俺もお前も人生の敗北者

とりあえず否定から入るネガティブ思考で常にB級嗜好なATOPのブログ

さらば2004

2004-12-31 20:09:47 | 社会問題
 今年もいよいよ今日で終わり。だから何だってことはないですが、今日も相変わらず学校へ行ったり…まぁ勉強はしませんでしたけど(何。明日は元旦でバスもないし、私自身もちゃんと起きてるか分からないし。でもバスないってことは歩くわけだけど、今日の雪雨を考えると朝は凍ってるだろうな…。めんどくせ(何。

 最近の社会事情について。まず皇室の結婚についてなんですが、一体誰が祝福してるんですが?全然嬉しくないんですけど(汗。なんていうか血の繋がってない人の結婚発表じゃ嬉しくない…結婚式って税金でやるんでしょ?むなしさ残る気がする(何。関係ない人の結婚式にお金出したみたいで気分悪くないですか?そう思うのは私だけでしょうか…。
 それから奈良女児誘拐殺人事件の犯人がどうにか年内に逮捕されました。まぁとにかく良かった。「誰でも良かった」と言う発言がいつも通り出たしね。あー、なんなんでしょうねぇ。そんなガキンチョ襲って楽しいんですかね?楽しいっていうか、それで会館というか満足感が得られるから恐いですよね…。何か醜いですよね。弱者が弱者を攻撃するの。しかもただ殺すんじゃなくて歯を抜くって頭イカレポンチだよ。それはフェチというんですか?(某友人曰く「性的理由がある」と言っていますが、その可能性は大)うーん、というか誘拐しておいて殺人する意味はなんなんだろう。その某友人も言っていたが「誘拐したなら養えばいい」というのは確かにそう思う。殺す必要性がない。ましてやその画像を送りつけるって…ありえない。こうなんていうんですか、危ない趣味が混ざってはいけない方向に混ざり合ってしまった感じ。やっぱりこういう人間がいるんだ、という風に思うだけじゃなくて、こういう人間を作り出した社会に問題があるし、かといって社会のせいにするわけにもいかないし、やっぱり今のこういった犯罪を犯す人の親の世代に責任があると思うし、なによりも強くなれない彼ら自身にも問題があるし、その周りの知人にも責任があると思う。

 さぁ残すところもあとわずか。悔いの残らない年にしよう、2004年。そして良い年にしよう2005年。皆さん一年間ありがとう。それでは良いお年を。

55点

2004-12-29 21:54:13 | ATOP
 今日はとにかく雪ですね、雪。カナダ以来ですかね、雪を見るのは。そんなに雪には深い思い入れはないですが(何。そういえば今年初めて自分の部屋にストーブ入れました。2年ぶりです(汗。まぁそんなことはどうでもいいことです。

 今年も押し迫るところ残り四日ないし三日。そろそろ今年を振り替える時期がやってきた感じです。今年の目標は大躍進としたのはちょうど一年前。今年一年振り返ってとくに躍進しなかった(汗。1月1日の日記を読み返してみても、相変わらずの根拠なき自信で宣言しているし、年末に反省することになるとも語っている。うーん、大反省はしないけど少し反省しようと思う(汗。今年一年、私は一体何をしていたんだろうか?3月までは高2だったからそれほど変化なく過ごしてたけど、4月文転して周りに友人いない状態からスタートだから神経は使ったね。体育祭では友人が少ない中でダンスに参加したり、正直奥由とはあまり親しめなかったけど(何。でもゴールでウィーク中だったか一回奥由とかとラーメンにも食いに行ったけど、親しめはしなかったけどそんなには嫌いじゃなかったね(笑。ただ親しめないだけ…別に強調する必要はないんだけど。そんでやっぱりクラスになじんだのは夏合宿かな。まぁそのころが一番勉強していた時でもあるし…。というかあれですね、みんなとよく食べに行きすぎてバカになってた気がしなでもないけど(汗。そんな一年ですよ(何。ひどいまとめ方ですが、とにかくそんな一年だったことに間違いない。大躍進は明らかに果たさなかったけど、それなりに成果はあったと思う。点数を付けると難点かなぁ…

55点

くらいかな。去年より17点アップ。何もしてなかったのに点数があがってるよ…何もしてなかったからか?それはそれで嫌な話だな。

先生ー!目立ちすぎです。

2004-12-28 21:08:20 | 社会問題
 さっそく昨日の続きですが、生徒会も何を焦ったか注意を掲載しました(何。まぁ当然のことですが。それはさておき本日の更新で最終更新であると思われるので、まとめたいと思います。全体的に見て不完全でしょ。満足いく内容とは言えませんね。先日の内容も含め回答すらしていない、回答不十分なものを上げます。

・道徳で学ぶことが少なくなった。
・校長先生から各担任へ具体的な指導を行っているか?
・寄付金はどうしたのか?
・道徳を一種の宗教といったことについて。
・鍵ちゃんを道徳の先生として招くのは?
・試験時の「全人格をかけて挑むこと」はどこ行ったのか?
・アドミッション入試はどうなるのか?
・生徒の声と父母の声は聞かないのか?
・卒業生を囲む会はやるのか?
・スキー合宿はやるのか?
・眉毛検査が減ったのは?

という項目には答えていません。いやでも訊かなくてもいい項目もあるし、生徒会の方で省略してくださって構わない。でも答えるべき質問は含まれているし、生徒のから質問があったからには答えるべきではないでしょうか?でも敢えて訊いて質問ではあるけどね(笑。
 それからいくつか面白いこと興味深いことが書いてありますね。まずCLCの授業についてですが、英語科の先生と相談した結果、参加していない生徒が多く時間の無駄ということに…そんなこと言うなら初めからやるなよ(汗。それから毎年紫峰賞として購入していた絵画については、買うことがおかしいと言いのけて廃止決定。いやぁ正論かもしれないけど(何。ネットの更新が少なくなったのは充実してるかららしいです。そいつは恐れ入ったぜ(汗。それからみんなの声サイトは生徒の自主性を持たせるだそうで…今までのは自主性はなかったということか。確かに正直なこと言えば自主性はなかったけど、今までやってきたことを全面否定するようなことは言うべきじゃないんじゃないかな。そしたら今まで評価されてた江戸取自体を否定するようなものじゃないですか。だったらハッキリ言えば良いんですよ。今までのみんなの声サイトのあり方は間違っていたから現在公開していないって。やり方がせこいよ。
 まぁ所詮こういうやり方しかしない人と話したって意味がない。それに突っ込めない生徒会も駄目。後援会はどっかに行ってしまっている。副校長先生は仕事で忙しいらしい。夢を語る会の画像はぼやけまくり(敢えてか。しかも、生徒よりも校長の方が目立ってますからー!残念!

寄付金はいずこへ…

2004-12-27 20:56:59 | 社会問題
 本日付で「校長先生と語る会」のQ&Aのホームページが公開されました。一つ言っていいですか?このいい加減な作りは何ですか?まずページタイトルぐらい付けてください。ブラウザ表示で新しいページ1ってどういうこっちゃ(汗。まぁそれはまだ許せるね。そもそもの問題として学校紹介サイトという部分にこぢんまりと開設してるんだ?しかもNEWの表示小さいな…教員募集のNEWとは大違いだ(大汗。それにこの時期の更新って生徒をなめてるんでしょうか?よく言われるのが有名企業の謝罪会見って大事件や大事故があった日に行うようですが、冬休みの半ば、そいで学校の休業の紹介すらする今日に限って開設とは素晴らしい(何。まぁ生徒会だもんなぁ。さらにそれでいてパスワード設定だし、コピペができない…謀られたか(何。一番問題はリンクの張り方が下手くそなこと。もうすこし上手く文字にリンク掛けて欲しい。
 内容についてですが、なんていったらいいのかなぁ、質問の回答になってないんじゃないか?っていうのがいくつかありますね。
 まず道徳ですが前の会のときから思ってたんですけど、孔子十訓について同じことは聖書にもあるって書いた上で、論語は論語読みの論語知らずと言っていて聖書には言わないという表現的に論語を攻撃するいやらしさ。それだったら。聖書読みの聖書知らずって書いたっていいじゃん(何。まぁそれはいいとして、Q1、・前期の道徳は?・道徳の目的は?・道徳で学ぶことが少なくなった。というのに対して、2項目までには答えていますが3項目目には答えていません。それからQ5、・校長先生から各担任へ具体的な指導を行っているか?というのには行っているとしか答えていない。正直これは生徒会の法に不備があるんじゃないのか?どんな指示してるか訊かなきゃ意味ないじゃん!まぁ生徒会だもの(みつを。
 次に110m校舎についてですが、まず背景画像をつけてください(汗。そんで計画がなくなったと一言言えばいいのに、最終的なまとめとして110m校舎が実現するような印象をみんなが持つのはよくないと発言。うーん、それは前校長の鍵ちゃんが具体的あそこまでやれば実現すると思うべ。そんでもって*このことに関しての皆さんからあがった質問事項は、校長先生のご回答の中ですべてお答え頂きました。とはどういうことだ?私のメモによれば少なくともあと一つ質問事項あるはず。・寄付金はどうしたのか?という質問に答えてない気がするけど…そもそも寄付金自体があったかは謎ですが。けど鍵ちゃんは110m校舎のために積み立てた予算はあったはず。それがどこへ行ったのか、それをハッキリさせなければいかんでしょ。もしかして校舎の通路代金になったとかいわないですよね(汗。
 テストについての部分で到達度試験をLHRの時間に行うことについて言及していますが、コマ数が足りないし、テストも勉強も全部自分のためにするものだか当然のことと言っています。これはある種の開き直りですか?全然理由になってないじゃん。じゃぁLHRの時間は自分のためになるのだったらなんでもありってことですか?そんなバカな。それにQ2、・他クラスの問題を見ている人がいて効果がない。という質問に対して、理解していれば構わないという意味不明なこといってるし。まぁ確かにこの質問自体校長に質問するのが謎ですし、質問内容と回答が食い違うのは仕方ないかな。
 プルアップ、ボトムアップについては、もともとプルアップであったか疑問に思うところがあるし、何よりもボトムアップとかプルアップなんてどっちにしたって個人においては全く関係ないじゃない。そう思うんですがね…。

 生徒会は随時更新していくと言っているのでそれを楽しみにしていきたいと思います。

PS 触手会長に訊きたいんですが、生徒会がこれを作成してるんでしょうか?それから、生徒会のIT能力はどれほどなんですか?あの紫峰祭のページはひどかったからさ…。

眉毛

2004-12-26 20:56:27 | ATOP
 こんばんは、ATOPです。いやしかし、なんですかね。うーん、今日はお正月のテレビ番組表を見ていたんですが、今年は特に見る番組はないかなぁ。なんか人気芸能人で特番を作ってしまえば率とれるという番組制作の意図があるんじゃないのか?定番となっている番組は正直見飽きた感を覚えるし。紅白は出るメンバー微妙だし、レコード大賞の存在価値がわからないし、今年も岡村は死んでくれるし(見はしないけどね)、映画もろくなのやらないけど私的には踊る大捜査線を見ようかなと思うくらいで、格闘技はK1を見るぐらいだと思うし、隠し芸は隠し芸じゃないからね(何。
 それはそうと来年の大河ドラマ「義経」のことですが、皆さん知っての通り主人公の源義経タッキーこと滝沢秀明ですけど、あまり記憶にない平清盛渡哲也なんですね。私の記憶だと秀吉の時の織田信長でしかないんだよね、渡哲也。それでいて弁慶がマツケンですから(汗。それだけじゃなく出演者はとにかく豪華。上戸彩は有名だけどなぜかオセロの二人でるし、ひさしぶりに小泉孝太郎もでてくるし、小林稔侍、中井喜一、高橋英樹、勝村政信、阿部寛、細川茂樹、萬田久子、稲森いずみ、長嶋一茂、松坂慶子、渡辺いっけい、石原良純、丹波哲郎、大杉蓮、石原さとみ、などなど。けどさ、一番のミスキャストかもしれないのがある。巴御前が小池栄子。うーん、なぎなた振り回すのにはあれぐらいの豪快さが必要かもしれないけど、美人ではないよなぁ(汗。それと関係ないけど石原さとみの眉毛。あれガムテープくっつけてはがしたくなるよね(何。

PS 講談社の仮面ライダーofficial file magazine全巻コンプリート

10円

2004-12-24 18:30:15 | ATOP
 あー、一週間前くらいだったかな、朝バス降りようとしたら困った顔をした石ノリさんがいたんですよ(何。いや実際に何か困ってたらしく、どうした?って訊いたら10円足りないから貸して欲しいって言うんで10円渡しました。で、そのとき私は「返さなくていい」っていったんですけど、昨日だったか一昨日だったか10円が返ってきました。ここで一つ言いたい。この結果からすると私は男が下がり、石ノリさんが女を上げたっていう感じじゃないですか(何。私としてはたかが10円なんて返すなよ、俺はそんな小さい人間じゃねぇよ、みたいなものがあるんですよ。にもかかわらず返してきたっていうのは、彼女はあたしはきっちりしているのよ、みたいじゃないですか(何。なんか悔しいです(何。

今年の流行語大賞はなし!

2004-12-24 18:00:19 | イベント・企画
 人は今日12月24日をクリスマスイヴと呼ぶ。神の子イエスがこの地上に降臨する前夜。全く持って日本人には関係ない(汗。いや別にそこを今更つっこむ気はないけど、キリストの誕生祝うだけの話なのに、わざわざサンタクロースが出張してきたり、愛をはぐくんだりとずいぶん忙しい…まぁ日本人のミーハーなところには脱帽です(何。
 当然私にも関係ないのでいつも通り書いていきたいと思います。あ、それからこれ言うのは何回目か分からないけど、私は神道ですから関係ないです。

 えー、今年のマイ流行語大賞を決めよう決めようと思って今日まで来たんですが、今年一年自分の日記と記憶を振り返ってみても言葉が流行ったっていう感じがない。強いて上げるなら

新体制

ですかね?ともかく今年一年間は学校の内紛でもめてたからさ。反逆者だの理事会側だのさんざん口にしてた気がする。でもね、忘れちゃいけない言葉が実はあるんです。話は3月まで逆戻ります。24期生の卒業式において24期生の先輩が

エドトリアン

一体何だったんだろう、この言葉は…。新フレーズを狙ったけどあまり流行らなかったね…というか使い勝手が悪い(汗。スパーエリートはスーパーエリートなりに皮肉って使えるけど、エドトリアンに関してはそれすらできずに終わった。私はこの言葉嫌いじゃなかったですけど。
 それからハンド部的には
首太い

という言葉だと思う。主に酉内に対して言いまくってましたね。というか言葉の通り、酉内の首は事実太い。私の首よりも数センチ太い(汗。私の首はなぜか白浦と同じ太さなんだよね…酉内は渋丼と同じ太さ(笑。そんなことを言っていた一年間。全く持って充実性に欠ける(汗。

私ときどき曇

2004-12-22 18:01:42 | ATOP
 微妙にHPを更新してみたりしているATOPです。掲示板を変えてみたところで、管理人本人が掲示板を確認しないから掲示板の意味がない(汗。まぁいつまでも@ダイアリーに依存しているわけにはいかないからね。それにスタイルシートも勉強しないといけないし、まだまだやることばっかだしさ。

 あー、どうでもいいことなんで聞き流してもらって良いんですが、最近考えてることがあるんです。私は今日ここにいることを不思議に思いはしないけど、今ここにいられることを皆に感謝している。でも実際私が今ここにいることが良かったのか、正しいのかわからない。私が江戸取に入学してなんだかんだで6年過ごして、何することもなく大学受かってそれで本当に良かったのか。まぁもちろん間違ってるとは思っていないんだけど、やっぱり責任果たさずここまで歩いてきた気がする。100%自信もって今の私を肯定することは当然不可能だけど、50%も自信を持つことできないかもしれない。どうしたらいいだろうか、当然のように今ここにいる自分にどう責任を持たせるのか。そもそも私自身が私の意志でしたことに責任を持つ必要性があるのか微妙だけど…やっぱり自分のしたことについては責任を持ちたい。そこが実に生きる難しさだと思う。
 それから…正直に言って良いことかと言えば良くない気がする。うーん、ネット上で言っていい話と言ってはいけない話があると思う。しばしば私はいらん話をするんだが(汗、それでもやっぱり言ってはいけない話はあると思う。簡単に言えば、どうにもなんない悩みみたいなものかな。どうにもならないんならハナから悩む必要なんてないんですけど。ただ気持ちの問題なんだよね。他愛もないです…。

受験≠恋愛

2004-12-20 21:09:49 | イベント・企画
 受験は恋愛らしいですよ。そうだなぁ…やっぱり微妙に違う気がするよ。そんな甘っちょろいものじゃないよね、全然ウキウキしないし。恋愛は緊張して心拍数あがるけど、受験は緊張して下痢になるだけだし。恋愛は好きな人を見たくなるけど、受験は受験校の赤本見たくなくなるし。恋愛は失敗しても後はあるけど、受験は失敗したら後ないし。…やっぱ違うよ、校長先生。結局校長の言いたいことが全く分からないまま終わった合同HR。一体何なんだろう…。それにあの表彰の仕方。最初から結構雑だったけど、最終的に校長本人がテキトーになってるじゃない…。相変わらず舌打ちの癖は直ってないし。それに水泳部勝ち過ぎね(汗。
 それはそうとものすごい激励会でしたね。いまいち激励された気がしないですけど。取り敢えずありがとう、アメフト部。彼らはよく頑張った。それに比べてなんだヨシキ!向く方向が間違えるという失態。串山先生も大あわてですよ…しかも最終的に決意文を校長先生に渡さなかったし。読み方も微妙におかしくて笑いをかってたしさ。でもヨシキは良い奴なんですよ。中学のときよくノート貸してくれたし、今でも挨拶すればちゃんと返してくれるし(汗。まぁヨシキはヨシキで彼なりの努力が多少あったということにします。それからスクリーンに映ってた文字に誤字があるとは何事?「健闘おお祈りしています」とはなんぞや?不吉やなぁ…。

 それから今日の帰りのことなんですけど、高校1年生の高入生はうざいね。あれだけ堂々とバスの順番抜かすとさすがにむかつくね。しかも以前も同じ連中に抜かされたし…。あの中途半端な茶髪頭野郎を中心にした連中、ああいう奴らがいるからうちの学校は腐っていくんだよ。ああいうのをなんでアドミッションで合格されちゃうかな。もうあんなのばっかあつまるならアドミッション入試は辞めた方がいいと思う。それか校長宛のメールを復活してくれないかな?そうしてくれるとチクリやすくなる(何。直接注意するのは報復攻撃食らうから、こういうときはやっぱりチクルのが一番だと思う。それから新体制になってから先生たちの指導方針がテキトーになったと思うんだけど?やっぱ鍵ちゃんがいた時代は指導基準がちゃんとあって、先生たちも注意すべきときに注意してたのに、最近じゃ注意するのマリちゃんだけじゃん(違。先日の笠丼の質問で校長先生が答えた「教師が気づいたら注意する」というのは、校長先生自身が講話途中で寝ている生徒を注意できてないし、いい加減だよ。でもあれは教師じゃないからな(何。やっぱり先生間に意識差がありすぎだと思う。仕方ないっちゃ仕方ないけど、それは先生たちだけじゃなくて生徒にも言えることだから。教師がどうのじゃないから、最終的には生徒の自覚次第だから。

追伸 yahoo!掲示板がとある先生の話題で盛り上がっています。でもその先生は面白いと言えば面白い先生だと思うけどなぁ。

95/蒼持/ガンプラ

2004-12-19 19:20:07 | ATOP
 今日は東京理科大の願書を買いに行きました。封筒には定価900円と書いてあるのに、実際には899円でした(汗。まぁそんなことはどうでも良いです。今日も昨日に引き続き部屋の片づけをしていました。ちなみに今日は小1の時に買った学習机をバラバラに解体することを半日掛けてました。もの凄いベニヤの数。思っていたよりもずいぶんちゃちい作りだった。そうして私の部屋から学習机というものがなくなった…どこで勉強するんだ(何。それから我が家で初めて買ったパソコンが廃品回収業者によって回収されていきました。しかも機密保持のためHDDを外しておいたら「HDなきゃ500円」とか言われて仕方なく500円払わされた。別に良いじゃんCPUもスカジカードもついてるんだから…まぁ今さらウィンドウズ95のパソコンなんて誰も使ってないがね。しかもそのパソコンのディスプレイ、ガタがきてて表示されるもの全てが紫色がかっていて、バンバン叩くと元に戻るという代物。はたしてそんなものの基盤もらって儲かるんだろうか…まぁ私には関係ないですけど。

 話は変わりますが、先日久しぶりに蒼持君の話を聞いたのでここで少し話をしたいと思います。なんでも蒼持君が名言を言ったらしい。最近勉強疲れとは関係なく(何、蒼持君は授業中寝てるのが多いらしかったんですが、その日蒼持君が言うには

今日、俺ビンビンだから寝ないよ

とのこと(笑。まぁ本人はこんなことを素で言うわけがなく、ただ周りの人からすれば彼がそう言っているように聞こえたらしい。本当は「眠眠打破飲んだから寝ないよ」と言ったみたい。いや、つい蒼持君がクラスで発情してるのかと思っちゃったよ(笑。蒼持君ならあり得ないことも…いや言うのはやめて本人の意見を待つとしよう。

 そうそう昨日だったかな、ワールドビジネスサテライトっていうテレ東のニュース番組あるんですけど、その番組でプラモデル市場の技術について特集していていました。私も割合プラモデル作る人間なんで…不思議なことに周りにプラモデル作る人がいないんだよね(汗。まぁそれは良いとして、プラモデルと言ったらガンプラ?この発想で正しいかはよく分かりませんが、私的にはプラモデルと言えばガンプラで。ガンプラ発売元のバンダイ。中等部の黒シ尺先生は以前務めていたらしいですが。ちなみに彼は女の子向けの人形の開発をしていたとか…そしてらデスク近くの同僚がたまごっちを開発してしまったという話も聞くんだが(汗。それはいいとしてバンダイのガンプラ。番組では14000円のPG(パーフェクトグレード)のストライクガンダムが紹介されていましたが、良いねぇ。欲しいねぇ…お金あったら。高いんだよね、プラスチックの固まりなのに(何。まぁそれを言ってしまったら身もフタもないですが。カトキハジメのデザインのストライクガンダム…ボディのラインがいけてるね(何。いつかセールの時買ってやる…その前に60分の1インパルスガンダム買ってしまいそうだが…。

追伸 隣の家で飼われていた猫が亡くなりました。私と同い年だから、18歳。猫にしては長生きだから大往生かな?正直、自分がガキの頃から普通にいたから寂しいです。

 それからメカザワ君がクラスのみんなのためにお守りを買う気満々だそうです(何。メカザワは「先生がお金出してくれるでしょ?」と言っていたので、その言葉を信じれば私も買いに行っても良いですが…どうなんでしょう?

甲斐バンド

2004-12-18 23:16:04 | ATOP
 こんばんは、お久しぶりです。今日は一日部屋の片づけをしていました。結構懐かしいものばっかり出てくるんですよね。各年の紫峰祭のチケット・パンフレットとか、中学入試の時の受験票やら合格通知など。はたまた完歩賞の賞状やしろばんばの感想文、連絡網、中学時代の部活の日程表、実力試験の個評、模試の結果など様々なものが出てきた。うーん、わかったことは一つ。私ってすっごく頭悪いね(汗。中1の第1回目の実力試験なんか、3教科だと後ろから数番という恐ろしい記録をとってました…私ってそんな頭悪かったの(汗。まぁそんなことを考えながら部屋の片づけをしていたんですが、昼頃に姉貴がCDを借りにいくから何か借りるCDあるか?って訊いてきたので、私は「ZARDと甲斐バンドのCDの何かを借りてきて」と言ったら「甲斐バンドって何?」とか言いやがった。確かにいまさら甲斐バンドと言っている私も悪いし、私も”HERO”と”安奈”しか知らないんですけど。でも甲斐バンドの存在ぐらい知っていて欲しい、姉貴…。しかも最終的に借りてきてくれなかったしね。そんな一日でした(何。
 それから一日中iPodで音楽を聴いていたんですが、吉田拓郎の”我が良き友よ””落陽”、ビリーバンバンの”いちご白書をもう一度”、甲斐バンドの”安奈”、安全地帯の”ワインレッドの心”など昔の曲は独特の良さがありますよね。最近の曲はそれはそれで良いんですが、時代を歌った曲は少ないですよね。やっぱり最近の歌は社会と言うよりも個人の感情を唄う歌が流行るんですかね?それ自体が社会を表しているのかもしれない。誰かいないんですかね、この時代を生きる我々の気持ちを代弁してくれるようなミュージシャンは。うーん、でも今の時代我々に共通する気持ちって一体何なんだろう?私が思うのは”寂しさ”かなと思う。なんていうか昔とは違う寂しさを私たちはもっているんじゃないかと思う。寂しい割には他人に冷たくて、無関心、基本的に人を信用しないっていうかんじだと思うんですが…それがより寂しさを引き立てるね。

プチ変態

2004-12-15 23:47:23 | 今日この頃
 どうも、こんばんは、ATOPです。今日の昼休み、私とメカザワと橋夲で話していたんですが、結論から言うと橋夲は変態です(何。話していた内容は”盗撮”について。先日宮城県のテレビ局関係者がパチンコ店で腰に付けたカメラからコードをズボンを通して足から撮影するという離れ業をした事件の話から始まり、そういった盗撮についての話をしていたら橋夲が週刊誌に載ってる芸能人のパンチラとかは盗撮になるのか?と言い出して”公人と一般人の扱いが違う”ということを皆で言ったら、「じゃぁ携帯のカメラで普段からパシャパシャ撮ってて、たまたまそういうのが写ったら?」ということを言い出したので”それは不可抗力だから良いの”というか”その時点で変態だろ”ということになり、最終的に橋夲からでた発言は「ミニスカートの女子高生が階段上ってるときに、自分がわざわざ姿勢を変えて覗くのは変態で、上を見る時点では変態ではない」というもの…。さらに彼曰く「ミニスカートにするっていうのは見せたいからだ」。うーん、それは変態だね(汗。そういったら「じゃあ、お前は目の前で女子高生のスカートがめくれあがったらラッキーと思わないのかよ?」と言われたら、それは不可抗力だから仕方ない。ラッキーとしか言いようがないね(何。でも基本的に橋夲は変態、完全変態ではないのでプチ変態…恐いわ(何。

 最近はやりのyahoo!掲示板(何。なんか学校と教育内にあるスレッドでは他のとは比べものにならないくらいに書き込みの多い江戸取ネタ。まぁネクラと屁理屈の多い江戸取生だからこんだけ長くなるんだろうけど(何、最近の内容は江戸取の教師が書き込んでいると言うことについて。実際に職員会議でも議題にでているようだから事実なのだろう。私は今更そのことについて良いとか悪いとか言いませんが、所詮教師は雇われの身ですからね。要は我々生徒が生活する学校だから、我々生徒が動かなきゃ話にならないってことだと思う。ネットの掲示板でどうのこうの言ったって何も変わらないし、校長のことはもう裁判も終わって解決したんだから、今の状況で我々ができうる最大のことをするしかないんじゃないの?くっだらない議論してても意味ないし。実際のところ塩茶曰くここ数日行われているグリーンハウスへの通路工事は「新体制だから」とのこと。ビバ新体制…でもないな(汗。正直生徒会なんて当てにならないから、個人個人で動くしかないと。
 私大分前から思ってたんですけど、なんでうちの学校には新聞部がないの?不思議です。正直、この6年間で後悔してることがあるとすれば、新聞部を作らなかったことかな。でも私が新聞を作成したら、そのうち学生運動的なものに繋がっていって発禁になる気が(汗。でも高校新聞でもある程度の自由が認められてるから、もう少し生徒間の連帯力を高められるんじゃないだろうか。それから各委員会も形だけじゃなくて、もう少し生徒会とつるんでなんかやってくれると良いと思う。それから校外委員なんかやめて風紀委員にしたりとか。ある意味ゲシュタボ的な存在で(何。そんな学校改革を夢見ている今日この頃…センター試験まであと一ヶ月。

追伸 私立の学校に入学してきた時点で自由主義も独裁も関係ない。そもそも学校ってそんなもんだろ?馬鹿馬鹿しい話だね。

祝いの言葉歓迎(何

2004-12-14 18:50:24 | ATOP
 少々遅れた報告ですが、

無事、合格しました

実感はないですけど、取り敢えず来春から明大生みたいです、私は。この合格を得られたのは担任の先生をはじめ、永1、ボスザルに深く感謝いたします。それから学校に、両親にも深く感謝しています。私の運も捨てたもんじゃないと…。
 それで合格が分かって昼休みに学校から家に電話したんですよ。そしたらオレオレ詐欺と勘違いされた(汗。ひどいです…。なんでも私が電話する前に家にオレオレ詐欺の電話がかかってきてたらしい。内容はうちの姉貴が暴力団に絡まれて100万円用意しないと殺されるとか、しないとかっていう感じ。うちの母親が電話でたんですけど、姉貴はその時間どう考えても勤務時間だから絡まれるわけないんで、うちの母親曰く「演技上手いねぇ」とか言ってたら電話が切れたそうだ。初めてですね、こういう電話が我が家にかかってくるのは。うちの姉貴の名前はポピュラーだから良いけど、私の場合は向こうの人(詐欺師)は読めるのかね?あ、でもカタカナで登録されてたり、フリガナがあったらわかるか。漢字だったとき、向こう困るだろうな(笑。

PS 風引いてるんで寝ます…

新撰組!そして戦場のピアニスト

2004-12-12 23:19:27 | ATOP
 今日は新撰組!の最終回。いやぁなんか三谷幸喜味出ててなかなか良かったですね。沖田総司の終わりは微妙でしたが、果たして優香を殺す必要があったんだろうか…。今日久しぶりに新撰組!を見て思ったことは香取慎吾が太ったなってことです。野際陽子や中村獅童の演技はなかなかだったし、役ぶりも良かった。まぁ個人的に近藤勇の奥さん役・田畑智子が良かったですけど(何。というかあんまり台詞ないな、ぉぃ。そんで来年の大河ドラマの「義経」の予告見たけど、また微妙だね…近藤勇も最後は切腹じゃなくて斬首っていう最期を迎えたけど、義経の終わり方もまた微妙な最期だし。もしかしたらチンギス=ハンになるオチを用意してくれたり…そんなわけないか。そんなことしたらNHKにすぐ抗議来ちゃうしね…。

 そんで”戦場のピアニスト”見ているんですけど、良いですね。実に歴史的で素晴らしい。戦争映画でもこういう描き方の映画は好きです。なんか戦闘シーンに力入れてる映画はそれはそれで伝えようとしているのはわかるんだけど、実際戦争で苦しむのは民衆だからやっぱり民衆を描くのが戦争映画として大事なんじゃないかな。見てて思うのは世の中金持ちが生き残るし、先に死ぬのは一般庶民ってこと。やっぱりユダヤ人であってもお金がある人は助かるし、なにも持ってない人から死んでいく。それにしてもあんな簡単に人を殺せるのかな?ユダヤ人だからという理由で無抵抗の人を無作為に選んで殺したりできるのか、簡単に。私には理解できません。理解できなくて当然といっちゃ当然ですけど。その時代の空気がそうさせるんでしょうか…。

人間だもの

2004-12-11 23:45:10 | ATOP
 相田みつをのドラマみました。「人間だもの」という言葉は有名だが、その誕生秘話を初めて知った。由来はどうあれ「人間だもの」という言葉はものすごい選択肢だと思う。なにかうまくいかなかったことがあったときに「人間だもの」という選択肢を選ぶというのは、人間の良さでもあるし悪さでもあると思う。『そりゃ人間なんだからつまづくことぐらいあるよ』という諦めじみた考えが凄いと思う。まぁ諦められるからこそ次へのステップへ進めるわけですけど(汗。とにかく、人間だからという理由で事を片づけてしまうという、人間の弱さを受け入れた考え(本人が考えとして持っていたかは分かりませんが)は実に人に優しいと思う。
 人間の弱さという大それたことじゃなくても、自分の弱さを受け入れることは簡単なようで簡単なことではない気がする。まぁでもそれは人によって違うか。弱い自分を受け入れ続けて腐っていく人間なんて山ほどいるし。私はどっちでしょうかねぇ。私は自分のことを強い人間だと思ってないし、強い人間であろうと思ってる。弱い自分を認めたくないから。許してしまったら確かに楽かもしれないけど、自分で自分の価値を下げてしまう気がするし。それになんていうか自分を信じたいじゃないですか、『もっと俺はできる』って。変かな、私は?

追伸 本当に私は弱い人間です