goo blog サービス終了のお知らせ 

☆フェアリーベルの暖輪室☆・・・♪京都風日和♪

時空のキラメキのなかで、感性を研ぎ澄ませ、
吹く風のままに・・・ちょっと不思議な話も・・・ 

若葉の輝き富士のエナジー・・・富士山めぐりと信州春旅2025<5>

2025-06-23 00:00:43 | 徒然・・・旅

夜に激しく降った雨は朝には止んでいた
かすかに陽が射してきた…
今日は春旅最終日…
お庭の緑を見ながら目にも楽しい朝食を…
今日はまた具材の違う具沢山スープに豪華ワッフル…
「今は野鳥があんまり来ないんですよね」とオーナー
「餌場」が増えていたり、この時期は食べ物が足りているのかしら…

今日は小淵沢に行ってそれから帰途につく予定だ
「また夏によろしく!」
Aヒルズのオーナー夫妻に見送られながら出発!
いつものように女神湖をゆっくりと一回り
女神湖の蓼科山に別れを告げる

        

若葉のビーナスラインを心地よい風に吹かれながら降りて
いつの季節も広々として覗かで気持ちのいいエコーラインを走る
広がる田園風景、八ヶ岳連峰、満開の白い花はニセアカシアかしら…

小淵沢へ…
「あっ!富士山だ!!」青空が少し顔見せる…
ここでも富士山が仰げるなんて…幸せ!
「あっ!甲斐駒だ!!」「大きい!!」
    
        

                 

この旅初めての青空が広がってきたのでもう少し
「富士山」と「甲斐駒」の写真を撮りたかったのだけれど…
家人が用があるという手作り創作デニムの「まるてんぼう」さんの
本店へまずは向かうことに…
家族8人一人ひとりがデニム作品全般(洋服・バッグ・帽子・小物等々)
の作家として制作し活動している「まるてんぼう」さん

実は昨年夏Oさん夫妻と一緒に「まるてんぼう」へ来たとき
家人が「雷神の図柄の入ったの名刺入れ」を次女のカヤノさんに
注文していたのだ…
でも納入の時期や値段についてはしっかりと言ってなかったらしく
その後何の連絡もないままになっていた
「急ぐものでもない」とこちらから催促するでもなく今日になり
この機会に店を訪ねることにしたのだ
        
お店には社長の奥さんと次男のヒナタ君が…
カヤノさんはお出かけ中でヒナタ君が注文伝票を調べてくれた
デザインとかはかいてるけど納入予定が未定で
どうも後回しにされていたよう(忘れられてた?)
それぞれの皆さんには謝ってもらったけれど(なんか言いにくそうで)
カヤノさんに電話してもらって話はついたようだ…

上着やコート、ストールや大小のいろんなバッグ類、帽子等
作家さんそれぞれの作品群が所狭しと今日は飾られていた
見て回るだけでも面白く社長さんの新作や旧作、ヒナタ君の新作、
カヤノさんの穴あきストール等々
デニムと言えど色、質感、薄さ、織り方等があり
オリジナルの形やミシン刺繡を中心としてそれぞれの個性が光る作品たちを
手に取り見て回るだけでワクワク楽しい時間が過ぎる

コーヒーやでデザートを頂きながらヒナタ君の新作の話や意気込み等
奥様の様々なお話(社長さんの話や社長さんとの馴れ初め話等)
を聞き今日も話が弾んだ
「Nさんが来られてるんなら会いたいからしばらく待っててもらって!」
としばらくすると社長さんが来られてひとしきり…
そこにカヤノさんも帰ってきて…
昨年安曇野の展覧会にヒナタ君とカヤノさんが来てくれたこともあり
より繋がりが深まってなかなか話はつきず…
いろいろ出してもらってランチを食べるのも忘れていたくらい
「まるてんぼう」dayになった

「まるてんぼう」の皆さんに送られてお店を後にした
良いお店があればと辺りを探したがお目当てのお店はみな夜までクローズ…
他にも小淵沢で行ってみようと思っていたところもあったけれど
結構いい時間になっていたので今回はこのまま高速に乗ることに…

諏訪のパーキングで軽食を…
何時行っても売り切れが多いという近頃Oさんお気に入りの
パン屋さんがここにお店を出しているのを見つけて
Oさんお勧めの「サバサンド」は外したけれどたくさん買い込んだ

一路京都へ
終わってみれば「内なる声」の言われたごとく
1日目はちょっとドキドキだったものの、最後まで雨にも合わずを
「大丈夫!」「全く問題ない」有難い旅になった

お久しぶりにお会いする馴染みの人たちや
初めてお会いした方々の心遣いや温かさに触れ
初めての田貫湖をはじめ富士山三昧と若葉輝く大いなるエナジーに
こころ満たされた「感謝しかない」春旅でした…

       
     
                 
                                                               
                   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春歌う緑の氣満る森行けば・... | トップ | 山肌覆う取り取りの妙・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

徒然・・・旅」カテゴリの最新記事