青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

キャンカーに amazon fire tv stick を導入したら

2020年10月05日 18時52分26秒 | Harmony のこと

10月5日(月)

久しぶりに、家内とキャンカーでお出かけ。

 

▲ 道の駅・南佐久ヘルシーテラスへ来た。

家内の実家のあった地、我々の現在の定宿的道の駅だ。

正午に到着後、家内はお友達と連れ立ってランチへ。

ボクは、この道の駅の弁当を食べて・・

 

 

▲ ポロンと地デジを見たりして、しばらく自由な時間を楽しんで・・もいいのだが

きょうは弁当のあとに、試してみることがある。

 

 

▲ 先般購入したアマゾンの fire tv stick セット 4980円

自宅のテレビでは、自宅のWiFI を使用してもちろん接続、視聴できた。

ボクのキャンカー内のテレビではこの stick を使えるか?

 

 

▲ 外部入力を、テレビアンテナからアマゾンstick を差し込んだHDMIへ、変更。

 

 

▲ 電波元は、自宅のWiFiは電波がもう届かない。

そのためには、2方法の選択がある。

1. 自分のスマホでテザリングで発信する

2. 公共のWiFiを利用させてもらう

1はどこでも可能。ボクのスマホの通信量上限は20GBだから、かなりいける。

2は今回はじめて試行。道の駅のWiFiを使わせてもらう(お薦めするわけではない)。電波は「やや弱い」でキャッチするも、途切れるなどの問題はなかった。

 

▲ ジャーン、立ち上がった。

prime video のビデオ等はアマゾンプライム会員(年会費4,900円)なら無料。

NETFLIXも別料金だろうがアクセスできるようだ。

 

▲ 流行っているらしい「鬼滅の刃」

孫娘のYumiちゃんが、夢中になっているらしい。

 

 

▲ 赤毛のアンちゃん

NHKBSで始まった。prime video のアンちゃんは別の映画だ。

 

 

▲ ぼかあ、オードリーヘップバーンがいいなあ。

これで、長い旅先で雨等で行動できない時で、時間つぶしが必要な時、それなのに地デジ、BS等が見れない土地にとどまっていても、ドコモ電波さえ届く地ならamazon stickで、Video、一部ニュースが視聴できる。

これで、先のNHKプラスとともに情報環境が格段に良くなった。

 

このブログは、アマゾンstick を介したYouTubeを観ながら聞きながら、書いた。快適、快適!

あ、家内が戻ってきたので今日はここまで。

明日は、小布施へ。

 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
fire tv stick (うなぎ)
2020-10-05 21:48:06
あら!? fire tv stickデビューですか。
アマゾンプライム会員になりました?
プライムビデオもいいですが、YouTubeも面白いですよ。
1GBでどれくらい見れるのでしょうね。
Unknown (Sora)
2020-10-06 06:57:07
おはようございます。
信州は朝寒いですわ。ffを付けたいのですが、電力不足で中途で切れると面倒なので、やめとこ。

ようやく買いましたよ。思い立ったときは在庫なしで。1ヶ月以上待って、9月30日に新製品発売ということで手に入りました。
プライム会員になるつもりですが、今は1ヶ月のお試し期間だと思います。というのは、接続は簡単なパンフでできましたが、商品内容、契約内容が全く書面、画面には出て来ませんでした。おそらく、知らぬうちに契約同意したことになっていて、詳細はアマゾンネットのどこそこを見るようにという立て付けになっているのでしょうが。ジジがネット社会で生きていくのは大変ですわ(笑)。

そうですね、いつも映画ばかり見ているとアホになるので見るつもりは有りませんが、YouTubeをバックにPC作業をできる空間がいいですね。キャンカー内でもそのまま使えて良かった。あとはギガの消費がどれくらいになるかですよね。これは実験、お待ちを。
家よりよく寝れたし、さてさて起きますか。
こんばんは(^^)/ (hiroko)
2020-10-06 17:54:25
楽しみが増えましたね(^^♪
機械ものに弱い私にはチンプンカンプンですが、世の中便利になりましたね、
私などはこうしてパソコンをいじってるだけでも奇跡に近いばあさんなんですが(;^ω^)
Unknown (ハラさん)
2020-10-07 08:40:57
ファームで、雨の日 する事がなく何本かプライムビデオを見ると、10ギガ超えてる時が有ります。
ギガ無制限のポータブルWifiを使ってるからイイのですけどね。
動画は、アッと言う間にギガ食いますので御注意を!!
◇hirokoさん、おはようございます◇ (Sora)
2020-10-07 10:39:34
簡単に言えば、インターネットをテレビを接続すれば、映画とかの動画全般をテレビで見れるようになるということだと思いますが。テレビが普及したとき「一億総白痴化」するといった評論家がいましたが、まあネット漬けの一環ですね。

世の中は、生活に必須な情報もネットを通じてしか入らなくなりつつありますから、我々の年代はついていけるのかとの危機感はありますよね。だまされるリスクも増えていくでしょうし。そうはいうものの、hirokoさんのようにPCを操作して私のブログにコメントをくださるあいだは、まだまだ大丈夫ですよ(笑)。
◇ハラさん、おはようございます◇ (Sora)
2020-10-07 11:01:22
>何本かプライムビデオを見ると、10ギガ超えてる時が有ります~
そんなものなのでしょうね。しっかり試していないのですが、ざっと1時間fireTVStickを稼働したとき、0.8GB使用したましたから。10ギガは約10時間。2時間のビデオを5本? うむ・・ そんなに見ないようにしよう(笑)

>ギガ無制限のポータブルWifiを使ってるからイイのですけどね~
ポータブルWiFiということで検索すると、WiMAX とやらが定額料金無制限ということで出てきますね。こんなのかな。
キャンカー長旅での空き時間の使い方に関係してくるとは思いますが。ブログに結構時間がつぶれてしまうし、できるだけ公共のWifiを使うようにして乗り切れないかなあ(「通りすがり」さん、決して推奨しているわけではないですからね・笑)。プライムビデオを見過ぎて、旅の中途でスマホが使えなくなってしまったというのだけは、避けたいと思います。ハラさん、ありがとうございました。