goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

クリスマスローズ

2021年03月01日 | 
クリスマスローズが咲いている。


ここ以外の場所にも植えたけれど、他の場所のは枯れてしまい、クリスマスローズはここだけ。

咲かない年もあったけど、今年はけっこう咲いてくれた白。


これは毎年たくさん咲くけど、なんか色が薄くなってきたような・・・


似ているけど、別の種類。


花弁の点々が特徴。


株が小さくなってしまって、咲いているのはこの1輪だけ。


以上、我が家の5種類のクリスマスローズです。

2月の庭

2021年02月13日 | 
暖かい2月で、早咲きの水仙が咲いている。


満開。


立春を過ぎると咲く、クロッカス。


最初に咲くのは黄色。


スミレもボチボチと。


野生種のスミレ。


クリスマスローズはまだ蕾。



11月の庭

2020年11月12日 | 
10月終わりには緑だった榎は、


11月になって黄色く色づいている。


例年、この榎は夏を過ぎると早々と散り始めていたので、こんなに全体の葉がきれいに色づいたのは初めて。
樹として充実した(大人になった?)のかな。これから秋が楽しみになる。

紅葉も色づいている。


隔年で実がなっている甘夏は、今年が当たり年。
けれど、実が見当たらなくてならないかと思っていたら、2個だけなっていた。
ちっとも成長しない甘夏の木。


レモンはまあまあ。例年よりは少な目かな。


ブルーベリーも紅葉している。


今年はブルーベリーが大不作だった。花はそれなりに咲いたのに、実がほとんど成らなくて、毎年、大量に収穫できていたのが、ほぼゼロだった。なんでだろうねぇ〜


10月の庭

2020年10月13日 | 
毎年、コスモスがこぼれ種から咲いているのだけど、勝手な場所で好きな高さで咲くので、背丈が高いのは倒れたりしてバラバラな感じだった。
それが今年は珍しく、同じ場所でちょうど良い背丈で育ってくれたので、なかなか良い眺めになっている。


ふと居るのに気がついたのが、バッタ。


よ〜く見ると、2匹。小さい方がオス。ラブラブ中?


これはオンブバッタで、他のバッタ は交尾の時だけ背に乗るのだけど、これはその他の時も乗っているらしい。
仲の良いことで・・・