12月22日(木) 
きのう神田神保町のヴィクトリア本店へ行って、コレを買ってしまった。
今シーズンの安全な滑走のため、ゴーグルとヘルメット。
似合うかな。

▲ さてさて、クルマの中に持ち込んでチェックしよう。
ゴーグル(¥11,000税抜)~ Axeアックス製。
決め手は、可視光線透過率が58%と比較的高いこと。ボクがゴーグルをする理由はUV(紫外線)カット。が、透過率が低い(濃いレンズ)とギラつかないが、瞳孔がより開いてUVを余計に取り込むと読んだことがある。しかし透過率が60%以上だと晴天時に明るすぎる。で、60ぎりぎりのこれがちょうど良さそう。
次に、これはレンズが目の横まで拡がっているワイドレンズ。キャッチは「草食動物なみの超広角なワイド視野!」 期待しよう。
最後に、青色レンズも気に入った。
ヘルメット(¥15,000税抜)~ Salomonサラモン製。
ヘルメットは初めて。別に競技に出るわけではないので要らないが、前シーズンに不整地で派手にこけたとき、帽子とゴーグル、眼鏡が飛び散って。眼鏡が雪にうずもれて無くした。ヘルメットをしていれば、頭部の保護はもとより眼鏡等が外れないと聞いたので、思い切って買うことにした。
で、装着してみると。

▲ やはりピッタリだ。
ヘルメットで、頭まわりが温かい。
防寒にもいいなあ。
う~ん、その気になってきた(笑)。⛷

きのう神田神保町のヴィクトリア本店へ行って、コレを買ってしまった。
今シーズンの安全な滑走のため、ゴーグルとヘルメット。
似合うかな。

▲ さてさて、クルマの中に持ち込んでチェックしよう。
ゴーグル(¥11,000税抜)~ Axeアックス製。
決め手は、可視光線透過率が58%と比較的高いこと。ボクがゴーグルをする理由はUV(紫外線)カット。が、透過率が低い(濃いレンズ)とギラつかないが、瞳孔がより開いてUVを余計に取り込むと読んだことがある。しかし透過率が60%以上だと晴天時に明るすぎる。で、60ぎりぎりのこれがちょうど良さそう。
次に、これはレンズが目の横まで拡がっているワイドレンズ。キャッチは「草食動物なみの超広角なワイド視野!」 期待しよう。
最後に、青色レンズも気に入った。
ヘルメット(¥15,000税抜)~ Salomonサラモン製。
ヘルメットは初めて。別に競技に出るわけではないので要らないが、前シーズンに不整地で派手にこけたとき、帽子とゴーグル、眼鏡が飛び散って。眼鏡が雪にうずもれて無くした。ヘルメットをしていれば、頭部の保護はもとより眼鏡等が外れないと聞いたので、思い切って買うことにした。
で、装着してみると。

▲ やはりピッタリだ。
ヘルメットで、頭まわりが温かい。
防寒にもいいなあ。
う~ん、その気になってきた(笑)。⛷
仮面ライダーもびっくり、
あちらこちらから雪の便りが届いてますね、
楽しみですね\(^o^)/
でも、あの3億円事件のと言われないだけ、マシか。
実は、ボクは・・・(笑)
しかしまだ、雪が足りませんね。もうしばらく身を潜めています。
これなら、オートバイも乗れます(笑)
なんだかルンルンしてる気分が伝わってきます
私も目下、新しいヘルメットを捜しています。でもフルフェイスのヘルメットを被ると、頬を押されてヒョットコみたいになるので悩んでいます
soraさんみたいにスッキリ見えるヘルメットが欲しいなぁ〜♡
「フルフェイスヘルメット」で画像検索すると、バイクのヘルメットこそ上から口元まで一体型で覆われて、かっこいいじゃないですか。
内部的に頬も圧迫されるでしょうが、口元はメットの下で見えないと思いますが!?
あ、そうか。メットを外すと、ヒョットコ形に口元が変形したまま
決まってますよ。
これにウェアを着たらナイスミドルライダー・・
スキーの場合は何て言うんですかね。
スキー場トップからの絶景、お待ちしています。
よくお似合いです。
準備をしているときの わくわく感は、何ともいえないですね。
早くお出かけできるといいですね。
>スキーの場合は何て言うんですかね~
ジジスキーヤー・・・ とは言わせない。中高年スキーヤーでしょう。いつまで滑っているのでしょうね(笑)。
一面が雪の山を撮りたいですからね。もう少しですね。
初滑りに出かけたいのですが、まだ雪が不足。年末に寒波が来るから、そのあと年初かな(^^)。
SALOMONヘルメット、良いですね。うっすらと耳のパッドにも「S」の文字があるんですよね?
僕、頭デカイからSALOMON入らないんで羨ましい。。
後ろにゴーグルのバンドを留める所もあるし、ゴーグル落とさなくて済みますし、暑ければベンチレーションで風が中に入ってくるし、何より安全だし。
ヘルメット意外に良いですよね?
車山でお目に掛かれる日を楽しみにしております♪
ありがとうございます。けーごさんに倣って買いましたよ。そのうえ恥ずかしくも、自撮りして載せてしまいましたが。
このメットは上部が白で下部が黒が2トーンカラーになっているところが気に入ってます。白一色だと警察みたいだし、黒一色だと兵隊鉄カブトみたいだと思って(笑)。
おっしゃるとおり、「S」ロゴが耳パッドに透かし彫り風に入ってます。これはL(59-62)とMの2サイズで、私も頭大きいほうですからLで入りましたよ。頂部にある装置が何だろう?とカチャカチャやっていたら、そう、ベンチレーションの出入りなんですね。留めバンドが無いのもあるのですか。これ、アジアンサイズではないですが、後部には空気パッドでのサイズ調節があって、私の頭にもピッタリ。楽しみです。
今日はもう車山で、初滑りでしょう♪ 私は、言いつけられた窓ふきをやっと終えまして、トホホです(年金生活者のリアル)。いずれ、けーごさんのホームグラウンドへ行きますからね。