goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ 2日目のディナー

2015-08-19 12:42:14 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


ウエルカムパーティーが開催されたため、
15分遅れて8:00pmからのディナーとなりました。





温かいサーモンの燻製
青葱のプールブランソース プリオッシュトーストのせ





ミックス・グリーンリーフと鶉の卵のサラダ
メープルとホワイトパルサミコ・ドレッシング





ブルゴーニュ産のマール酒のシャーベット





ギンダラの西京焼き

味噌ソースが添えられていたとは…
予想とは違う料理が出てくるのも楽しみでもあります。

デザートはいつもの通りフルーツの盛り合わせ、
最後にコーヒーをいただきます。

2014.7.27
コメント

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ ウエルカム・パーティー

2015-08-17 14:19:34 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


今宵は、キャプテン主催のウエルカム・パーティーが
午後7時15分から始まりました。

フォーマルナイトには、ツレはタキシード、
まるみはイブニングドレスを着用しています。

クルーズのために購入したわけではないドレス。
購入しなくても良かったかなと
クローゼットの扉を開ける度たび思っていたのですが、
今では大活躍しております。





しかし、タキシード着用率は高くはありませんし、
イブニングドレスも少数派です。

不器用なまるみには難しいのですが、創意工夫し、
ドレスアップして、オシャレを楽しみましょう。





グラスタワーがさらに華やかな雰囲気を醸し出しています。
グラスのシャンパンを注ぐその瞬間を
記念にしておきたいものですが、
長蛇の列を覚悟しなければなりません。

あるいはすぐに並んでしまうか、
とにかく優雅なひと時を過ごしたいものですね。





途中、中断されて船長のウエルカムスピーチと
シニアオフィサーの紹介がありました。

シャンパン、ミモザ、
オレンジジュースが振舞われます。

2014.7.27
コメント

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ 泉の湯 オープンエアのスパプール

2015-08-16 13:23:13 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


前日から予約をしていた泉の湯です。
さすがにカメラを持って入るわけにもいかず…

こちらはパンフレットなどでも紹介されている
オープンエアのスパプールになります。





水着着用のエリアです。
足湯などもありますが、スパプールが一番人気。
しかも、少しでも日陰になる場所。





太平洋を北上していますので、島も何も見えない。
ただ蒼い海ばかりなのではありますが、
心地良い潮風を感じながらチェアに寝転んで
空を見上げれば青い空、一口に青と言いましても
本当に色々な青があるものだと思います。





水着着用のスペースを利用することを考えると
終日航海のこの日を選んで良かったと思いました。

下のプールは違いますが、エリアから見えます。
写真上の幌のついチェアがオススメですよ。





90分という時間制限がありましたから
のんびりと楽しむほどの時間ではありませんが、
洋上最大級の展望風呂・泉の湯にも手足を伸ばして
浸かれることができて良かったです。

最初の年は20$、4回分の入場料で
5回使える前売り券がありました。

日本の水着着用もある入浴施設には脱水機が
置いてあるものですが、
こちらにはありませんでした。

2014.7.27
コメント

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ  デッキ14~18

2015-08-15 14:10:12 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


午前中、おおよその船内散策が終わりましたので、
外の空気も吸ってみることにしましょう。





最上階デッキにあるのがサンクチュアリ。
大人専用の屋外リラクゼーション・スペース。
有料スペースですからゆったりと過ごせるはずです。

入場料は半日20$、一日40ドルでした。





プール&ジャグジー

開放的は屋外プールと開閉式の屋内プールなど
船内には4つのプールがあります。





それにしてもプールで泳いでいる人は少なかったです。
アメリカならもっといるはずですが…。





ムービーズ・アンダー・ザ・スターズ

星空の下、プールサイドの大型液晶スクリーンで
映画やライブ上映を楽しめます。





夜はブランケットを借りて、映画鑑賞も。





満船なのですが、皆どこで過ごしているのやら。





スカイデッキ(17/18)にはスポーツコートもあります。





夜の雰囲気漂うスカイウォーカーズ・ナイトクラブ





15階前方ロータススパには男女別の無料サウナもありますが、
マッサージやネイル、サロンなどの有料サービスで、
リラックスしたひと時を過ごすのも船旅ならではです。

9日間139$で8:00am~10:00pmの間ならいつでも利用できる
ロータスサーマルスイートに登録したので、温かい小洞窟で、
アロマのスチーム、個室、サウナ、熱伝導を利用した温かい石のベッド、
特製のシャワー完備でちょっぴり贅沢に
リラックスした時間を過ごしました。

乗船日に登録すると石鹸がいただけて、キャビンの芳香剤に。





コンサバトリー

そろそろ予約しておいた泉の湯に入る時間のようです。
キャビンに戻って水着の用意をしなくては。

2014.7.27
コメント

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ 2日目のランチ

2015-08-14 14:31:32 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


ランチは、インターナショナル・ダイニングで、
終日航海日は、時間もあるのでこちらを利用しました。
正午から1:30pmまでの営業となっています。

鶏のスープ
 長葱がたっぷりと入っているのがうれしいです。





アラスカ風シルバーサーモンのサラダ
 茹でた切り身、サヤエンドウ、新じゃがいも、
 ネギマヨネーズドレッシング





タリアテッレ・ヴェルディ・アル・ポモドーロ・クルード
 緑色のパスタにニンニク、黒コショウが効いて好みの味に





フルーツの盛り合わせ
 もう少し食べたいけれど、
 お替わりをお願いするほどでも。

コーヒーor紅茶

2014.7.27
コメント

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ プロムナード・デッキ7にて

2015-08-09 14:04:12 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


終日航海のこの日は、朝から晩まで
各種イベントが詰まっています。
満船で、どこへ行っても混雑はしていますが…





10:15am~始まったのは、
野菜と果物の彫刻デモンストレーション。
この後にはお寿司のデモンストレーションです。





立って見ているくらいなら
ここでお茶でもしたいわ。





それより船内散策が先ですね。

大勢のお客様が大きな声の案内人に従って
ゾロゾロと移動していく様子は
船内の雰囲気を壊すという事から
船会社から遠慮して欲しいという通達があったとか。

それでも小グループを添乗員さんが
案内しているのは見かけました。





7階は、バー、クラブ&ラウンジが多いフロアです。
有料のレストラン「サバティーニ」もあります。
後方にあるクラブ・フュージョン。
こちらで10:15am~始まっていたのは、ズンバ。





楽しそうなのでまるみも加わることにしましたよ。
ラテンダンス・エクササイズです。
冷房の効いた船内でも汗をかきました。





ちょっと外へ出て潮風に当りましょうか。
ダイヤモンド・プリンセスは北へ北へと本州の
東海岸沿いに進んでいます。





フォトギャラリーも7階にあります。
気に入った写真だけを購入しましょう。





気に入らない写真は
こちらのボックスへサヨナラ。





チャペルがあるのも7階です。





ホイールハウス・バーは、5:00pmから深夜の営業、
この先は、劇場の2階になります。

2014.7.27
コメント

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ フィエスタ・デッキ6にて

2015-08-08 12:54:12 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


船に足を踏み入れた瞬間、目の前に広がるのが、
吹き抜けのアトリウムです。

アトリウムとは「明るい中庭」という意味です。





船内中央部にあるアトリウムには、
ホテルのロビーに相当する
サービスが集約されています。





レセプション、エクスカーションデスク、
フィエスタ・デッキ6にあります。





免税品やおみやげの購入ができるショップも
アトリウムの周りです。





隣接してあるのが、カジノです。
本格的はテーブルゲームやスロットマシンが楽しめます。
カジノは外国客船の大きな特徴の一つです

保安上の理由で写真撮影は厳禁。
隠しカメラが天井のあちこちに備え付けられています。





カジノの先、前方部にあるのが劇場です。
連日連夜、エンターテイナーによるミュージカルやレビュー、
マジックなどの多彩なショー、日本発着クルーズでは、
日本の伝統芸能の上演もあります。





アトリウムの後方にあるのがサンタフェ・ダイニング。
ディナーに使用されるダイニングルームです。
ファーストシーティング5:30pm~と
セカンドシーティング8:00pm~になります。

場所と時間はクルーズカードに記載されています。





そのお隣が、パシフィックムーン・ダイニング。
サボイダイニングとビバルディダイニングが5階になります。

朝食や昼食、アフタヌーンティをいただく
インターナショナル・ダイニングルームも6階にありますが、
後方のエレベーターで行くか、
後方部の階段を使うしかありません。





後方のエレベーターを使い6階で降りますと
インターナショナル・ダイニングルーム以外の施設へは
行くことができないので要注意です。

これを忘れてしまうと迷子になるかも

2014.7.27
コメント

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ 朝食~デッキ5

2015-08-07 14:40:55 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


6階後方部にあるインターナショナル・ダイニングルームで、
毎日和定食の朝食をいただきました。
午前7時から9時までの営業となります。





トマトジュースをお願いすると
レモンも添えられてきました。
(何も言わなくてもレモンを添えられたのは
2日目の朝のみですが)





この日はサンマでしたが、
日によって魚の種類は変わります。





5階アートギャラリーです。
営業は日によって異なりますが、
午後5時からの営業で、
終了は9時から10時までとなります。





見るのは無料ですから通過時には拝見しました。





絵画鑑賞は趣味の一つですが、コレクションの趣味はありません。
それでも数枚は持っていて、どの作品にも船が描かれています。
しかし、今後の購入予定はありません。
クルーズに行けなくては困るので…。





同じく5階中央部にあるインターネットセンターの
オープン時間は24時間です。

図書室、キャプテンサークルデスク、ツアーデスク、
フューチャークルーズデスク
ダイニングルームなどがあります。

2014.7.27
コメント

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ SHOWTIME~夜のコーヒータイム

2015-08-04 12:56:56 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


この日のSHOWTIMEは、「ウエルカムアボードショータイム」
ポップオペラテナーボーカリスト:ダニエル・マラリ
音楽を楽しんだプリンセス・シアターです。





こんなところに大好きなナンプレが…
パズルがあれば解きたくてたまらなくなるまるみです。





初日はナンプレも易しい問題になっています。
ああ、解きたい!!





図書室では、楽しそうな本を借りておきました。
「35日間 世界一周!!」
クルーズを知ってしまうとハードな旅はできなくなりますが、
参考になることもあって面白い本でした。





午前6時~午後11時30分まで
有料のコーヒーをいただけるのが、
5階中央部にあるロビーです。





カプチーノを飲みながらナンプレにチャレンジ!!
明日は終日航海ですから朝寝坊もできますし、
まるみにとっては楽しい時間なのです。





こちらで持参したPCでブログの作成もしました。
アイスチョコレートなら
コーヒーカードで無料でいただけます。
まるみがよく出没した場所の一つでした。

2014.7.26
コメント

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ 初日のディナー

2015-08-02 14:46:19 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


5階中央部にある「サボイ・ダイニングルーム」にて
ディナーをいただくことにしましょう。





この日は、17時半~22時までオープンシーティング。
(避難訓練時は中止となりました)





さて、メニューを見ますと3ヶ月前の
サン・プリンセスと全く同じ内容でありました。





いきなりの冷やっこですが、
好きなものを好きなだけいただけるのですから。





クレソン、レッドラディッシュとアイスバーグレタス





カンタロープメロン、ハニーデューメロンとスイカのトリオ
ポートワインに浸してライムを添えて





牛ヒレ肉のグリルメダイヨン、グリーンペッパーコーンソース
新鮮野菜とローストポテト添え





デザートには温かいパッションフルーツのスフレとコーヒー
バニラカスタードを添えて

2014.7.26

にっぽん丸に乗船した後では、プリンセスの料理も霞みますが、
カーニバルに乗船した直後なだけにプリンセスの料理が
こんなに素晴らしいものだったのかと思いました。

同じアメリカの客船でも船のランクが違うと
料理もこんなに違うものなのねと驚いています。
コメント (2)

ねぶた祭りと北海道周遊サハリンクルーズ 鏡開き~横浜港出航

2015-07-30 14:17:35 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


このクルーズは、2013年GWのサン・プリンセスでの船上予約、
キャビンやディナーの時間なども決めてありました。

早い段階でキャンセル待ちとなったクルーズで、満船です。
添乗員付きのツアーも目立っていました。

鏡割りのセレモニーは、18時30分から始まりましたが、
写真も十分に撮れないほどの人の盛況ぶりです。





コーヒー好きにはたまらない
お得なコーヒーカードは
今回も購入しておきましょう。





緊急避難訓練は、19時15分から救命胴衣を着用して
きちんと行われました。
クルーズカードにて参加状況も確認します。





避難訓練も無事終了、救命胴衣を所定の場所に戻し、
大急ぎでデッキに出てみると横浜港からは遠ざかっていました。
避難訓練中に出航となったからです。





すぐにベイブリッジを通過することに寂しさもあります。
通過できることはわかっていても大丈夫かしらと
見守るようにして見ている時間も好きだったのです。





皆で拍手するようなこともなかったように思います。





乗船手続きが遅れたこともあって慌しい乗船日が
乗船日に申し込むとお得なスパの予約をし、泉の湯の予約、
ショアエクスカーションの船側のミスがあったりで、
ディナー前まで忙しい時間が過ぎました。

2014.7.26
コメント

ねぶた祭りに沸く青森と北海道周遊、サハリン10日間クルーズ

2015-07-24 23:15:49 | 2014夏ダイヤモンド・プリンセスねぶた北海道周遊サハリンクルーズ


ちょうど1年前になりますが、ダイヤモンド・プリンセスの
「ねぶた祭りに沸く青森と北海道周遊、
サハリン10日間クルーズ」の
連載を始めてみたいと思います。





霧の影響で着岸が遅れて、乗船手続きが遅れました。
天気も良かったので、手続きが遅れることを知らずに
横浜港へ向かってしまったのでした。





横浜港のターミナルは、乗船手続きもできぬまま
乗客はどんどんと増えるばかりでした。
椅子なども限りがありますし、気温も一番高い時間帯、
暑さと人の多さで窒息するのではと思うほどでした。





これ以上立っていると倒れそうと思った時に
どうにか手続きを終え、
ダイヤモンドプリンセスに乗船できました。





ウエルカムランチをいただいたのは、
西日が眩しい時間帯になっていたのです。





ディナーはセカンドですし、食べておかないと…






外国船といっても通常のビッフェメニューの他に
ラーメンやそうめんなど日本食メニューがあるのが
何といってもうれしいところです。





鏡開きなどもあります。
そうそう、泉の湯も早速予約を入れました。





18時に出航予定でしたが、最終乗船が19時となりました。
出航したのち避難訓練がありますから横浜出航のシーンは、
残念ながら撮ることができなかったのです。

2014.7.26
コメント (2)