夜に降った雨は朝には上がって
辺りの緑が一段と綺麗だ
窓を開けて高原の朝の大気を吸い込む
辺りの緑が一段と綺麗だ
窓を開けて高原の朝の大気を吸い込む
今日は夏旅の最終日
コーヒーと焼き立てパンの香りが漂う食堂
コーヒーと焼き立てパンの香りが漂う食堂
ガラス戸や大きな窓から見えるとりどりの緑が美しい
今朝のセレクト生ジュースはブドウにした
盛沢山な朝食…温かいポトフのお味がいい
今朝のセレクト生ジュースはブドウにした
盛沢山な朝食…温かいポトフのお味がいい
外を見ると本土リスが餌場に…

リスは春も姿を見せて食事の間中お相手をしてくれた
同じ子ではないとは思うけど…
Aヒルズでは遭遇しなかったので嬉しい
他のお客さまは初めてのようでスマホを持ってかなり興奮気味…
同じ子ではないとは思うけど…
Aヒルズでは遭遇しなかったので嬉しい
他のお客さまは初めてのようでスマホを持ってかなり興奮気味…
リスが行った後からはゴジュウガラやカワラヒワたちが来てにぎやか
やっぱり蓼科高原のこんな朝はとても嬉しくなる
美味しい手作りパンの食べきれなかった分は
やっぱり蓼科高原のこんな朝はとても嬉しくなる
美味しい手作りパンの食べきれなかった分は
頂いた袋に入れて今日は自宅にお持ち帰りできる…
ここを紹介して貰ったOさんの近況をオーナー夫妻に少しお話して
家人の絵葉書セットをプレゼント...
思った以上に喜んでもらって良かった
こちらでも秋旅の予約を入れた
いつものように火打石で見送ってもらって〇番館を後に…
家人の絵葉書セットをプレゼント...
思った以上に喜んでもらって良かった
こちらでも秋旅の予約を入れた
いつものように火打石で見送ってもらって〇番館を後に…
まずは自由農園で自宅用とお土産用の野菜や果物等を買い込み
「富士山は見えないだろう」と言いながらも
富士が見える時には素晴らしく見える道を今日も小淵沢方面へ向かう
八ヶ岳倶楽部へ行ってみることに…
店内を見て回ってからいつも歩いてみたいと思いながら
まだ実現できてなかった八ヶ岳倶楽部の緑豊かな森を散策…
柳生さん親子が長年手をかけ育ててきた森…
現在も絶え間ない作業等で維持され育まれている森をゆっくり歩く
様々な緑織り成す気持ちいい森だ
様々な緑織り成す気持ちいい森だ


心地よい森を抜けて「ギャラリー」へ…
「まるてんぼうさんですね!」「いい具合になってきましたね!」
「どちらもよくお似合いです!!」
ギャラリーの人に声をかけられた…
長年このギャラリーで毎年、展示会を開いている「まるてんぼう」
展示会にも何回か来ているし…
前にも同じようなことを言われたことがあるような…
水彩画と素敵な木工家具の展示会が開れていた
ギャラリーの人(多分責任者)や作家さんとも京都がらみの思わぬ話を…
そろそろお腹も…
久しぶりに「清泉寮カレーを!」と車を走らせる
レストランからも天気に恵まれれば素晴らしい富士山の姿が
見られるのだが…
「夏は難しいかも…」「今日はもちろん無理だけど…」
「清泉寮カレー」は濃厚でやっぱりおいしかった
生乳を使ったデザートのトッピングはもも…こちらも濃厚で美味!
下のショップには春に富士吉田でKさんのお姉さんに
プレゼントしてもらった友人がこだわって作っているという
草木染・オーガニックコットンのミニガーゼハンカチが売られていた
使わなくては…
別棟の大きなショップはいちだんと人が多い
店内を見て回り大きなテラスへ…
プレゼントしてもらった友人がこだわって作っているという
草木染・オーガニックコットンのミニガーゼハンカチが売られていた
使わなくては…
別棟の大きなショップはいちだんと人が多い
店内を見て回り大きなテラスへ…
ここも人がいっぱい…「足湯」があるなんて気づかなかったなー
ここでもバッチリ富士山が目の前に見えるんだけどなー
ミルクジャム等を買ってもと来た道を蓼科へ…
尖石縄文考古館に寄って以前に来たときに行けなかった
尖石石器時代遺跡(尖石史跡公園)を少し散策…
森を歩き竪穴式住居群を見て中にもに入ってみたりした!
蓼科と言えどとにかく日差しが強く「暑かった」!!
「水!」「水が飲みたい!」と考古館へ駆けこんだ…
ここでもバッチリ富士山が目の前に見えるんだけどなー
ミルクジャム等を買ってもと来た道を蓼科へ…
尖石縄文考古館に寄って以前に来たときに行けなかった
尖石石器時代遺跡(尖石史跡公園)を少し散策…
森を歩き竪穴式住居群を見て中にもに入ってみたりした!
蓼科と言えどとにかく日差しが強く「暑かった」!!
「水!」「水が飲みたい!」と考古館へ駆けこんだ…
暑さに負けてゆっくり楽しむとまではいかなっかったのが残念!
ここから諏訪インターまで向かい一路京都へ
中央高速にのり(工事渋滞や事故渋滞がかなりあった)
新名神から名神へ…
迷走台風の影響下でも大した雨にも合わず
存分に八ヶ岳ブルーや蓼科ブルーを満喫!!
高原の深い緑と森のエナジーをいっぱい浴びることができた
イノチの輝きに触れ暖かみに包まれた良き夏旅に感謝!!
ここから諏訪インターまで向かい一路京都へ
中央高速にのり(工事渋滞や事故渋滞がかなりあった)
新名神から名神へ…
迷走台風の影響下でも大した雨にも合わず
存分に八ヶ岳ブルーや蓼科ブルーを満喫!!
高原の深い緑と森のエナジーをいっぱい浴びることができた
イノチの輝きに触れ暖かみに包まれた良き夏旅に感謝!!
