goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

母のホットサンド

2015年12月10日 | 買い物
テレビ番組でホットサンドが出てきて、その存在を思い出した。

実家にホットサンドメーカーがあって、子供の頃に母がよく作ってくれた。
こんな形だった。

         (アマゾン掲載写真より)

自分でも持っていて息子たちに作っていたけど、IHで使えなくて処分したような・・・

夫と「食べたいねぇ~」
IH用もあるでしょう。よし!買おう!

と思ったら、どこへ行ってもない!ないことにびっくり。
そんなに買う人がいないのかなぁ・・・

仕方がないのでネットで購入。


これを選んだのは、パンの縁がしっかりくっつきそうなのと


二つに分かれるので洗いやすそうだから。


実家に行った時にその話題を出したら
「美味しかったねぇ。お母さんのホットサンド。」
と、父と話が盛り上がった。

で、ホットサンドメーカーを実家に持っていき(実家もIHになっている)、父にホットサンドを作ってあげた。

中身はスライスしたバナナと


チーズと苺ジャム。


中身がとろ~り。美味しいよ~~


このホットサンドメーカー、接した面しか焦げ目がつかないのがちょっと不満。
全体がこんがりできないかなぁ・・・



米寿のお祝い・・の後で

2015年11月14日 | 買い物
父たちを見送ったあと、私は行くところがある!パン屋へバゲットを買いに!

東京旅行のときに全国1位のVIRON(ヴィロン)のバゲットがびっくりするくらい美味しかった。
また食べたいけど、東京に行かないと買えない。。。

ネットで見つけたブログ『パンレビュー』。
著者が食べたパンの評価が載っていて、ヴィロンのバゲットは5ツ星。
他に評価が高いのはないかな~ と探したら、MAISON KAYSER(メゾンカイザー)のバゲットが5ツ星。
しかも天神大丸に支店がある!
これは福岡市に行った時にぜひ買いたい!と思っていたわけ。

さあ、バスに乗って天神へ!

バス停へ行こうと駅前に出たら、設置中だったイルミネーションのテスト点灯をしていた。


まだ周りは明るいけど、得した気分。1時間後に戻ってきた時には、消えていた。
父と妹にも見せてあげたかった。。。


メゾンカイザーは天神大丸地下2F。




他に2軒、パン屋が並んでいた。激戦区!やっていけてるのかな?

バゲットと、主にハードパンを買った。


それから博多駅に戻って、地下をウロウロ。
デパ地下は楽しい~ 東京旅行以来だから8ヶ月ぶりのデパ地下。

いろいろ目移りしたけど、馴染みの堂島ロールとクリスピードーナッツ。


それと通りもんとお惣菜を購入。
どこも行列がなくてすぐに買えた。数年前はあんなに並んで買ったのに・・・

パンとお惣菜で夕飯。デザートは堂島ロール。
堂島ロールは美味しいねぇ~~
バゲットもさすが美味しかった!

満足の一日でした!!




新しいテレビ

2015年11月08日 | 買い物
1年前くらいから、夫が「大きいテレビが欲しい」と言ってた。
あるのは9年目の37インチ。


50インチぐらいのが欲しいそうだ。
私は見られれば大きさなんてどうでもいいんだけど・・・

で、ついに購入。シャープの52インチ(LC-52XL20)。


いちばん安かったネットで購入。


進化しているねぇ~
テレビに3チューナーついてて、外付けHDDで2番組録画できる。
今あるレコーダーと合わせると、4番組同時録画。
他にも機能はいろいろあって、全部使いこなすのだろうか?
古いテレビにも2画面表示があるけど、1回も使ったことがない。

購入して1週間。いきなり画面の文字、映像が小刻みに上下に揺れる。という現象が出た。
送信信号のせいかと思ったが、ほかのテレビは正常なので、これ固有の問題みたい。

え~~??? もう故障なの?
とりあえずネットで検索してみたら、同機種で同じ現象がある記事を見つけた。
解決策は、コンセントリセット。電源OFFしてコンセントを抜き、5分程放置しから再起動。
試したら揺れはなくなった。

たぶん、メーカーに電話しても同じことを言われたでしょうね。
これ、再発するのかな?
コンセントリセットすれば良いのだけど、頻繁に発生したら嫌だなぁ・・・
前のテレビもシャープで、8年間故障がないので安心して延長保証にせず。保証期間は1年間。
修理が必要な不具合なら、1年のあいだに完璧に壊れて欲しい~~





有線ブロードバンドルーター

2014年08月24日 | 買い物
2年前に購入した有線ブロードバンドルーター
評判があまり良くなかったけれど、うちでは問題はなかった。

と思っていたら、今年の3月にネットが繋がらなくなり、復旧させたが、その後も度々繋がらない状態が発生するようになった。
買い換えようかと検討したけれど、まともそうなルーターは高い。

切れたら電源を抜き差ししてリセットする。復旧作業はそれだけ。
月に2~3回のうちは、しょうがないなぁ・・・で済ませていたけれど、夏になって3日に1回になった。
それでもがんばってリセットしていたが、とうとう1日1~2回切れるようになってしまってギブアップ。

今度は絶対に大丈夫そうな業務用の有線ブロードバンドルーター。
MICRO RESEARCH(マイクロリサーチ) 『NetGenesis GigaLink2000 MR-GL2000』価格は3万円強。


使っていた Logitec『LAN-BR/G8』は5千円くらいだったから、6倍だよ。
これくらい高ければ大丈夫でしょう。評判は上々だし。


8ポートなのも必要だったからの選択。


これでリセット地獄から解放されるかな。
もう切れませんように・・・



水ナス

2014年04月13日 | 買い物
近所のスーパーのチラシ日替わり品に水ナスが!!!
去年、探し回ってもなかった水ナス。

早速買ってきました!


あるじゃない!
と言っても、特売ではなく珍品としての日替わり品(私の感想)みたいだから、今後も置いてくれるかどうか・・・

今年も泉州水ナスの種を蒔いた。

去年は5月末に蒔いたので、収穫できたのは秋になってから。
もっと早く収穫したいから、今年は3月初めに蒔いて、部屋で育てている。

現在、双葉の状態。


夏に収穫するのが目標!!

スーパーに常時置いているなら育てる必要がなくなるのだけれど・・・