写真は尾道をクルージングする客船「ジュゴン」
それよりも尾道ならば、渡船。
前日も乗船しましたが、今日も乗船。

尾道の渡船は現在3航路に減ってしまいましたが、
地元の方の足として、尾道ならではの旅情を味わえるとして
観光客にも人気の航路といえるようです。

日本一短い船旅を往復200円で味わえるのです。

福本渡船の乗り場です。
こちらは60円なので120円となります。
(3航路とも乗船すれば良かったと後悔しています)

人も車も自転車も運ぶフェリーです。

東西に細長い尾道水道で本土と向島を結ぶ渡船。

束の間の船旅を楽しみます。

日本一短いというだけあり、あっという間に向島。
車も自転車もまるみも下船します。

尾道市出身の大林宣彦監督の映画ロケ地としても有名なこの街は、
スクリーンで見た懐かしいシーンに出会えることでしょう。

ロケセットがこうして保存されています。

再び戻ってきた渡船に乗船します。

NHK連続テレビ小説「てっぱん」の収録時の写真が貼られていました。

この渡船(フェリー)も立派な出演者だったのです。
何度も出演していたので、よ~く覚えています。
広島県尾道市
2013.10.13
それよりも尾道ならば、渡船。
前日も乗船しましたが、今日も乗船。

尾道の渡船は現在3航路に減ってしまいましたが、
地元の方の足として、尾道ならではの旅情を味わえるとして
観光客にも人気の航路といえるようです。

日本一短い船旅を往復200円で味わえるのです。

福本渡船の乗り場です。
こちらは60円なので120円となります。
(3航路とも乗船すれば良かったと後悔しています)

人も車も自転車も運ぶフェリーです。

東西に細長い尾道水道で本土と向島を結ぶ渡船。

束の間の船旅を楽しみます。

日本一短いというだけあり、あっという間に向島。
車も自転車もまるみも下船します。

尾道市出身の大林宣彦監督の映画ロケ地としても有名なこの街は、
スクリーンで見た懐かしいシーンに出会えることでしょう。

ロケセットがこうして保存されています。

再び戻ってきた渡船に乗船します。

NHK連続テレビ小説「てっぱん」の収録時の写真が貼られていました。

この渡船(フェリー)も立派な出演者だったのです。
何度も出演していたので、よ~く覚えています。
広島県尾道市
2013.10.13