俺もお前も人生の敗北者

とりあえず否定から入るネガティブ思考で常にB級嗜好なATOPのブログ

旅の良さ3-オルタナティブ

2014-04-30 23:08:55 | レビュー

さて過去2回にわたり「旅の良さ」について触れてきたわけですが、今回もそれについて。今回が最後です。

 
 
 
今回も『BRUTUS5月号』より記事を少し抜粋。
 
===========
こうしてエチオピアを旅し、地獄のような、ファンタジー世界のような絶景を間近で見て、果たして己の人生観は変わったのだろうかと胸に手を当ててみる。正直に言うと、答えはノーだ。人生観というのは、いい意味でも悪い意味でもそんなに脆弱ではないのだろう。しかし、これだけは言える。今回の旅を経て、心の中に「オルタナティブ」ができたことは間違いないと。自分の価値観や生活感の延長線上にはない、断絶した、別の価値観や空間や時間の流れがあることを、エチオピアの砂漠は教えてくれた。
(ダナキル砂漠/エチオピア 地球が創り出した”神秘の景観”を訪ねて、灼熱の地アフリカへ。より)
===========
 
そうなのである。
 
別に旅をしたから人生観が変わるかといったらそんなことはない。もちろん変わることもあるのだろうけど。
 
決定的なのはそもそも我々が旅行なり旅をするうえで、必ず帰るところがあってそれをするからちょっとやそっとじゃ変わらないということでしょう。
 
日常を確保したうえで隔絶した時間を楽しんでいるだけなので、見たこともない景色を目にしておいそれと帰る場所を捨てるようなことはなかなかできない。
 
日常における当たり前の感覚を捨てられるわけもなく、もし旅先の価値観に触れてそれがブレブレになるとしたら、よっぽど今生活をしている日常に対してもブレブレなんじゃないかと僕は思います。
 
 
 
じゃあ人生観は変わらないとしたら、どういう充実感を味わえるのか。
 
それは記事にあるとおり「オルタナティブ」(代替案・選択肢・イフ)です。
 
普段我々のやっていることが世界のどこでもみんな同じことをやっているんじゃないかという感覚になりがちだ(僕はわりとそう思っていた)けども、決してそんなことはありません。
 
 
パソコンに向かって仕事をしている間、名もなき村で観光客を相手に古くから伝わる音楽を奏でたりして生活をしている人間もいれば、生活という言葉すらほど遠くのたれ死んでいる人間だってたくさんいます。
 
そういう人生だってあるんだと気づかせてもらえる…理解するんじゃなくて思わずにはいられなくなるのが旅なんだと思うんですね。
 
朝6時に起きて満員電車乗って出勤して午前様で帰ることもそれで得られる幸せは必ずあるし、でもだからといってそれが絶対ではないんだと教えてくれる。
 
 
僕らが思う当たり前と、海を挟んで向こう側にある当たり前。どっちが上だ!下だ!とかでなく、良い悪いでもなく、それもあるのか、そんな生き方もあるのかと知ることで普段まったく見ようとしなかった心の景色に光が当たる。
 
そして「自分は少し大きくなれたかもしれない」「心の豊かさを持てたかもしれない」と思えるのが旅であり、魅力なんだと僕は思います。
 
だから旅はやめられないんだろうなぁ。
 

4月29日(火)のつぶやき

2014-04-30 04:18:57 | twitter

なんでマンデイフットボールRは鼻声タレントばっかなのか


宮城県『塩釜水産物仲卸市場』が楽しい! 新鮮な魚を買ってその場でデカ盛り海鮮丼にして食べられるぞ rocketnews24.com/2014/04/28/436… @RocketNews24さんから


リスボンはいってみたいのぉ、でもポルトガル語は…


結婚式料理を誰も覚えていない…という記事を見ましたが、覚えてますよ。最初に出た前菜はソースがまずかったです。スープはもう少し多いと嬉しかったなぁ。そのあとのエビはガチウマ。肉はおいしいのだけどナイフでも切れないのでどうかと思った。デザートはおいしかったし、コーヒーもおいしかった。


コンセンティメント、はじめて聞いた (@ TULLY'S COFFEE 新松戸店 - @tullys_jp) 4sq.com/1k7zN9F


あーハイパーオーラ斬りしたいわ


はげしく変わったFacebookアプリ


F値が2とか、ちょっと暴力的なんですよ


ひとの嫁を悪くいう会にいつの間にか入会していた僕


最低限の宿題は終わったなぁ


みなさん覚えていてほしい。僕は「ハワイとかモルジブとかタヒチなんかいくやつは脳みそとろけた残念な連中だ」と豪語してますので、間違って僕がそれらにいったときは日本脳炎にやられてると思ってください。


じゃどこいくのよ?と聞かれて「宮崎だよ。シーガイアいくんだよ。昭和をじでいくんだよ」と言いました。シーガイア\(^o^)/


俺んときの引き出物は日本で両替できない外貨いれてやんよ


まぁつまるところ、どうもすみませんでした


そういえば東くんが「ハンド部で一番宮坂と仲良くしてんの、俺だよ」とかいっててすこし怖かった。

1 件 リツイートされました

さぁかえってきょうあん


すげーNTTDOCOMO時代の黒い手提げ袋もってるひとがいる



4月28日(月)のつぶやき

2014-04-29 04:16:01 | twitter

昨今のフォカッチャブームはどうなんでしょう


頭いてーとか思うとこれは田原に殴られた場所ですね


今週の「美味しんぼ」、福島から帰ってきた山岡さんが原因不明の鼻血を出し、海原雄山も出たと話をして、最後に井戸川さんが出てきてこの有様でした。
これは流石に福島県民として抗議の意を示したい。僕はこの三年間、鼻血なんか出たこと無いですが。 pic.twitter.com/Dx2EMfFSue

ATOPさんがリツイート | RT

島根県の人口が70万人割り込んでるそうですよ(毎年5000人減少ペースみたいです)


今日の夜ご飯はきっとバームクーヘン(涙


全然関係ないけどひさびさに30Dつかったけど、やっぱりこの粒子感が一番好きなんだなと思った。


マイクロフォーサーズ?くそ(何


ぼくだけなのかな?富岡製糸場の世界遺産登録にまったくなんも思わないの。


バームクーヘンとか拷問にちかいものがある。


【留学】5/16、5/17に明治大学で開催される欧州留学フェア。今年はオーストリアも参加します。専門によってはドイツ語以外の言語でも学べますよ!ehef-japan.org fb.me/15SbCR8OJ

ATOPさんがリツイート | RT

久々の日常な気がする


さぁ僕は昨日散々、タヒチとモルディブ、ハワイをディスってきたので、もう綺麗な海を見られない体となりつつあります。


今週の超絶雨っぷり


あかん。そこそこ捗ったがあまり進んではない。


みんな、しょ○たんと噂になってる宇宙海賊はゴー☆ジャスじゃないよ((((;゜Д゜)))))))!!! pic.twitter.com/FyGMUrZhQX

ATOPさんがリツイート | RT


4月27日(日)のつぶやき

2014-04-28 04:20:13 | twitter

結婚式…時間はえぇー


やっとケッコンできました!!! twitpic.com/e267l0

ATOPさんがリツイート | RT

危ない、時間一時間勘違いしていたでござる


【ホモ】松太郎「これがまわしか!いっちょぶちかましてやるぜ!」


貴虎さん、はんぱないっす #鎧武


張本「横浜は全部悪い」


やっぱりスーツにカメラってへんだよなぁ


結婚式会場で名も知らぬ人にいきなりディすられたときはビビったわ!

ATOPさんがリツイート | RT

なんか、釈然としないけどまぁそりゃそうだよなと一人納得


あたまいたいなぁ、と思ってたら、前歩いていたお姉さんからすごくいいにおいして元気になった


でも宮坂の妹よりいとこのが好きです


でもガリガリ君が一番好きです。ちょーおいしー。


宮坂家はおとうさんを除きかわいいです。お母さんもそうだし、手前に座ってた初老の男性も。彼は異世界をみてるかのような表情でそこにいました。


K持くんの「ATOPくんは昔より丸くなった」発言は僕のなかで審議いり


俺らと宮坂夫妻の写真データは宮坂の妹の携帯にはいってます


ハイキューあついなぁ。


ハイキューすごいいい話だった、泣いた


なんかFacebookのアクティビティが…ホモくさい p.twipple.jp/DqQ2g



4月26日(土)のつぶやき

2014-04-27 04:17:21 | twitter

新旧ドラえもん声優が吹替え参加、ホラー映画「武器人間」が7月2日BD化 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2014… @avwatchさんから


危険な夜道でも強力なLEDで居場所を知らせてくれるたすき型LEDベルト「HALO BELT 2.0」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140425-…


なにもしないうちにこんな時間


土曜のこの時間、サンマルクいくと木の実ナナみたいなおばさんを五、六人のスーツ姿の学生だか新入社員だかしらない連中が囲んではなしを聞いてる光景を目にする。


なんなんだろ、就活コンサルなのかな


でも土曜日の朝9時からスーツきて飯田橋にくる時点で相当モチベーションが高いのでそんな就活コンサル参加しなくて大丈夫だと思うんだけど


@Honen_da とも思えないんだよな、木の実ナナみたいなひと時代錯誤的なオレンジのジャケットきて女社長みたいな感じなのよね。ただ周りの取り巻きはみんなオソロのバッジをスーツにつけてるんだけど。


土曜の朝から木の実ナナ似の女社長ようなおばさんと談笑するメンタリティとはなんなのか。たとえ会社でもやだな。コンサルはもっとやだな。


なんだろう、雰囲気としては柳のまわりに何人かスーツ姿の部員がいて無理に話を楽しく聞こうとしてる感じ。


ひさびさにきたけど、買うもんもないな。明日は大人しくしてよ。 (@ 秋葉原駅 (Akihabara Sta.) w/ 112 others) 4sq.com/1lQlKfz


なんか土日の秋葉って、可愛くない女の子がたくさんいて心踊る


常磐線ユーザーの女の子のいなかワイイ感じが好きです


さきに謝っておくよ、宮坂。ごめんな。渋井のときみたいにまったく頑張れない。


いろいろなところへお詫びと感謝のメールを送り続けるGW初日


しうらくんゲーム買ったよ


花子とアン、ようやく面白くなってきたなぁ #花子とアン



4月25日(金)のつぶやき その2

2014-04-26 04:18:50 | twitter

@uhipp8 いろんな側面やペルソナをはいでいくと、最後玉ねぎみたいになにもなくなるから「本当の自分なんてないのよ」っていってました。


どうかここにいたことにしてほしい。


パッションモンスター♪んっー、んっー、んっー!



4月25日(金)のつぶやき その1

2014-04-26 04:18:49 | twitter

外国人留学生がカオスで笑った。「先生、ワタシにバイトあげます?ください? 」


三省堂いってゆっくりできるとこないかなと思って考えたらここになる現実※ミートソースのスパゲッティはもうなくて、ナポリタンだけです (@ パブレストラン アミ) 4sq.com/1f9i71t pic.twitter.com/YolZZoqTIB


ちょっと素数かぞえて落ち着こう


動揺を隠せないATOP選手


あ、俺のメロディコール、所ジョージのまんまか!?ぬかった。


学校に多大な迷惑をかけている自分…相変わらずのだらしなさに死にたくなります。店長のおっしゃる通りです、僕はだらしないです。


ミイラ取りがミイラになるSTAP細胞


僕はだらしないついでにいうけど、日曜日の結婚式がだんだんめんどくさくなってきている。すべて今日の失態のせい。


着席形式ってなんなんだ、コミュ障シート(ひとり席)とかないんか。


いや、みんなでポケモンやるとかならいいけど、結婚式の二次会だよ


いいよなぁ、きっと新郎新婦は席独立してて相席にならないんだぜ


FacebookでB谷さんがタグ付けされた写真をみて『ん?ピザトーストの誕生日ケーキなんかあるのか』とか思った。


あー、宿題したくない…


@tktkban サイリウムは必要なんですかね。買ったことないんでわかんないんですけど。


@tktkban まじか…明日秋葉で人数分かわないといけないのか…


@tktkban ちなみにさ、わりと真面目な話、二次会の中身はきまったんでしょうか?


@uhipp8 マツコ・デラックスが「ひとって玉ねぎだと思うわ」っていってました。



4月24日(木)のつぶやき その2

2014-04-25 04:14:20 | twitter

景気が上向きだから人材不足なのかってたら、そうでもない。ガチで人口限界点を迎えていて、僕とか石川くんみたいに働かないバカは景気に左右されず働かないわけで、経済規模、すなわち生活水準の限界を迎えてるんでは…となんとなく思うのだが。


今後ほんとに景気が回復したとしてもGDPが減少する怖い局面に入りつつあって、外国人労働者の受け入れって実は単純な「人材確保」という言葉以上に深刻なのかもしれない…なんて思った


少子化対策って完全に失敗してるし、それがこの20年間の不景気だとしたら、もうどうしようもないわな。



4月24日(木)のつぶやき その1

2014-04-25 04:14:19 | twitter

撮影後もピント調節が可能なカメラ「Lytro」が上位機種を発表、予約受付を開始 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140423-…


キャンプで使えるライフハック術・試したい料理17選 「コーンチップスは焚き付けになる」など rocketnews24.com/2014/04/23/435… @RocketNews24さんから


そもそもカメラ男子ってなんなんだろうなぁ。そんなお客さんいなかったぞ。だいたいはカメラ男かカメラ野郎ばっか。


やっぱモニタ指すとビデオボード熱たまるのね


あー、きょうやろうと思ってたこと思いの外はやく終わった。


仕事やめてちょうど一年たつけど、考えてみればいまの時間帯に休憩時間もらってよく机にへばりついていたなぁ。


棚卸しあとのECとか、スーパー時間外労働やったなぁ。


なんか、うまくいえんけど「じゃあ俺に聞くなよ」と思うことはみんなあるんだろうけど、普段自分だってそんなことを他人に聞いて「あんたに聞くのがバカだった」みたいなこといってんだから、つくづく自分は身勝手なひとだなって思う。


なんていうかなぁ、いくらひとから低俗だの、つまらんといわれたって自分にはそれしかできんのだから、どうしようもないわな。まぁたしかに魅力的であろうとすることに手を抜いてるのはあるんだろうけど。


されど、私は私であなたはあなたなのである。いい悪いではなくて、見解の相違、需要と供給のミスマッチ、そういうことだってある。


どーでもいいが、スパロボのヤンロンに限って回避率を無視して直撃して落とされる気がするのは私だけなんだろうか。


あとマサキのつれがリューネみたいな雰囲気を払拭するためウェンディをOGに早く登場させるべきだ。


明日の予習もしないといけないけど、うーん


ヤマダの品揃えに鼻血でそう


ひとがいない訳じゃない。ひとを育てなかったつけが回ってきただけ。


当たり前だけどひとはすぐには育たない。気づいたときにはすでに遅い。


人間の独善性について考えさせられる子持ち主婦の会話…生きるって大変だなぁ (@ ルンビニ 新松戸本店) 4sq.com/1nqjg7b pic.twitter.com/4v5RzBdoJe


あれだな、もっとものごとを誉めるような話をするようにしようと思う。この文句とも愚痴ともいえない誰も勝ちも負けもしない会話ってむなしいわ。


きょうめい【共鳴】/深く同感すること。英語resonanceの訳語。もとは物理学のことばで、振動体が外部からの振動を受けたときに、大きな振り幅で振動することをいう。転じて、現在の意が生じた。「りそな銀行」の名称は「共鳴する」の意のラテン語resonaから。

ATOPさんがリツイート | RT

その新世界ってラッキー池田とピーコがいるからどうにか続いてる印象(おすぎだっけ?)


さすが安倍外交だな。仲良くアピールするだけして「向こうが勝手に怒ってる」としらばっくれる。いや、外交としてはいいかもしれんけど、友達なくすでw


ドボジョ…なんか、えろい(何


~ジョという表現ってやはりちょっと小バカにした感が否めない。ジョジョ。ジョ女。



4月23日(水)のつぶやき その1

2014-04-24 04:20:15 | twitter

映画『ルパン3世 カリオストロの城』デジタルリマスター版 公式サイト - 2014年5月9日(金)よりデジタルリマスター版上映決定! cagliostro-remaster.jp


劇団ひとりの年齢で刑事コロンボしらないのおかしい気がすんだけど


ツイッターがどんどんもっさりしていこうとしてるんだけど、なんなんこれ


若い人たち、小中高校くらいはちゃんと勉強せいよ、スマホとかゲームとかやってるひまなんかねえんだよ

ATOPさんがリツイート | RT

今日勉強になったのは普通の女の子は「デジタルリマスター」ということばを知らないということと、それを知らなくても幸せに生きていけること。


布団洗ったり、換気扇洗ったりして、昼頃寝て夕方それらを取り込んでまた寝たらこんな時間です。


ぶっちゃけもう昼寝なのかがち寝なのかわからない。いずれにせよ、まず朝御飯だ。


長谷川さんん負けちったかぁ


誰かにせいでTLがきたない…うひょー


俺あおいちゃんに研いでもらいたい


ジャスティン・ビーバーが Instagram に靖国神社の写真を投稿 → 批判コメント殺到 →?速攻で削除 rocketnews24.com/2014/04/23/435… @RocketNews24さんから


あおいちゃん。ウルトラセブンみたいな顔してる。


再来週でサンダーバードカフェが閉店と聞いて、いこうと思うのだがランチバイキングってなにくえんのかしってるひとがいたら教えてほしい。


オダギリジョーに濡れた


嫌がらせ、とは思わないんじゃね?


やべぇ、それはちょー恥ずかしい


今は今でしょの件にやられた。


まじめなのに、味噌汁からくわんのか


シャンパンしか飲めない後輩女性社員きたらやっぱり『むっ』って思うわな


辞書の校正だけはやだな…



4月22日(火)のつぶやき

2014-04-23 04:23:18 | twitter

ログインだけしとこうと思っておもむろにアプリ起動したら爆音で「ブシモ」と響いたときの冷や汗感\(^o^)/


あかん、もうこんな時間か、かえるー


バイキングすごい面白い


変態しかでてこないよこの自転車アニメ #弱虫ペダル

1 件 リツイートされました

今日は『ファンボーイズ』の日だったなぁ


見た映画が駄作すぎて死にたくなった


HDD掃除していたらこんな時間ですよ


なんか白米女がずいぶん上から目線で説明してくれるじゃないか #ラブライブ


ニコ先輩のいいところ?そりゃグループ1の噛ませ犬ではないか。 #ラブライブ


なんか、いままでになく衣装があれな気が… #ラブライブ


MS、愛媛県をサイクリング天国に、自転車乗りのための地図・投稿サイト構築 -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2014… @internet_watchさんから


10日でやめようとは思わなかったなぁ


3年はやろうと思っていたし


アルバイトの延長線上かどうかときかれれば、まぁたしかに。異動基準とか昇進基準が不明瞭もいいところだし。


でもうまくなったからといって楽しいか?というのもまた深刻な問題である


ノムケン、退場wwwwwwwwwwww blog.livedoor.jp/livejupiter2/a…

1 件 リツイートされました


旅の良さ2-贅沢な時間

2014-04-23 03:23:05 | レビュー
前回も少し書きましたが…すこしというかかなり書きましたが、今日も「旅の良さ」について書いていきます。
 
前回同様に『BRUTUS5月号』の記事より抜粋します。
 
==========
夜、2つの川が合流する地点でキャンプを張った。ぼくとマルシオ以外には誰もいない。人工物も機械音も存在せず、川が流れる音と、夜に鳴くというセミの声だけが聞こえた。カップ麺とクラッカーで夕食を済ませ、それ以上はすることがないので、岩場にマットを敷いて月明かりに照らされた峡谷をぼんやり眺めていた。何時間が経ったころ、自分も自然の一部であることを感じさせる、心地よい一体感が訪れた。僕は「贅沢だな」と呟いて、そのまま眠りに落ちた。
(シャパーダ・ジアマンチーナ/ブラジル 魅惑と快楽のノルデスチ。内陸部へ、未知なる風景を求めてより)
==========
 
なに、この村上春樹の段落終わりみたいな文章!とか思ったんですけど、まぁ案外海外旅行にいって壮大な景色に出会うとたいしてすることがないのでこうなります。
 
でもなにもすることがないから言葉がないのかと言ったらそうじゃなくて、言葉を必要としないことが多いんじゃないかと思います。
 
言葉が出ないのか、息を飲んでしまうのか。初めはその状態から。
 
でもそこにいつづけると自分がそこに溶け込んでいく気持ちが生まれてきます。

僕もトルコの草原が広がる丘に立ってみて『かつて古代の人たちがここで暮らし、同じ風に吹かれていたんだ』と想像しながら目をつむると徐々に溶け込んでいく気がしましたし、モロッコでは砂漠に上がる朝日、夜浮かび上がる月にも同じようなことを思いました。
 
そこに言葉が必要かといえば必要ありません。
 
だまってそこにいるだけでいいんです。
 
遺跡だろうと大自然であろうと、足を止めてそこにじっとしてみるだけで自分もまた『歴史の一つなんだ』と『自然の一部なんだ』って感じられます。
 
本当はそれ、海外だけじゃなくて日本でもそれを感じられるはずなんですけど、どうしてだか感じにくい。
 
屋久島の縄文杉を見ても、熊野古道を歩いてみても、京都の寺社の庭を見ても。
 
小さいからかなとも思うのですが、たぶん自分の生活から隔絶されていないからじゃないかと思います。
 
どうしてもそこから一歩出てみれば街並みが広がっているわけで、アスファルトの大地と隣り合わせなわけです。
 
東京から新幹線に乗って京都に行く間、窓から外の景色を見て『京都への思いが膨らんでいきます』『ワクワクがつみあがる』なんてことはないわけで、たまたま我々の実社会に取り残されたか共存を図っているというのは否めません。

 
でも海外はそうじゃない。
 
飛行機から眼下にひろがる大海に目を奪われワクワクはとまらないし、舗装されていない道路を走るだけで明らかに違う世界が連続している。
 
残念なことに国内には国内の楽しみ方があるのはわかっていますが、巨大遺跡もそうですが大自然との一体感という点では海外の方に分があるように思います。
 
僕らが普段思っている以上に大自然は圧倒的です。
 
ましてや関東平野に住み続けた僕のような人間にしてみれば、朝起きてそこに山があったり、海があったり、砂漠があったりするだけで『こういう生き方もあるのか』と驚嘆し、そこにいつづけることで『自然と自分は別物ではなく、自分も自然の一部なんだ』と気付くものです。
 
それに気づけたときは本当に『贅沢だな』と僕も思います。

4月21日(月)のつぶやき その2

2014-04-22 04:18:40 | twitter

明治大学のリバティタワーです。明治大学は1881年、近代国家としての自立が急務とされる中、3人の青年法律家によって明治法律学校として創立されました。詳しくはコチラで→chiyoda-tokyo.sakura.ne.jp/seisiga/kobets… pic.twitter.com/USph3IQHVX

ATOPさんがリツイート | RT

@yugo_u5 掃除は前日退勤前にやる仕事だよ♪


僕が中3からブログをやっているというと気持ち悪がられますが、僕個人としては藤原定家に遠く及ばないのでそんなでもないなと思っています。【明月記】藤原定家の18歳から74歳までの56年にわたる克明な日記


藤原定家はあれでいて友達が少なかったと思われ


僕もね、将来死んだあと定家葛にうまれかわってね…なんてことを言ってるとすごい変態扱いされます


旅の良さ-思っている以上のものが世界にはある blog.goo.ne.jp/atop1986/e/894…


飛騨の自転車トロッコのりてー


気持ち切れたな、今日はここまでだな



4月21日(月)のつぶやき その1

2014-04-22 04:18:39 | twitter

漫画家の「師走の翁」先生による「JKにかけてもらいたいプロレス技」(全裸)の落書き集 - Togetterまとめ togetter.com/li/656595  はやくもドラゴンラナ追加してもらったまとめ。ボマイェも。

ATOPさんがリツイート | RT

あ、もう0時過ぎてるのか。帰ろう。


バーミヤンに四時間近くいて322円。なんてコスパ!


パソコンのエンターボタンの効きが悪くなってきてこれはちょっとストレス


なぜか女子受けのよい「西の魔女が死んだ」。僕は途中というかかなり前半で諦めたなぁ。そういうこともあって「よさがわからない」というと、本好き女子に「はい?なにいってんですか?」みたいなことを言われる。


サムライセブンってアニメありましたね(ラグビーとは関係ありません)


よし。ハンドのは集まり悪いのでやめよう。


とかく。これで集まる意味もなし、1人でなんかやってたほうがまだなんかできそうだ。


というわけで、3日は小川くんに飲みを誘われたのでそっちに行くことにする。


もう、ファミレスいってサラダセット頼んでいるのに、メインから運ばれてきたときの苛立ち


そしてじじいの会合が大盛り上がりで死にたい


野菜ジュース飲んで落ち着く


他人に強要するのは話にならないけど、自ら定時一時間前出社しているひとを悪くいう必要もない。別に誰かのために早く行ってるんじゃないし、自分のためにやってるだけだろ?それが普通でも異常でもない。ただ、それが時間外労働の常態化を助長している側面も否めない。


ただ暗黙のルールで退勤してからメールの確認しろとかいうどっかの会社はどうかとは思う。


ただ、早く来ないやつはやる気ないって思われるだけで、実際の現場でそれを取り返せるだけの結果も出せなければクズって思われるだけなんですよね。べつに仕事だけじゃなくて、普段の人間関係だってそうじゃない。


でだ。なんで19時に保険会社の営業から電話なんかくるのか。


そして前の担当者からの引き継ぎもされてない!なんだ、これは!


@yugo_u5 いや、くらもちくんがあれだとかじゃなくて、このての話の言い争いは両者悪くいうことしかしないから。ただなぁと。