goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

ハトシ

2013年09月27日 | 美味しい
スーパーで見つけて、「あ~ この名前、知ってる!」と懐かしくて思わず買っちゃった。

『ハトシ』

長崎の名物らしい。

母が正月やお盆の親戚集まりで作っていて、手伝った覚えがある。
小さい頃、長崎に住んだことがあるから、作るようになったのはそれから?

食パンにエビのすり身を挟んで揚げたもの。
とにかく油っぽい、という印象だけ残っている。

すご~く久しぶりに食べてみて・・・やっぱり油っぽい!
けど、あの頃の風景をぶわ~っと思い出した。

写真を撮り忘れました。。。


ワッサークィーン

2012年08月29日 | 美味しい
スーパーで見つけた果物。
「ネクタリンだ。」と思って見たら、名称が『ワッサークィーン』になってる。



『ワッサークィーン』?? 初めて聞く名前。
『ワッサー』ってシークワーサーと関係あるのかな?
これ、どう見てもネクタリンだけど。。。

しげしげと眺めていたら、通りかかった店員さんが
「それ、すごく美味しいですよ。え~と、ネクタリンとなにかの掛け合わせで・・・」
「シークワーサーですか?」
「違う、違う、え~と・・・桃です!」

ネクタリンと桃の掛け合わせねぇ・・・
美味しいと太鼓判を押すので試しに買ってきた。

そっと扱う桃みたいに柔らかくないから、気にしないで触れる。
ネクタリンと同じ硬さ。

切ってみると、こんな感じ。



食べたら、桃の味!
ネクタリンは酸味が強いけど、これは甘さがある。
しっかり歯ごたえの食感。 汁がポタポタしない。

白桃とネクタリンを並べて栽培していた農園で偶然できた品種だそうです。
ワッサーは農園主のあだ名だそうで・・・


世界でいちばん嫌いな食べ物

2012年04月06日 | 美味しい
ちかごろ、スーパーで生椎茸をよく見かけます。
春は椎茸の季節?

私は椎茸が大好き!
とくに生は美味しい~~

けど、あまり・・ほとんど買いません。
なぜなら、夫が大っ嫌いだから。

それでもスーパーに行くたびに椎茸をみるから・・・買っちゃいました。


食べるのは自分だけ。

天ぷらも美味しいけど、自分のためだけに天ぷらするのは面倒。。。
で、簡単で好きな食べ方は、マヨネーズとチーズを乗せてオーブントースターで焼く!


はい。美味しくいただきました。

夫が世界でいちばん嫌いな食べ物が『椎茸』。
2番目が『にんじん』だけど、これはがんばれば食べれないわけではない。
椎茸だけは、がんばっても食べれないそうで・・・


シュガーバターの木

2012年03月18日 | 美味しい
2月末に『シュガーバターの木』が博多阪急にオープン。九州初上陸。

オープンしてすごい行列とのニュースを見た夫が「行ったときに、これを買ってきて。」
職場で土産で食べたことがあるそうで、すっごくおいしかったらしい。

先日、1泊で熊本に行く用事ができた。
途中で寄って買ってくる。と夫に約束。

が、いまだに行列ができてて、友人は30分並んだという話。
帰りは何時になるかわからないので、荷物になるけど行くときに購入することにした。
並ぶのかなぁ・・・と思いつつ、博多に着いたのが朝10時半。

阪急の地下に行ったら、あれ?それほど並んでない。
列の最後に立っている店員に
「ここが最後ですか?」と聞いたら「あちらの方が最後です。」
と指さされたのは、少し離れた阪急入り口。そこからすごい列が・・・
「1時間待ちです。早くても40分です。」

40分になるのを期待して、夫のために(?)並びましたよ。
結局は、レジが終わるまでに55分。待っている間に熊本に着いちゃう。

それから土産を買うために堂島ロールの店へ。
ここもオープンからしばらくはすごい行列だったけど、今は解消している。
3人待ちで購入。
シュガーバターの木もしばらくすれば、行列は解消されるのか?

購入したのは、プレーンとサンド(夫が職場で食べたのがこれ)と、博多限定のプレシャス・ビター。


翌日の午後(早く帰れた。)、熊本からの帰りにここを通ったら、私の時の半分くらいの行列!
これだったら待ち時間30分くらいだよ~~ とがっかり。
午前より午後3時くらいが少ないようで・・・両日とも平日です。

さて、お味の方は・・・

まずはプレーン。


サクッとしたシリアルで、甘くもなくパサパサして・・・と思ったら、そのあとで口の中にブワ~っと広がる甘さと香り。
これは何? 香ばしさと、バターの味?

パンフを見たら『こがしバターに、こがし砂糖』
だからシュガーバターという名なんだねぇ・・・

シュガーバターが塗ってあるのは片面だけ。
どちらを舌の上に乗せるかで、美味しさが広がるまでの時間が違うよ。

次はサンド。


プレーンにサンドされているのはミルクチョコ。ホワイトチョコのミルクたっぷりという感じ。
プレーンは上品な甘さでちょっと物足りないけれど、これはチョコの甘さが加わって程よい甘さになっている。
夫は(ホワイトチョコ嫌いなのに)これがいちばん美味しいと言う。

最後にプレシャス・ビター。ビターチョコがかかっている。


中のシリアルもココア味。
シリアルにはシュガーバターは塗っていないのかな?
バターの香りがなくて、歯ごたえのあるチョコシリアル。

プレーンをカレンに見せると、なんか必死に欲しがる(バターの匂いで?)から、もったいなけどおすそ分け。


食べるカレンの目つきが違います。(笑







びっくりするほど美味しかったもの

2012年01月22日 | 美味しい
正月休み中の、びっくりするほど美味しかった話をふたつ。

その1.銀シャリ

夫と2人暮らしになったので、健康のために去年の秋くらいから雑穀米にしていました。
息子たちは雑穀米は嫌だろうと思って、正月休みは白米。

そうしたら、久しぶりに食べる白米は美味しい!
白米ってこんなに美味しかったの?と、びっくりするくらい。
雑穀米も美味しいと思っていたのだけど・・・

銀シャリですねぇ・・・

息子たちが帰ったから、また雑穀米です。


その2.オニオングラタンスープ

カレーにあめ色玉ねぎを使うので、大量に作って冷凍しています。
そして正月休みに、これを使って次男好物のオニオングラタンスープを作ってみました。

スープはインスタントのビーフコンソメスープ。
これにあめ色玉ねぎを入れただけ。
スープの上には、フランスパンにとろけるチーズを乗せて焼いたのを使うけど、あいにくフランスパンが無くて、食パンで代用しました。

で、出来上がったスープ。
家族から「すごく美味しい!」「レストランのスープみたい!」

次男が「パンが美味しい。」
普通の食パンだけど、美味しいスープを吸うとパンも美味しくなる?

あめ色玉ねぎは、魔法ですよ!!