俺もお前も人生の敗北者

とりあえず否定から入るネガティブ思考で常にB級嗜好なATOPのブログ

最終的に愚痴

2006-08-30 21:30:04 | ATOP
 燃焼系♪燃焼系♪アミノ式♪…言ってみたくなっただけです。こんばんは、ATOPです。全く持って無気力系です。理由?ん、明確な理由はないけど、強いて言うなら小林よしのりがSPA!を去ろうと思ったときの状況に似ている(何。いや似てもにつかない事情なんだけど、一概に違うとは言えない…要は「あり得ない!」って奴です。

 ここで愚痴っていくと相当な量になるし後腐れ残すから愚痴らないけど、正直信じられない。ハッキリ言って人間不信だよ。これまで私は他人を信じなかったんじゃなくて信じる信じないを無視していただけなのに(あくまでも私としては)これは私に対する裏切り行為だと思う。これで信じろっていう方が無理だよな…なんて今日一日中思ってました。
 それからやはり分かりました。この間も書いたとおり達観したとまでは言わないが、だいたい分かりました。夏合宿通して分かりました。おかげさまでやる気をどっぷり持って行かれてもう何もしたくない気分です。もうこの時点で先輩達との約束を破っていますね…。でも私は分かったんです。絶望したし、失望したし、呆れたし、むしろウザいくらい。逆に言えば皆分かってないんだろう?

 TOKIOの宙船、良いですね。作詞作曲中島みゆきだからか。この力強さというか荒っぽさと表現はまさに中島みゆき。すばらしい。

追記:何が一番許せないって俺だけが阿呆見てるジャン。やってらんねぇよ。

欺瞞

2006-08-28 23:44:00 | ATOP
 はい、ようやく合宿終わりました。感想?いや特にないです。ないわけじゃないんですけど、今はそういう気分です。

 これからのことを考えるとモチベーション上げないといけないんですけど、どうも上がってきません。なんなんでしょう…めんどくさいとかっていう感じじゃなくて、ある種もう終わった感っていうのかな。そんなことを感じます。もちろん頭の中では終わるどころか始まりっていうのは理解していますけど、理屈でない部分でそう感じてしまっている。1週間ぐらい誰にも会いたくない生活が送りたい気分です。
 達観したわけじゃないけど、ある意味では分かってしまった。自分自身に聞いてみてもそう思うし、周りを見ていても話してもそう思う。『なんか違う』『え、何それ』『どうしてそういう風になるわけ』って思う、自分に対しても周りに対しても。理想と現実のギャップとも言えるかもしれないけど、一概にそうとは言い切れない。理屈では説明できない部分での苛立ちであるし、生理的に受け付けない部分である。くだらないところでつまずき、つまらないところで立ち往生。いたたまれない。そう、言うなれば今とてつもなくいたたまれないんだ。
 確かに存在する不自然さ。なにそんなに格好つけているんだろうか。必死なのか?もっと自然にやろうとすればいいのに、無理にやろうとしているのがバレバレ。本当に救われない。
 まだ何もしていない。何もやっていない。だったらやればいいのに。状況を楽しむこともせず、ただ状況を静観してなにがしたいの?そういうの見てると一番むかつくんだよ。最終的には何も生み出さないから…むしろ生み出さないでしょ?そのまま朽ち果てていけばいいよ。

合宿かぁ

2006-08-20 22:43:48 | 今日この頃
 明日からいよいよ合宿。今ようやく準備を終えたところ。なんか足りない気がするんだけど…まぁいいか(何。

 この間の18日は部活の合宿準備のあと高2の時の同窓会へ。あれ、永1いないじゃん!てっきりいると思ったのに…なんでも20才になってない人とは飲みには行けないとか。まったくもって教育者ぶってますね(何。それから玄ちゃんいないじゃん。というか半分くらいいなくないか、あんなこじんまりとしてたっけ?それにミヤコーいないじゃん。亮イ乍は別にいいや、なんか死んでたし。新タタはなんか時代を逆行しているというか、ソフィア気取りか!みたいな感じだった。亮犬も小ノリもお変わりなく相変わらずでした。ナカツはまぁ許してやってください。
 んで昨日19日はもっさんと増由とO澤と牛角でした。うまいわぁ、焼き肉。O澤はきもかったけど(何。
 そして今日は特に何もしてませんでした。はい、甲子園見て延長に入ったところで寝たら、13回に親父に起こされて仕方なく見続けてました。明日もやるそうです。ご苦労様です。
 でさっきも言ったとおり明日から合宿です。1週間ほど「つくばグランドホテル」にこもって合宿です。茨城に1週間…うわぁキモイわぁ。

uranai?

2006-08-20 01:20:45 | ATOP
 疲れているので(めんどくさいので)スラムダンク占い

ATOPさんは【仙道 彰 】デス☆

● 仙道 彰さんのあなたは、どんな人にも可愛がられる、愛嬌のあるタイプです。いわゆる癒し系として知らず知らずのうちにみんなの心を和ませる貴重な存在。何気ない行動で物事をスムーズに進める機会が多いはず。恋愛運は甘え上手のあなた次第でどんな相手ともうまくいくでしょう。全般的に運は良いのですが、あまり調子に乗っていると、いつかしっぺ返しがあるかも。人への思いやりを忘れないことが大切です。
仙道大好き、管理人です!マジ、スラムダンクで一番好きですね★仙道になったあなたはラッキー!!

● ATOPさんの本当の名前は、ダビデです!


ついでにルパン占い

ATOPさんは峰不二子 です!

● 峰不二子さんのあなたは、古風さと斬新な発想をあわせ持つバランス感覚溢れる人です。礼儀正しいうえに積極的なので、誰とでも交流を深めることができます。それゆえ、どこに行っても人気者のあなた。周りには自然と人が集まります。また、自信に溢れたあなたの発言には説得力があり、安心感を与えます。その威厳あるオーラが、とっつきにくく思わせることもありますが、内面は非常に気さくなので打ち解けるのに時間を要しません。好奇心も旺盛なので、あらゆることに興味を持ち、知識を得ようとする努力家の面も。アイディアが豊富で、新しいことにチャレンジする意欲もあるので、細かいチェックさえ怠らなければ、事業などで大成するでしょう。

● ATOPさんファンクラブの会員数は、現在7人です!


ついでにハチクロ占い

ATOPさんは山崎さん です!

● 山崎さんタイプのあなたは、人に流されやすい優しい人。優柔不断ではないのだけれど、好きな人には絶対服従。お人好しなので、特に恋愛面では、友達などに先をゆずってしまいがち。見かけによらず、不器用な恋愛をしています。小器用で努力すれば意外となんでもできてしまうので、やりたいと思った事は諦めずに最後まで!!ふだんはおちゃらけた顔をしているのですが、一人になった時には、物事を難しく考えてしまいがちな部分もあります。洋服は何を着ても似合うので、いろんなファッションにチャレンジしてみましょう!!パンクだろうがブランドまみれだろうが、100円ショップの服だろうがコ〇プレだろうが何でもOK♪
大丈夫、ピーコも親指を立てて納得してくれますよっ☆

● ATOPさんファンクラブの会員数は、現在4人です!

己の欲する所を人に施す

2006-08-17 03:29:47 | ATOP
 宿題やろうと思っていたらこんな時間です…すべて誘惑多きこのパソコンのせいだ(何。こんばんは、ATOPです。今日というか正確には昨日めちゃめちゃ雨降りましたね…外に一回も出なかったですけどね、はい、引きこもりです。明日もとい今日は部室に行きます。がりがり宿題やります。まぁ実質あと清書するだけみたいなものですから。

 自分がやられて嫌なことは他人にするなってよく言うじゃないですか。孔子の言う『己の欲さざる所を人に施すなかれ』です。よく小学校の道徳の時間で教えられるようなことです。今考えてみると江戸取ではあまりこれ言われなかった気がします。まぁ一般的にこの考えは良しとされています。私も異議ありません。
 ただ冷静に考えてみると自分がやられて嫌なことを他人にしていることって、あまりない気がします。そんな風に思いません?100%そうだとは私も思わないんですが、割と人間って自分に対してできることしか他人に対してやらない気がするんですよ。要するに自分に甘い人は他人にも甘いし、自分を愛せる人は他人を愛せるってことです。自分にできないことを他人にするのは結構試験的なところというかゲーム的な要素でやってしまうことが多いように思います。
 でもまぁ最終的には今私が言おうとしているのは見方の問題なのだろうけど。関係なくもないですけど昔から私は「お前は大丈夫かもしれないけど、他の奴は違うんだよ」と言われてきましたから、何とも言えないですけど。でも自分に対して求めているものを他人に求めるのが基本なはず。

遭遇

2006-08-16 01:54:15 | 今日この頃
 今日はいろんな人に会いました。はい。こんばんは、ATOPです。いまちょっとビールの飲み過ぎでいっぱいいっぱいです(何。

 まず昨日書いたとおり13時に靖国神社行ってきました。白浦は見事にすっぽかしてくれました(汗。仕方なく一人で参拝することに…え、なにこの人の数。参拝するのにこんな並んでるのって感じでした。でようやく賽銭投げるところまでたどり着いたら聞き覚えのある声が…隣に部活の先輩がいらっしゃいました(汗。しかも2人。O橋先輩ではありません(何。先輩方とはその場で別れ、私は靖国通りを神保町方面に向けて歩き出しました。で取り敢えず15時に後輩の宿題を見ないといけなかったので御茶ノ水に向けて歩いていたのですが、でも神保町でゲーセンに立ち寄り。終戦記念日にゲーセンです。ゲーセンで15分時間を潰し、15時前に駅ついたらすでにいる後輩…やるな(何。んで添削して預かって家に帰宅、パソコンやるぞと思っていたら車から電話が。

「今から暇?柏来ない?」

はい、柏に出張です。車に官坂にアゴティーに藏野に、遅刻で白浦が集まりました。暇人の集い(何。いつも通り白木屋に行って飲んで、昨今の江戸取事情を語らい、今あいつ何をやっているんだろうかトークをして、場所を変えてHUBへ。そっからあの先生うざかったトーク等懐かしい話に花を咲かせました。んで返ろうと思って柏駅のホームに行ったら拓ちゃんがいました(汗。え、噂をすればだな…。んで色々話をしたんだがその一つに岸夲の話があった。なんでも名古屋大に通う彼は名古屋から新松戸に自転車に乗って帰ろうとしたら、バイクにはねられたらしい(汗。ただいま通院中だとか…哀れ。
 そんな1日でした。とんでもなくお金がありません。ピンチ。

非情采配

2006-08-13 22:25:57 | 社会問題
 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEXを半日掛けて見終わりました。こんばんは、ATOPです。本当にコレはまじめに面白かった。映像がきれいなだけではなく、そのドラマ性とか映画以上だったわ。バトーが意外にいい人なのには驚いたけど。

 宿題やらないとなぁと思いつつ、無視してパソコンに向かい合う数日。今日は頭ガンガン痛いわ。でも頭痛薬飲んで頑張ります(何。

【高校野球】日本文理 カウント2-1から代打の代打、後味の悪い敗戦 選手は号泣
1 :依頼651@巨乳ハンターDφ ★ :2006/08/13(日) 17:33:01 ID:???0
日本文理-香川西戦の結末に何とも言えない後味の悪さを覚えた。

1点を追う日本文理、九回の攻撃は2死一塁。ここで代打に中野が送られた。
3球目に一塁走者が盗塁。これが悪送球を誘って三塁へ。一気に同点のチャンスが訪れた。
ボールカウントは2-1。緊張が一気に高まる場面だ。ところが、ここで日本文理ベンチは 中野を呼び寄せ、「代打の代打」を送ったのだ。結局、打席に入った笹島は投ゴロで 試合終了。それが一部始終だ。

試合後、「中野君の気持ちは考えたか」と日本文理の大井監督に聞いてみた。答えは 「中野はタイミングが合っていなかった。カーブでも投げられたらクルッと回るでしょう。 だから代えたんです」。中野はベンチで頭を抱え、声を上げて泣いていた。 「絶対打たせてもらえる、という気持ちでした。僕が打てないばかりに……」。 3年生。最後の夏に負った「心の傷」の深さに思いを巡らせずにはいられない。

プロ野球なら「非情さい配」とでも書けば、済む。しかし、これは高校野球だ。
ただ勝てばいい、のではない。選手は監督の手駒ではないのだ。
毎日新聞 2006年8月13日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20060813ddm035050083000c.html

どうなんだろうプロ野球で「非情采配」になるのか、これ?プロ野球で非情采配なんてあるのか?と個人的には思うんですが、高校野球でこれをやるから非情采配なんじゃないのかなと思う。
 冷静に考えてみて何が非情なのか、ということ。監督にとってコレが選手をコマにしているか微妙な気がする。まぁでも新聞社の記事だからそう書きたいって言うのはあるんだろうけど。それは無視をするとして多少この監督の思い切りの悪さがあるのだけれども(最初から笹島を使えば問題ないor中野に全てを託すか)、状況を見て代えたこと自体はそう悪いと思えない。高校野球とはいえ勝つことが全てではないだろうが、甲子園って技術を競う所(個人的に思うに)なんだからこれは合っても悪くないと思う。もちろん結果論から言えば結局その判断も結果に結びつかなかったわけですが、でもこれが成功していたら非情采配って誰も言わないんでしょ?だったら「ただ勝てばいい」の原理を無視することができないんじゃない?毎日さん。と私は思います。

プープー

2006-08-12 02:18:51 | 今日この頃
 今日はアメフト取材でした。あ、やっぱりアメフト部素敵だわぁ(何。こんばんは、ATOPです。秋が楽しみです。しかしながら秋はハンドとアメフトのリーグ戦がダブルヘッダーです。しかもそこに拳法の遠征が入ってくるいかんともしがたい状況(汗。9月はきついわ。

 んで取材を終えたあとにゲーセン行きました。ゲームセンターCXで取り上げられた神保町にあるミッキーです。噂では徳▲が行ってるとか言ってないとか。それはともかくとしてものすごい不思議な世界でした(汗。店の作りがね…。
 そんで新松戸帰ってきて某所のUFOキャッチャーにお金をつぎ込みました。小さい方のプーさんは100円(1回)でとれたんですけど、でかいのには800円(4回)投資してます(汗。お金がないのに停滞出費です。本当はでかいのも1回で取る予定ですが思いの外とれないのが悔しく、隣で見てる女の子を尻目にがちで勝負してました。1~3回つかむ&引きずるをやってみて『これじゃないな』と気づき4回目でアームの外側で突き落とす方法でとれました…はい、無駄なお金使ってます。ちなみにでかいのはもっさんに上げることが既に決定しております。
 そんな1日でした(何。

PS 写真技術アップメモ

メールざくざく

2006-08-11 00:37:06 | 今日この頃
 はい、兄貴の就活が終わりました。こんばんは、ATOPです。若干不本意です(何。結局SEになるのかと思ったらそんなこともなく某ゲームメーカーに就職です…やってられません。

 さてさて昨日は映画を見て寝るつもりがちょうど半分当たりで寝てしまいました。朝の6時に『うわー、メガネ掛けて寝ちった』と思って、一度起きてメガネはずしてからもう一度寝たら鳴り出す携帯…。『うは、10時に電話かよ。めんどくせぇやり過ごすか』と思っていたら、思いの外あきらめが悪い電話の主。表示を見たらおばらバラバラからの電話でした(汗。スマソ。しかし、電話の内容は超重要事項だったので、この電話を皮切りに電話とメールが…。
 昼間は特に何かするわけでもなくてパソコンとにらめっこ。そして暑さで私の部屋に避難してきているネズミに意味もなく話しかける。そしてメールに電話。なぜか肝心な人から連絡がない…気がする。まぁいいんですけど。

 関係ないですけどのだめドラマ&アニメ化らしいですね。キャスティングがすばらしいことになってますけど(汗。

月月月

2006-08-10 02:16:50 | 今日この頃
 ABEのブログ読んで夢で思い出しました。先日夢の中で鳩山由紀夫によって私は撲殺されました(何。こんばんは、ATOPです。わけがわかんないでしょ、私ですらわけがわかりませんでしたから。しかも泡盛とか入ってる四角いビンの角で。一発でブラックアウトです。見事に目を覚ましたわけですが。

 今日は壁新聞を終わらせました。次の宿題に取りかかります…明後日から(何。今日は映画を一本見て寝ます。

PS めちゃめちゃ月がキレイです

Life is Bad Dream?

2006-08-09 02:31:23 | ATOP
 エラーチェックが想像以上に長くてついつい寝てしまったATOPです、こんばんは。壁新聞もあとちょうど半分くらいです。今日部室行って片づける予定です。あ、昨日見た『博士の愛した数式』は微妙でした(何。

 さてさて最近思うことは夢と目標の違いです。個人的に目標とか数値的・物理的到達点だと考えています。それにたいして夢というのは精神的・対人的到達点ではないかと思います。要するに目標というのは事や物に対するもので、夢というのは人に対するものなんじゃないかと考えているわけです。
 皆さんがどうだかはわかりませんが私の場合、目標を立てるのは容易く夢を持つことは困難。もちろん目標を立てるだけでなく達成することに力を注ぐわけだけど、夢に関しては立ちもしない。その原因として人に期待していないと言うところがあると思う。つまりは周りもそうだけど自分自身にすら期待していないんですよね。そういう点で圧倒的に私は若くない(汗。
 単純に人に対する・自分に対する願いという概念がなかなか持てない…持てないと言うよりは持とうとしていないんですかね。『正直こんなものだから』と思ってしまえばそこまでなんですけど…。目に見えるものから自信は持てますが、目に見えないものに対して最後まで自信が持ちきれない。『本当にコレで良いのか?』という自問自答をして目標は具体的に結果として表れますが、夢に関しては具体的な結果として表れないのが不信の原因。まぁだからなだんということもないんですけど、我ながら寂しい大人になったもんだと思います。
 でも過去へのしがらみとかはないですね。もちろん未来への期待もありませんが(汗。過去が良かったって前はたまに思いましたけど、今はそうでもないです。なんか過去も大して良かった記憶なんてそんなにない(何。いやまぁそれは冗談として、過去は過去でしかないんですよね。今現在の不安を無視してそんなこと考えていたって何にもなりやしないし。現に今多少の不安はあるのかもしれないけど(内容にもよるが)それはそれで仕方ないわけだし、自分が思っている以上に不安は大したことはない。ただめんどくさいという面は否定はできないけれども、良い意味でそのめんどくささを超す何かはありますよね。それは信じていても良いのかなって思います。

映画

2006-08-07 22:21:57 | レビュー
 女性向けの雑誌にアドレスを書いた卑猥な写真を入れたのはオホの仕業です(何。こんばんは、ATOPです。40回近くやって10件連絡来たって言うから凄いよなコレ。世の中にはそんな出会いもあるのですね。今度どこかのトイレにオホのアドレス書いてきます(何。

 先日も書いたように8月に入ってから映画三昧の私。少々その類のお話を。

 まず8月に入って最初に見た映画は

ビューティフル・マインド ★★★★★

プリンストン大学の数学科に在籍している数学の天才ナッシュは、念願のマサチューセッツ大の研究所で働くことに。ところが彼のもとに諜報員バーチャーがやってきて、雑誌に隠されたソ連の暗号解読を依頼する。彼は承諾するが、そのことがやがて、彼の精神を侵していくことに…。
実在の数学者の伝記をもとにロン・ハワード監督が映画化。数学者の半生をつづりつつ、エンタテイメント性にもすぐれた点が素晴らしい。特に諜報員に命までおびやかされるナッシュの苦悩の真実が明かされるスリリングな後半は見事だ。
ラッセル・クロウがナイーブなハートをもったナッシュを熱演。またジェニファー・コネリーは本作でアイドル女優から演技派に。彼女は本作でアカデミー助演女優賞を受賞。ロン・ハワードは監督賞、ほか作品賞などを4冠に輝いた。(斎藤 香) Amazon.co.jpより


これはぶなピィと違って感動しました(笑。ノーベル賞の演説のところで感動したんですが、冷静に考えてみれば主人公とその妻のやりとりってこの話の根幹じゃないような気がします。割とさらっと描いていたのに最後で妻に対する感謝を述べてるってどういうこと?みたいなのを感じる…。でもこの映画の良いところは『どっちが本当?』という所まで見てる人を引きつけるところかもしれません。描き方が凄くうまい(映画知識0の私が思うに)。お勧めです。

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト ★★★★☆

 解説: ディズニーランドの名物アトラクション“カリブの海賊”を壮大なスケールで映画化した、人気海洋アドベンチャー活劇の続編。主演のジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ以下、前作のスタッフ&キャストが再結集するほか、『ラブ・アクチュアリー』の個性派ビル・ナイ演じる海の悪霊デイヴィ・ジョーンズが敵役で新たに登場する。同時撮影されたパート3への期待を募らせるストーリー展開にも着目。
 ストーリー: ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)は、海底の支配者として悪名高い、さまよえる幽霊船“フライング・ダッチマン”の船長デービー・ジョーンズ(ビル・ナイ)に多額の借金があった。ジャックは自分自身の保身のため、仲間であるはずのウィル・ターナー(オーランド・ブルーム)やエリザベス・スワン(キーラ・ナイトレイ)を裏切ってしまい……。yahoo!ムービーより


 続編映画です。スターウォーズ並に良いところで終わります(汗。それはともかくとして今回は前作以上に笑えるところが多いです。特にジャック・スパロウに注目。相も変わらず指をこすりまくり、腰をクネクネさせています。クラーケンとの戦闘シーンは圧巻です。また前作同様剣での戦闘シーンも笑いありで楽しめます。ナルニアみたいな中途半端なことをやっていないので、素直に次回作がみたいと感じる作品でした。

ダ・ヴィンチ・コード ★★★★☆

 解説: 世界中でベストセラーになっているダン・ブラウンの同名小説を映画化した超大作ミステリー。レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に秘められた謎を、アカデミー賞俳優のトム・ハンクス演じるロバート・ラングドンが解き明かしていく。そのほかのキャストに『アメリ』のオドレイ・トトゥや『レオン』のジャン・レノら演技派スターも名を連ねる。監督はアカデミー賞を獲得した『ビューティフル・マインド』のロン・ハワード。ルーヴル美術館で撮影が行われたり、歴史的価値の美術品がぞくぞくと登場するところも見逃せない。
 ストーリー: ルーヴル美術館の館長の死体が発見され、周りには不可解な暗号が残されていた。暗号の中には館長がその日、会うことになっていたハーヴァード大学のラングドン(トム・ハンクス)の名前が含まれ、疑いを掛けられたラングドンは現場に呼び出されるのだった。


 噂のダヴィンチコード。中央線の広告でよく見かけていましたが、想像以上に展開早いです。勝手に人が死んで追われて逃げておそわれて人が死んでたどり着いて終わり?みたいな感じです。キリスト教の世界観をうまく取り入れた謎解きのお話です。割と映画の中でもキリスト教の世界観を説明することに時間を費やしていました。それでも展開は早いです。どんどん謎解いていきます(汗。もちろん感動なんか存在しません。ダヴィンチもびっくりな謎解きでモナリザとかあんまり関係ないので…。

東京タワー ★★★☆☆

 解説: 年上の女性と恋に落ちた青年の心情をつづった江國香織の同名小説を映画化した作品。20歳の年の差カップルを演じるのは黒木瞳と岡田准一。日本でも人気のノラ・ジョーンズが歌っているテーマ曲は要チェック。
 ストーリー: 小島透(岡田准一)、21歳と浅野詩史(黒木瞳)、41歳。大原耕二(松本潤)、21歳と川野喜美子(寺島しのぶ)、35歳。大きな年齢差を越えて愛し合う2組のカップルだったが……。


 いかにも江國香織が書くような感じのものです。東京タワー自体は読んだことはないのですが、江國香織の本って結構内容のない恋愛を描いているような気がするんですよ。結構無理な設定とか普通の設定をしてただそのやりとりを描いて、はい終了みたいなものが多いように感じるのは私だけでしょうか?それはともかくとしてコレ見て感動する人がいたら多分それは私と別世界に住んでいる人だと思います。こんな普通の終わりで良いの?って感じです。黒木瞳はかなりきれいなことは間違いないです。

あらしのよるに ★★☆☆☆

 解説: 小学4年生の国語の教科書に採用された絵本を映画化した話題作。オオカミとヤギの間に生まれた奇妙な友情物語に、切なさと笑いが絶妙なバランスで込められている。『キャプテン翼』『タッチ』を監督した、日本アニメ界の大御所として知られる杉井ギサブローが監督を務める。また、オオカミの声は中村獅童、ヤギの声は成宮寛貴が務めたことでも話題になっている。すべての世代に真の友情や心と心のふれ合いの大切さについて問いかけた作品。
 ストーリー: 嵐の夜に出会ったヤギのメイとオオカミのガブは、種族の違いを超えて友達になる。事実を知った仲間たちからの猛反対に合った2人は、群れから離れることを決意する。


 映画やっていた当時のCMをみて感動ものと考えていたのですが、感動しませんでした。まずヤギがメスだと思っていたらオスということで面くらい、ヤギのしゃべり方がまどろっこしくて感情移入できない。そして謎の展開。たぶんいい話ではあると思うが、これを見て感動はできない。

LIMIT OF LOVE 海猿 ★★★★☆

 解説: 人命救助のエキスパートである潜水士を目指す若者の友情や挫折、恋愛をさわやかに活写した青春ドラマの続編。監督の羽住英一郎、主演の伊藤英明、加藤あいをはじめ、前作のスタッフ&キャストが再結集。乗員・乗客620名を乗せたまま座礁した大型フェリーを舞台に、史上最大の海難事故の救助に挑む若き精鋭たちの活躍を描く。再び実現した海上保安庁の全面協力の下、圧倒的なスケールで繰り広げられるスリリングな救出劇が見ものだ。
 ストーリー: 潜水士として成長した仙崎(伊藤英明)は、鹿児島・第十管区で吉岡(佐藤隆太)たちと任務に就いていたが、ある日、鹿児島沖3キロで乗員・乗客620名を乗せた大型フェリー船座礁の一報を受ける。船内に積まれた車に引火すれば未曾有の大惨事は免れないが、その船には、仙崎の恋人である環菜(加藤あい)も偶然乗り合わせていた。


 海猿です。なにがLIMIT OF LOVEなのか分かりませんでしたが、映画自体は非常に楽しめました。じーんと来る感動のシーンでは加藤あいが必ず出てきて一瞬にして冷めます(何。別に加藤あいが嫌いなわけじゃなくて、『お前、それはあり得ないよ』っていう状況なので冷めます。それはこの映画の特徴なのですが、加藤あいの扱いが特別あり得ないです。でも海上保安庁の熱い男達には感動です。佐藤隆太が良い味出してます。

ALWAYS 三丁目の夕日 ★★★★☆

 解説: 昭和33年の古きよき日本を舞台に、家族の触れ合いを描いた心温まる人情ドラマ。下町の住民たちには、吉岡秀隆、堤真一、小雪、薬師丸ひろ子ら豪華メンバーが集まり、昭和の雰囲気を存分にかもし出している。『Returner リターナー』などVFXを使用した作品の多い山崎貴監督が、本物に引けを取らないほど美しい夕焼けを作り出すことに成功した。ほかにも建設途中の東京タワーなど、当時の日本が忠実に再現されている。
 ストーリー: 東京下町の夕日町三丁目に住む鈴木家に、集団就職のために上京してきた六子(堀北真紀)が住み込むことになる。また鈴木家の向かいにある駄菓子屋の店主(吉岡秀隆)も、見ず知らずの少年の面倒を見ることに……。


 題名がなぜこうなのかいまいち分からなかったんですが、この鈴木オート社長を演じる堤真一が良い味出してます。あのキレ方は神がかってます。テレビが来たときのところもかなり笑えました。そして注目すべきは吉岡秀隆。この人がいないとこの映画は成り立ちません。スカです(何。


これから博士の愛した数式見ます。