青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

アンチふれあいスキー旅を終えて

2020年03月16日 21時42分34秒 | 同上 (スキー)

3月13日(金)

青い空の下での春スキーを大いに楽しんだ翌日。

 

▲ 今日も晴れだ。

きょうはどうする?

毎年のパターンでは、横手山・熊の湯ゲレンデでの翌日は、焼額山・奥志賀ゲレンデへ移動する。そこでロングコースを楽しんで、ランチは皇室ご用達のホテルグランフェニックスで優雅に。というのが、ここ数年のお決まり。

「焼額山・奥志賀で今シーズン最後の滑りだ」2019.4.5

しかし、今年はやりたくない。

あそこでは、8人定員、6人定員のゴンドラに乗って頂上へ行く。

ゴンドラは、コロナ防止原則の①閉鎖空間②他者と近距離③言葉を発する に適合する空間だ。で、スキー場も現在は上記定員を半分にしてゴンドラを運行している。しかしなあ、定員を半分に制限しているといっても・・ぼかあそこまで気にしながらは乗りたくない。今年はスキップ

 

▲ 朝食を、ゆっくり取った。

BS1で国際放送を見ているとヨーロッパ・米国でコロナ感染爆発が起き始めた。画像にもチラッと出ているが ”STATE OF EMERGENCY"(非常事態)だとよ。てーへんだ。

そうはいうもの、滑らなければ何もすることはないわけで、1時間ほどBS1で「太陽王のベルサイユ 幻の宮殿再発見」というドキュメンタリーを見ていた。ベルサイユ宮殿でルイ14世とその家臣団2000千人がどのように生活していたかの再現は興味深かった。今なら宮殿は一大クラスターになっていただろう。(エリザベス女王達が避難移動したウインザー城は200名)

 

さあ、志賀高原を出発だ。

▲ 道は完全にドライで全く走行に問題なし。

長いトレーラーを牽引して上ってくるキャンパーとすれ違った。冬場にトレラーで志賀高原を上ってくるなんて危険すぎたが・・暖冬の極みだ。

 

▲ 道の駅・北信州やまのうちに到着

横手山の駐車場(標高1700m)では、FFヒーターが中途で稼働停止してしまった。

標高が高いところではべバストFFヒーターは停止することがあるとは聞いていたので、平地に降りて試してみようと思った。(3年前も同じ駐車場で、中途停止。今の新しいFFヒーターに替えたのだが)

 

▲ 送風はあるが、やはり点火せずで暖気を排出には至らなかった。

 

 

▲ 夜間寝る時は、電子レンジで4分半チンしてから使うこの湯たんぽ2個でしのげたが。

暖房設備がなければ、冬場にキャンカーでサバイバルするのはしんどい。来月下旬まで待たなくてはいけないが、キャンピングカーランドに点検予約を入れた。

 

ここの道の駅では、蕎麦がおいしいのだが・・今回はスキップ。ていうか、今回はトイレも含めて、道の駅にはまったく立ち入らず

天気予報は、土日はあまりよくないし。良かったら、スキーのあとは近くの山に登ろうかと思っていたのだが。FFヒーターも動かないと、日中もキャンカーライフを楽しみずらいしなあ。・・ もう、帰ろう。高速に乗って、一回だけPAにトイレ小用で寄って、自宅へ直帰した。15時半着。昼食をクルマで取ることもできたが、遅くなっても家で食べることを選んだ。

結局、ホーム・スイート・ホームで軟弱だ、やっぱし(笑)。

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ふれあいは濃厚接触? 考

ヨーロッパで一気にコロナ感染者が増えた理由のひとつに、彼らの文化習慣があろう。

つまり、他者と交わす日常挨拶が、アジア人なら他者と距離を置いてのお辞儀が一般的だが、西洋人は握手はもとよりハグしたりキスをする濃厚接触の挨拶習慣となる。

 

昨晩だったか、11時からのNHKラジオ深夜便で、フランスからの現地日本人女性の現地レポートがあってクルマで聞いていた。

フランス在住の外国人なら一度は戸惑うフランス式あいさつ、ビズ ( La bise )があります。ビズとはお互いの頰を合わせにチュッ、チュッとキス(の真似ごと)をするフランス式のあいさつのことです。

フランス内でも、チュッの真似事を左右に何回やるかは地域によって異なり、交互に4回もする地域もあるとか。それが、今般のコロナ感染でやれなくなってしまって。互いに気まずく、落ち着かなくなるそうだ。それで編み出したのが、互いに肩をぶつけあったり、または互いの靴を軽く擦り合わせたりする人が出てきているとか(笑)。

ビズの社会的機能は、「敵意は持ってませんよ、むしろ好意ですよ」の相互確認だろう。ヨーロッパでも特にフランスは伝統的に個人主義の国だ。しかし個人中心に生きるのではあるが、もとより他者との交流なしには生きることはできない。個人利益むき出しでは「万人の万人に対する闘争」(ホッブズ)になってしまう。それゆえ倫理・法律等の「社会契約」を結んで個人間の調和を図るという考え方がある。ビズ接触は日常的な「社会契約」の実行で、ヨーロッパでは必要な行為だ

個人意識がそれほど強くない日本では、挨拶としてチュッ、チュッやる社会的必要はない。お辞儀して、互いに最低限の儀礼は守りますよと相互確認すればよい。そのあとは、無言の行為を通して、お互いの親しい感情を深めていく。その情愛を深める行為を「ふれあい」と呼ぶのでは。

「ふれあい」は、ある程度の肉体的接触を契機にして、むしろ感情レベルでの交流感・一体感を目指す・意味するウイキペディアによれば、1970年代から「ふれあい」が広く使われるようになったという。比較的新しい言葉なのだ。使い方としては、「ふれあいを求める」とか「ふれあいの〇〇」だ。ボクは、中村雅敏が「ふれあい」1974年を歌って広めたと思っている。あの頃は、学生運動で相互不信が高まった時に、連帯ではなくて「交流による相互信頼が欲しい」と端的にアピールしたのだ。

つまり「ふれあい」は物理的接触を意味するより本来的には感情的交流を意味し、コロナ感染とは無縁だということ(笑)。

応用問題として、今回のコロナパンデミックを契機に、これからの社会はますます情報型・非接触型へと変容スピードを上げていくだろう。 その場合(心の)ふれあいみたいなものはどう担保されるのだろうか? (ご清聴ありがとうございました・笑)

 

ふれあい 中村雅俊

 



9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FFヒーター (うなぎ)
2020-03-16 23:38:36
SoraさんのFFヒーターは少し前に交換したばかりですよね。
どうして点火しないのか不思議ですが、まさか気温が低くて燃料の粘度が上がってないですよね。
ちょっと気になりましたが、販売店で詳しくテストしてもらったほうが良さそうです。
返信する
FFヒーター (うなぎ)
2020-03-16 23:44:43
Soraさんのキャンカーはガソリン車でしたね。
粘度が上がることはないですね。どうしてかな?
返信する
◇うなぎさん、こんにちは◇ (Sora)
2020-03-17 11:16:59
はい、ガソリン車です。
2016年の10月に横手山でFFが途中停止して、オーバーホールしてもらって黒炭を取ってもらいましたが、またダメ。結局11年使ったべバストAT2000SをべバストAirTop2000STCに2017年3月に新調。無故障で3年間横手山でもやってきましたが、今回故障したものです。書きましように、道の駅まで下りてきた時は稼働せず。しかし同日帰宅してからは、点火OK。翌日もOK。???
やはり標高が関係していると思います。実際、べバストでも1500m以上の高地で使用のための交換スイッチがあるそうです。冬でなくとも山登りで高地は行くので、まずそのスイッチを装着することにしました。それに最近はどうも室内温度が20度C以上にあがり切ってなかったので、オーバーホールもやってもらって(うなぎさんのように自前ではできないもので)、と予約を入れました。そのあと、スキー場(1700m)は終わっているので、美ヶ原(2000m)ででも実験する算段です。
返信する
Unknown (jun)
2020-03-17 17:01:18
わぁ♡美味しそうな朝食♡栄養バランス、バッチリじゃないですか❣️素晴らしいですっ👏

ヒーターが停止してしまって寒かった事でしょう…。風邪ひきませんでしたか?このご時世、咳が出ると誤解されちゃいますよ💦

アンチふれあい旅は、徹底していましたね。ゴンドラにも乗らず、道の駅にも寄らず。でもキャンカーにはトイレもあるのでしょう?食事も出来て、寝る事も出来て、完璧なシェルターですね。

〉遅くなっても家で食事〜
奥様の美味しいご飯が待ってますものね♪

このコロナ感染、日本流の感情的交流の「ふれあい」で、乗り切りましょう。
返信する
junさん、こんばんは (Sora)
2020-03-17 18:40:43
>栄養バランス、バッチリじゃないですか~
分かりますか、大豆も入れてますからね。気持ちがゆったりしていると気を使います(^^)。

>風邪ひきませんでしたか?このご時世、咳が出ると誤解されちゃいますよ💦~
寒いところで寝泊まりしていますから、これは気をつけましたねえ。特に風呂に入ったあとの湯冷めなんかは。幸い全く体調は変化ありませんでした。

>アンチふれあい旅は、徹底していましたね~
一番痛かったのは、FFヒーターの故障でした。アイドリングで温めことはできるのですが、熱効率は悪いですから。もう少し、実験的に長くアウトドアしたかったのですが、気持ちが萎えてしまいました。アンチふれあいを貫くことは、もともと孤独を愛するタイプですから(笑)、まあまあどうにでもなるのですけどね。

>奥様の美味しいご飯が待ってますものね♪~
あの一人飯の内容ではねえ。負けてしまいます。ま、現実的にはキャンカー籠城となれば家内が作ってくれるでしょうから、大丈夫でしょう(笑)。

>このコロナ感染、日本流の感情的交流の「ふれあい」で、乗り切りましょう~
そういうことだと思いますよ
返信する
Unknown (ハラさん)
2020-03-17 20:10:08
コントロラーをこれに変えれば、勝手に高地を認識しますよ。
https://www.rvland.co.jp/parts/items/electric/webcont3_er.php
返信する
こんばんは(^^)/ (hiroko)
2020-03-17 21:07:39
暖房が切れて大変でしたね、湯たんぽが有ってよろしゅうございました、
コロナ騒ぎで行動範囲が狭まりますね、見えない敵との戦いは大変ですね、何処に潜んでいるのかもしれませんものね、
やっぱりお家が一番落ち着くところですね(^^♪
返信する
◇ハラさん、ありがとうございます◇ (Sora)
2020-03-18 10:51:40
WEBCONT3-ER ですか。検索しました。これは、標高感知で自動切換えで、さらにタイマーもついているのでベストですね。価格も30000円で対応した価格になってますが。私のキャンピングカーランドに問い合わせようと電話したら定休日。おそらくキャンカーランドが準備しているのは、これではないでしょう。マニュアルで切り替えすると言ってましたので。

うむむ、難しい選択になりそうですね。RVランドさん推奨のこれですね。タイマー設定は助かりますが、1度Cの温度設定がべバストFFで意味があるのかも。今ダイアルでFFの温度設定をしてますが、本体がそんなに温度が細かく変わる気がしなくて。サーモスタットを起動させると、永遠に停止してしまいそうで(笑)、結局MAXで稼働させるかOFFにするかで使ってます。
自動設定を取りいれればそれだけ、故障機会を増やすだけでないかと。ハラさん、すみませんね。せっかくご紹介してくださったのにケチばっかしつけて。実は、私ドイツ製といっても、キャンカー用製品には不信をもってます。WAECO冷蔵庫、このバベストFF・・。日本製が欲しいですね(大陸製でもない)。

キャンカーランドと相談してみます。ありがとうございます。
返信する
◇hirokoさん、こんにちは◇ (Sora)
2020-03-18 10:59:49
>やっぱりお家が一番落ち着くところですね(^^♪~
はい、おっしゃるとおり。高齢者のコロナ対応は、家で籠城体制を構築するのが一番安全で、気楽です。TVも見飽きたら散歩して、スーパーは、サングラスをして、マスクを2重にして、予め決めてある食品をササと買って、帰ってくる。これをやってれば、コロナなんぞ全く怖くないと思いませんか(笑)。
返信する