goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

4月の庭

2021年04月08日 | 
こぼれ種のリナリアが満開。


その後ろで咲いているネモフィラ。


去年、一株だけだったのから種を採取して撒いたら、けっこう増えた。
来年は、一面に咲かせたいな。


今年はかなり抜いたので、控えめのノースポール。


ほっとくとどんどん増えていく。


植えっぱなしのチューリップ。白。


変わった形の黄色。


毎年咲いているオレンジと白の花。


ほったらかしで増えていく、エリゲロン。


去年はほとんど収穫なしだったブルーベリーの花が咲いている。




今年は花の量がすごい。豊作を期待できるのかな?



3月の庭 2

2021年03月28日 | 
クレマチス・アーマンディー 満開。


毎年、きれいに咲いてくれる。


クリスマスローズは満開を過ぎて、そろそろおしまい。


今年は少なめ、ノースポール。


リナリアも少なめかな。


スノードロップ。


芝桜がかなり咲いて来た。






ポツンとチューリップが一輪。


玄関雨樋を寝床にしていたのは・・・

2021年03月19日 | 
玄関の横に雨樋があって、


数ヶ月前から、その周りに鳥の糞が落ちている。
一度、掃除をしたのだけど、その後もポツポツと。


上のカーブしている部分に糞が付いているから、ここに鳥が留まっているのだろうね。
狭いから小さな鳥、スズメかなぁ・・・とぼんやり思っていた。


早朝の暗い時間に出掛けたそんなある日、玄関を出たところで思い出して雨樋を見たら、鳥の尻尾が・・・
慌ててカメラを取り出していたら、いなくなってしまった。

その日は暗くなってから帰宅。
なのでカメラを用意して近づいたら・・・いた!パチリ。


オレンジの鳥。ジョウビタキだ!
お顔を撮りたくて、もう一度行って見たら、飛んでいってしまってた。夜の始まりなのに、追い立ててしまったなぁ。。。

夜はやめて、早朝にパチリ。ジョウビタキのオスだね。


うちの庭に毎日来ているジョウビタキなのかな?


ジョウビタキは渡り鳥の冬鳥。


冬越えで暖かい地方にやって来るそうだ。


ここは屋根があって2方壁に囲まれているから、雨風が当たらない。
大きな鳥からも見えにくいから、安全な寝床なんだろうね。


春には北国に行ってしまうそうなので、それまでどうぞ使ってくださいな。
秋になったらまた来るかな?



3月の庭

2021年03月06日 | 
気がついたら水仙が咲いていた。
この水仙が咲くと、春が来たなぁ〜と思う。


日当たりが良いところの雪柳も満開。


すみれも一面に咲いている。


リナリアとノースポールが少し。


芝桜もちょっぴり咲き始めている。