青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

栗駒山の紅葉は・・冷たかった

2016年10月15日 12時50分00秒 | 同上 (山歩き)
10月13日(木)

いわかがみ平駐車場での朝。

日本一、絶品の呼び名高い宮城・栗駒山の紅葉を見に来た。



▲ うむー今日は晴れ。

天気予報は午前中は晴れ、午後から曇りだ。
標高1499m、標高差513m の半日もあれば登れる山だ。

向こうに見えるのはレストハウス。




▲ 地図掲示板をみる。

レストハウス下から、東栗駒山を経由の東栗駒コースで登って頂上へ。
頂上からは直下の中央コースを降りて戻る。
単純だ(とふんだ)。




▲ 駐車場すぐ横の、東栗駒登山口を意気揚々と出ぱーつ。 7:16 AM





▲ 先行するお二人に追いついた。

「お先にどうぞ」と言われたが
「いや、急いでませんので」

そう、急いではいない。
3,4時間の山を急いでどうするとまだ余裕だ。

それに結構急な滑りやすい坂もあって、慎重に足を運ぶところもある。
それゆえガイドブックではこのコースを下りではなくて上りにしているようだ。



▲ ほぼ半分をきたところで、沢に出た。





▲ 沢中をぴょんぴょんと、伝っていく。

100mぐらいの沢渡だった。




▲ そろそろ紅葉の高原状のところに出る。

曇ってきたのが残念だ。

いつものようにワイド画面では、

PC用;


スマホ用;



ありゃりゃ・・曇っているだけでなくて
小雨が降ってきた



▲ レンズを濡らす・・

こ、これは雨でなくてミゾレだぞ!

そんなあ。予報は「午後から曇り」としかないぞ。
それにまだ、9時だぞ。



▲ それでも一瞬の切れ間のショット。

ここは、ほんとは綺麗なんだな。

それにしても寒いし服が濡れてきた。




▲ 東栗駒山1434m頂上。

恥ずかしながら、ここが栗駒山そのものの頂上だとしばらく誤解していた。

「中央コースへ降りるのはどこからですか」
「ああ、あの方向ですが、私たちも下りますよ」

先行する二人はレインウェアに替えていた。
ボクも真似して上下レインウェアを重ね着した。
濡れたままでは低体温でアウトになるリスクがある。




▲ 雪が積もった!

同時にまわりがガスっぽくなる。
ホワイトアウトまではいかないが遠くはもう見えない。

先行のお二人は、ボクが雪景色を撮ってるあいだに(笑)見えなくなっていた。

ヤバイ。こんなところで一人になっては。

(あとから考えると殆どの登山者は紅葉中心に中央コースを先に登ったようだ)



▲ 必死で駆けて追いついた。

70代のご夫婦とお見受けしたが、栗駒山頂上への分岐点で「私たちは今日は頂上へのぼりませんので」と下っていかれた。

ありがとうございました。
同行者がいて助かりました。





▲ それなりの長い急登階段を上って、頂上到着。9:50AM

雪化粧した頂上・・・

360度パノラマのはずだが、眺望はない。



▲ 頂上でランチにするつもりだったが・・

ちとなあ・・



▲ こんな景色みながら、食べていたら心底冷えてしまう(笑)。

ランチは止めて、下山だ。





▲ これはなんの花だったっけ。




▲ ちびたいねー。





▲ これは、ナ~ンダ?




▲ はい、ナナカマドさん、でーす。




▲ おお、かわいそう。

まだ、秋だというのに。





▲ 切れ間をぬぐってシャッター!

寿司六弁当を、立ちながらかじりながら、ガスが一瞬切れるのを待つ。




▲ これも、カシャッ!

ここは、確かに紅葉の名所だということが垣間見れる。

錦繍がうねるように広がる山肌を埋めている。




▲ ボクはタテデカ画面は邪道だと思ってやらないのだが(笑)、これだけは。


その上部のここが


▲ 「中央コース中間部から望む東栗駒山」と

ボクのヤマケイアルペンガイドに紹介されていた箇所だろう。

確かに晴れていれば、「絢爛豪華」「絶品」となるだろう。

残念!

天気予報が悪い。

調子に乗ってというか、他に見せ場がないのでまたタテデカで、



▲ 中央コースはミニローマ道みたいな石畳で、非常に山道が整備されている。

そしてこの両脇が紅葉で埋めつくされている。




▲ 戻ってきたよ、レストハウス。11時半ごろ。

予定どおり昼前に戻ってきたのになあ。





▲ みなさん、みぞれの中に(それとは知らないで)それなりに来たんだなあ。

交通整理をしている警備員さんに聞くと、3連休の11日にはクルマがいっぱいで遙か下の車道までクルマが並んだとか。


クルマの中で着替えて、昼食を食べ直した。

その後も晴れ間が出たり、雨が降ったりの繰り返し。



▲ 2時過ぎに出発したときは、晴れてきて




▲ 虹までさしてきて、

これからのボクの旅路を祝福しているようだった(笑)。




16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東北の初雪? (May)
2016-10-15 16:39:18
山肌の紅葉という表現がピッタリ合います。

わが故郷はすばらしきかな!(絶賛)
(3分の1ですが(笑))

特大画面が胸に迫ってきます。
パソコンの画面に入りきらず、スクロールしながら見ていますが
晴れていたら、どんなかなととても残念です。

この時期の栗駒はかなり寒いと思っていましたが、
(Soraさんも好きだな~なんて思っていました)
まさか雪が降るなんて、けっこうな量ですね。

そして自分たちが立ち去る頃に、晴れ間が見えてくる~
悔しいですね。
虹にあやかって、次を期待しています。
返信する
それでも綺麗 (はなねこ)
2016-10-15 17:25:16
わぁ きれい  、おお! 寒そうだこと 

でも きれいだわ  、う~ん。。 やっぱり寒いかも 
 
私もいちどここの紅葉が見たいです。
返信する
Mayさん、よくご理解いただきまして (Sora)
2016-10-15 17:26:50
>わが故郷はすばらしきかな!
まんずまんず。あこれは宮城弁だ。
そうですねー、大いに誇ってください。

>パソコンの画面に入りきらず、スクロールしながら見ていますが~
ご迷惑おかけします。晴れていたらと思うと、ほんと残念。帰りにまた寄ろうかと思うくらいです。

>Soraさんも好きだな~なんて思っていました~
はい、好きモノのソラです。
立ち去るとき、ほんと悔しい。
人生、いつまでも悔しいことの連続です(笑)。

♪Someday over the reinbow .・・・ 
返信する
はなねこさん、こんばんは (Sora)
2016-10-15 17:31:25
はっきり言って、はなねこさん、寒いです。

やはり、東北、ヤマです。

いちど見れるといいですね。
返信する
秋の空 (雲のしっぽ)
2016-10-15 18:35:05
女心と何とやら… 特に山の天気はね~ 。 先月苗場山でも午後から晴れる予報だったのに、雷雨がだんだん激しくなって、大変な思いをしました。soraさんにしては、珍しいですね。それでも紅葉の素晴らしさは伝わってきましたよ。でも、もう雪ですか。
返信する
今晩は(^^)/ (hiroko)
2016-10-15 18:35:20
変化にとんだ山あるきでしたね、
霞んでいても紅葉は綺麗\(^o^)/
雪まで降って来て思わぬ産物でしたね、
こんな景色到底見ることが出来ないので
嬉しく拝見しました。素晴らしいわ(*´▽`*)
soraさんの心遣いのパノラマ写真
ありがとうございます。
風邪引かない様にお気を付けて。
返信する
雲のしっぽさん、こんばんは (Sora)
2016-10-15 18:51:52
>soraさんにしては、珍しいですね~
決め打ちできる体制になっているのですがね~。天気がするりと変わってしまって。涙、涙ですわー。

ありがとうございます。雪の美しさまで伝わってしまって。とほほですわー。
返信する
hirokoさん、こんばんは (Sora)
2016-10-15 18:58:32
>変化にとんだ山あるきでしたね
はい、遭難するかと一瞬、思いました。

>こんな景色到底見ることが出来ないので嬉しく拝見しました
ほんとですね。雪をかぶったナナカマドなんて初めてですよ。でも楽しんでいただいてよかったです。

風邪はね、下手すると今ひきやすいですね。私も注意を払ってます。旅先で風邪で寝込むと・・ 夢は荒野をかけめぐり になってしまいますからね。ありがとうございます。ゴホゴホ(嘘です)
返信する
まさに青天の霹靂 (jun)
2016-10-15 22:25:23
またまたまた、こんばんは(*^^*)

朝はこんなに良いお天気だったのに・・・山の天気は分かりませんね。
ガスの中で1人になるのは、soraさんでも不安でしたか。
私、ある山を密かに1人で行こうと企んでいましたが、やっぱり怖くなりました。やめときます。

でも、今年の初雪を山で見られて良かったですね。あ、寒くてそれどころではない?

でも、霧の合間でも紅葉の美しさは充分 伝わってきましたよ
紅葉の絨毯ですね〜素晴らしい

では、また一曲 歌いましょう
「娘心はよぉ〜、山の天気よぉ〜」
返信する
みぞれ混じり ()
2016-10-16 04:27:53
なるほどこりゃ冷たい紅葉狩りになりましたね。
若干ピークは過ぎたようにも、見えましたが。
それでも、やはり東北随一と云われるだけのことはありますね。
みぞれ混じりの冷たい山行でしたが、それなりに楽しめたことでしょう。
帰りになって虹とは、次なる旅への神の祝福ですね。
返信する