今日も”LOOKING GOOD!”

いつまでも楽しく色んな所を走り回りたいと願う中年ランナーのお話です。

高野龍神スカイラインウルトラマラソン2016 その3

2016-09-26 11:02:02 | スポーツ
 改めて、高低差が半端ないというところを示すため、再度、地図をアップしておきます。

 私は50キロですから、右からだけですが、100キロの人は左から往復するわけです。
 100キロの猛者は、私を抜き去っていくのですが、WALKで抜いていきます。早WALKです。走るなんてまず無理です。50キロの者は集団心理が働くのか、前方を行く人が走り出すと、ここは緩いんやと思い走り出し、歩き出すとここはきついと歩くという感じで、意外に気楽です。もういいタイムとか考えられません。
 景色も眺める余裕が出てきました。緑のグラデーションが素晴らしい

(11時12分です。多分13キロ地点ぐらいです)
 標識も目につきます。今、標高900メートル。
 今振り返れば、スタート地点は標高460メートルぐらいで、その標高の倍近くを上がってきたことがわかりますが、このときは、どこまで上がるのか、最高地点は何メートルかというという予備知識もなく、ひたすら歩いていました。(この辺、ええ加減)

(11時18分です)
 さらに歩いて11時30分。標高1000メートルです。

 100メートル上がるのに、1800メートル歩き、約18分かかっています。完全に登山モードです。さすがにここまでくると涼しい。暑さで歩けないという言い訳はできません。そのちょっと先に「恋小袖の滝」という小さな滝がありました。「ここも抑えておこう」と写真を撮ったつもりが看板だけ。この辺はご愛嬌。

(11時31分です)
 そしていよいよ15キロ通過、11時34分16秒です。この5キロは52分39秒。
 もうマラソンのタイムではないですね。とにかく歩く。あと5キロはないから。
 この辺で道路の距離表示が進行方向の反対側にあることに気が付きました。大会が出したものではなく、元々道路についているもののようです。100メートルごとにあり、だんだん減っていきます。これはちょっとした気晴らしです。
 歩いていると、後ろで声がしました。
ランナーA「次の関門は何時ですかね?」
ランナーB「18.7キロで12時30分です」
ランナーA「よかった、12時やったら、もう時間がないから」
 慌てて私も時計を見ました。12時前です。
 「大丈夫やけど、2時間半近く経ってるのに、まだこんなけしか進んでへんの ゴールで7時間やのに、こらいかん
 ちょっと気合を入れ出しました。
 一緒に歩いていた人に「頂上はもうすぐやから、そこを過ぎたら、あとは転がってもいけますからね」などと話しかけて、自分に気合を入れました。
 そして、1200メートルまで上がってきました。

(11時57分です)
 「後、どんだけ上がるんやろ」と思っていると、1280メートルの標識、どうやら頂上付近らしいです。

 やっとここまで来た、もうあとは下るだけ。(この時はそう思っていました)
 とりあえず記念撮影。

(12時8分です)
 逆光なので、順光で撮ってもらったのですが、なんやどこで撮ったのかわからん写真になってしまいました。
 この先に、18.7キロの関門「ごまさんスカイタワー」があります。
 豊富なエイドがあったのですが、先を急ぐので腰を下ろすこともなくちゃちゃっと食べて出発です。たしかカレーうどんがあったような気がするのですが、これはちょっとハードなんでパス。ぬるーいコーンポタージュスープを飲みました。
 ここから坂を転げるように走る走ると言いたいのですが、気持ちは走っていても、思うように足が動かない足をすでに使ってしまったので大したことがないのです。キロ6分ぐらいです。
 20キロを通過します。
 12時22分23秒、2時間52分23秒かかった。この5キロは48分7秒です。上りが3.7キロで下りが1.3キロなんでこんなものかな。残り30キロを4時間か、前半のような調子やったら完走できひん。結構頑張らんと‥。
 「ここから、怒涛の走りを見せます」な訳はない
(次回へ続く)
 


 
 

高野龍神スカイラインウルトラマラソン2016 その2

2016-09-19 13:38:27 | スポーツ
 「怖いもの知らず」とはよく言ったもので、コスパだけを考え、調べもせずに行くとエライしっぺ返しを食らうということが、ホントよくわかった大会でした。いくつになっても修行です。
 11日(大会当日)、JR和歌山駅東口を6時30分集合のツアーバスに乗り込みます。ここからスタート地点の龍神温泉まで1時間45分だそうです。えらく時間がかかるような気がするけど、和歌山なので土地感もなく、どうなんやろ?帰ってから調べると和歌山から湯浅御坊道路を南下、日高川から国道425号線を東に行ったようです。そら時間がかかるはずです。
 当初スタートは9時だと思ってたので、「えらいギリギリに着くんやなあ」と思っていましたが、大会案内を見ると9時30分になっています。これだと余裕たっぷりです。バスの中には私同様ええ加減な人もいて、「これやとスターと遅らせてもらわんとあかん」と声高に喋っている人もいました。よかったですね
 スタートの開会式会場は龍神温泉の季楽里という旅館前です。

 参加者は50キロの部で741名(100キロの部は514人)ですから数%はDNSとして700人ぐらいですかね。9月のまだ暑い時期に50キロを走ろうというランナーですから、経験者がほとんどでしょう。みんな落ち着いたものです。
 大会を盛り上げるアナウンサーさんは聞いた声のある人です。この女性、絶対隠岐の島のウルトラのアナウンサーさんや!

 開会式はあっさりしたものです。大会会長の田辺市長も代読やったし、ゲストランナーもいいひんし、そもそも、参加者や役員の名簿もないねんから‥

 スタート地点に移ります。いつものように記念撮影。

 とここまではよかったのですが、ここでアクシデント発生!GARMINが衛星捕捉できません。谷間やから衛星がわからへんのんやろか?とにかく、ストップウォッチとして使わんとしゃーないか。この次はもうちょっとええのん買おか。
 9時30分スタートです。最初は普通の山道です。ちょっと上ったり下ったりしますが、それほど急ではない。緩やかな上りと言えます。ただ、この夏の練習不足もあるので、ゆっくりゆっくり。真ん中より少し後ろくらいで走っています。日差しは暑いです。標高がまだ低いんでしょう。これから愛宕山より高く、上るんだから涼しくなるはずです。ここは我慢すれば後は無問題。

 5キロ地点の手前に最初のエイドがありました。ここランナーで数珠つなぎ。100キロマラソンの50キロエイドやったら、このくらいの規模でも十分やけど、50キロの5キロ地点にしたら小さすぎこれは次回以降考えてね。まあ、終わってみれば、ここでのロスなんか小さいものなんやけどね
5キロは33分13秒。
 このタイムは標識があったので正確です。ここまではこんなもん。ここから徐々に上りがきつくなってきます。向かい側からは100キロのランナーがやってきます。100キロは私たちの5キロ地点が折り返しなのです。
 20キロ手前ぐらいまでが812メートルの上り、その後下って、もう一回上って、あとは下りというざっとのイメージしか持ってないので、どれぐらいのしんどさなのかこの時点では全く分かりませんでした。ただ坂が急になりだすと、みんなが歩き出します。私ももちろんその仲間です。
 
(10時28分撮影。ってことは8キロ地点ぐらいかな)
 もうちょっと先に、頂上になる護摩壇山への標識がありました。

(10時30分撮影)
 とにかく、歩いたり走ったりの繰り返しです。要するにきつい上り、緩い上りの繰り返しなわけです。
 そうこうする間に、10キロです。この5キロは38分24秒。合計タイム1時間11分37秒です。
 ところで、最初に文句を言っていたGARMINが衛星捕捉したらしく動き出しました。困ったやつですが、1キロごとのラップタイムがわかるようになってきました。これはちょっといい
 ただ、ここから上りは半端なくなってきました。もう完全に登山です。傾斜角10度。1キロ11分前後、つまり1時間5,6キロのペースです。

(10時59分撮影)
 ここからの苦闘は、次回です。

高野龍神スカイラインウルトラマラソン2016 50キロの部 その1

2016-09-13 11:02:34 | スポーツ
 2016年秋、初戦に選んだのは9月10日”高野龍神ウルトラマラソン2016”です。
 理由は、「9月に開催される適当な大会がここしかなかったから」といったところでしょうか。
 最近、よほどの理由がないと大会リピーターにはならないと決めています。(京都マラソンは例外の一つです)
 また、コストパフォーマンスの悪いのはできたら止めたい。つまり、あんまり遠方は嫌。100キロはこの時期では完走できないやろから止めとく。
 こんなことを考えていたら、ぴったりのがあったというわけです。
 高野山というのは近い!和歌山県は紀州口熊野マラソンしか行ったことがないので、これはグッド、国盗り2周目やん。
 そんなことで決めたのですが大変でした。
 「高低差812mにチャレンジ!」というキャッチフレーズを舐めていました。これ半端じゃなかったです。

 結果、ネタばれではありますが、何とか制限時間内完走をいたしました。
と同時に「もう行きたくない。ここの100キロを走る人ってどんな人なんや?」です。
 そんな大会ではありましたが、例によって、わが家を出発するところから書き進めていきます。
 大会前日、お昼過ぎに家を出ました。今日は和歌山市に泊まって翌朝のツアーバスでスタート地に向かうというスケジュールですから、これで十分なわけです。和歌山市には、大学の時にラグビー部に入っていたので、「滋和戦」のために来て以来ですから、40年以上来てません。、このあたりでは和歌山城ぐらいしか観光地はないはずなので(彦根城と違い、戦災で焼失し、戦後再建)、観光はパスしました。

*滋和戦というのは、滋賀大学と和歌山大学との運動競技の対校戦のことで、早慶戦と比べたら、「一緒にするな」と怒られるかもしれませんが、こちらも結構、歴史がある対校戦なのです。和歌山大学では和滋戦と呼ぶのも慶応大学が慶早戦と呼ぶようにご愛嬌です。

 新快速で大阪へ。往きは時間があるので、在来線で行きます。昼特も使え、安く、しかも大阪まで30分は速いです。ここから紀州路快速に乗り換えるのですが、とりあえず昼ご飯。改札を出て大丸地下の”551”に行きました。海鮮焼きそば定食です。夜は和歌山ラーメンを食べるつもりなので、かぶると言えばかぶるのんやけど、食べたいものは食べたいのんでしゃーない。
ボリュームがあって美味しくて大満足です。

 定番のもんはやっぱり安心感があってよろしいなあ。冒険心がないと言えばそれまでなんやけど。
 再び、大阪駅に戻り、電車を待ちます。

 15時8分発です。この電車も次男が大阪体育大学に在学していたので、その時以来。10年以上乗ってません。
 電車は、環状線を内回りで天王寺へ、ここから阪和線を走ります。途中、その体大がある熊取駅を通過します。

 懐かしいなあ!ただ、車で来ることが多かったので、それほどこの駅は利用していません。
 電車は日根野で関空快速を切り離し、後ろ4両が和歌山に向かいます。ここからは各駅停車です。駅に着きました。

 まあ、見慣れた地方都市ですが、金沢や富山のように新幹線が通ってないぶん、寂れた感じがするのは否めません。今日のホテルはグランヴィア和歌山です。

 京都のグランヴィアと同じく、駅、近鉄(京都は伊勢丹)百貨店、ホテルがつながりちょっと高級感がありますが、(実際いつもより高い支出)グレードは京都よりちょっと落ちます。ビジネスホテルレベルですワ。

 とりあえず、ぶらぶらしに駅前へ。

 案内のパンフレットをもらってきたけど、やっぱり、行くところはありません。そら熊野古道や白浜やと、ちょっと足を延ばせばいっぱいいいところはあるけれど、今回はこれでしゃーない。明日が目的やからおとなしくしておきます。
 夜は、グルメ案内に乗っていた「ひしお」というラーメン屋さんに。駅から2,3分です。

 ここのラーメンの特徴はねえ、醤油ベースの豚骨しょうゆ味の太麺です。京都でいつも食べているのとはちょっと感じが違います。こんなんもありかな。

 とにかく、この日はカーボハイドローディング。しかし、練習が全然できてへんのにカーボハイドローディングでは、ただのデブのおっさんになるのんと違うかしらん?
 まあ、こんな感じで前日は終了しました。



第5回京都税理士ランニングクラブ総会

2016-09-02 09:28:44 | スポーツ
 いやもう、早いもので、京税協から補助金を頂くために、きちっとした同好会にしてからもう丸4年が経過したということです。今年は5周年記念事業をせんとあかんなあ。
 例年の如く私の事務所に集まって、御所を走り、銭湯で汗を流し(私はいつも事務所のシャワーで汗を流しますが)、「きん安」で総会をするという流れです。
 今年私の事務所に集結したのは5人とちょっと寂しい。

(左から山﨑さん、田尻さん、岡さん、私、北澤さん)
 いつも言っていることだけど、RUNNINGは個人個人が勝手にするもので、あえてグループ化することもないわけです。でも、たまたま時間が空いたから「じゃあ一緒に走りましょう」というのが会の本来の姿だと思うのです。こんなゆるーい感じでいたら長く続けられるんではないのかなあ。多く集まればければそれも良し、少なくともそれも良しです。ただ、京税協から頂く補助金は本当にありがたいです。普通の同好会にないメリットです。
 記念撮影をした後、乾御門に向かいました。今日は暑いので、例年なら外御所を走るのですが、今年は内埒沿いを走る苑内コースです。ここを走ると木立が表通りの喧騒と太陽を遮断してくれ、間違いなく何度か体感温度が下がります。ここなら走れる!

 ルートは知っている人も知らない人もいるので、私が先導して走ります。今日は朝から自宅から事務所まで西院を経由する大回りプラス御所苑内1周という距離を走っているので、本来なら止めておいてもいいのですが、9月11日の高野龍神ウルトラマラソン出場を控えているためにちょっと頑張って距離を稼ぐことにしました。
 いつも一人で走っているので、とぼとぼという感じですが、やっぱり集団で走るとそこそこのスピードで走れます。これはいい気持ちです。
途中やはり、写真を撮らないといけないので前に行ったりします。

(ここは御所の南側拾翆亭の横です。)

以下何枚も撮りましたがタイミングが合わないのかボケてますが、それはご愛敬です。




 何とか1周クリアしました。もうこれで十分。ここで、皆さんとお別れして、+αのジョグをして、皆さんの帰りを待つため事務所に戻りました。

 計6キロというところです。今日は20キロ走ったぞ!
 後のメンバーは山﨑さん、田尻さん、岡さんが2周、北澤さんが3周でした。
 その後の総会では写真撮影を忘れたので、参加者の写真がありませんが、西堀さん、髙島さん、寺石さん、藤原さんが加わった9人の会になりました。
総会は、例によって、髙島さん独壇場の楽しい会でした。また、これからも楽しく走りたいものです。