まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

徳川将軍家の祈願寺 護国寺

2021-05-25 00:19:32 | お出かけ 東京



東京メトロ有楽町線の護国寺駅からすぐの
徳川将軍家の祈願寺「護国寺」を目指し、
サンシャインシティプリンスホテルから歩くことに。
まあ、地下鉄一駅分ではありますが・・・。







新緑が美しい境内、白い武道着が眩いようです。

前日が雨で肌寒い一日から一転して、
急に夏のような暑ささえ感じ、
ウォーキングも楽ではないと思いましたが、
この風景に歩いてきたからこその快感を味わいました。







真言宗豊山派大本山の護国寺は、
五代将軍徳川綱吉公が、生母である桂昌院の発願により
1681年に創建、将軍家の祈願寺として栄えました。

現在の観音堂(本堂)は、1697年1月、
幕命により、約半年余りの工事日数でこの大造営を完成。
元禄時代の建築工芸の粋を結集した大建造物で、
その雄大さは都内随一のものと賞されます。







重要文化財に指定されている観音堂(本堂)は、
震災・戦災と二度の大災害にも襲われながら
姿も変えず、江戸の面影を今に伝えます。







幕府の祈願寺で、檀家を持たなかったため、
明治維新後は後ろ盾を失い、経済的な苦境に陥り、
境内地5万坪のうち、2万5千坪は宮家の墓所が造られました。
境内に三条実美、山縣有朋、大隈重信らの墓所が造られています。

週刊少年マガジンに連載された『空手バカ一代』でも、
主人公として取り上げられ大山倍達、
その作家の梶原一騎も護国寺に眠っています。







伝統を重んじた格式の高い袴腰付重層入母屋造りの鐘楼。
江戸時代中期の建立で、都内では同種のほとんどが
失われている中で、貴重な文化財です。







海沼実に心酔していた忌野清志郎がこの歌をカバー。
以来、ロック指向の若者にも人気が出たという曲。
護国寺に音羽ゆりかご会を創設し、
「お猿のかごや」とともに大ヒットしたとか。







江戸七富士の一つ、音羽富士にもチャレンジ。
標高7メートルの登山ですが、上りやすいとは言えません。
小さいながらも「浅間神社」と書かれた石柱と祠もありました。
寺の敷地内に富士塚があるのは護国寺だけだそうです。







仁王門 八脚門、切妻造りで丹塗の重要な表門です。
建立は、観音堂(本堂)よりやや時代が後と考えられ、
正面の両脇に金剛力士像、背面の両脇には二天像の
仏法を守る仏像が安置されています。

東京都文京区大塚5ー40-1

2021.4.30


コメント    この記事についてブログを書く
« サンシャインシティプリンス... | トップ | 護国寺のパワースポット 一... »

コメントを投稿

お出かけ 東京」カテゴリの最新記事