goo blog サービス終了のお知らせ 

☆フェアリーベルの暖輪室☆・・・♪京都風日和♪

時空のキラメキのなかで、感性を研ぎ澄ませ、
吹く風のままに・・・ちょっと不思議な話も・・・ 

メジロ飛び交う梅まだ一分・・・わが冬のうた2025<2>

2025-03-24 00:00:46 | 風歌

春に向かうこの時期は昔から三寒四温と言うけれど
ことに気温の乱高下が激しい3月
これまでとは違う自然の変化の厳しさが当たり前の昨今

キッチン周りのリフォームが完成
ほぼ片付け等も落ち着いてきた
思った以上に今回は心身ともに大変だった
キッチン周りはことに煩雑だから…
しかしリフォームによってウチの中に新しい気の流れが生まれている
新しい春に新たな心地よい場を創っていきたい

春分も過ぎて一気に春と言う感じだけれど
さてこのまま春爛漫へ向かうのかしら

とは言えこの暖かさの中で白モクレン、黄色のレンギョウ、雪柳等
一気に春の花が開き始めたのは嬉しい

今の間にわが冬の短歌を…                                                                              

雲晴れて青が眩い二月空メジロ飛び交う梅まだ一分

久しぶりに近所を散歩
ひかりは眩く春に向かい青い空が美しい
大きな梅の古木にはメジロが飛び交いたくさん集っているが
今年は花の開花は遅いようで…


飾りたる森の恵みの野薔薇の実ヒカゲカズラもまだまだ緑

年末に頂いた立派な野薔薇の枝とヒカゲノカズラ
毎年クリスマス等に向けて京都の北の方の森に取りに
行かれているという
竹籠にユーカリと一緒に野薔薇の実を活けた
リースにしたヒカゲノカズラも3か月たつのにまだまだ綺麗だ
     
  
              
               

雀去りメジロが集う梅古木開きし花はまだ一、二輪

わたしが梅の木に近づくと雀が一斉に飛び去っていた
しばらくすると「待ってました!」とばかりにメジロの軍団が…
新芽の辺りを啄んでいるが蜜?はあるの?
まだ花は一、二輪しか開いてないけど…
            
                

二月空彼方の比良山雪化粧注ぐ光はもう春告げる

冷え込んだ朝
少し車を走らせると「あの雪を被った山は比良山?!」
こんな所から比良山が見えるとは…
ちょっとびっくり…ちょっと嬉しい…
放射冷却の光はもう春の色!!
     

「春が来た!」喜ぶ間もなく急降下揺れも激しい気温と世情             
               
今年もますます激しく揺れる気温も世情も世界情勢も…
「激しかれとは祈らぬものを…」とは思いつつ
やはりいろいろなことが暴かれるのは必然かと…

                


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひかりは春の心地して…「ホッ... | トップ | 早春の鞍馬山へ・・・2025 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風歌」カテゴリの最新記事