「ハナハス」の幟が、風にはためいて、やっと雨の降らない朝に藤原宮跡へ行ってきました。
この季節お寺の境内でも、蓮は美しく開花して、訪れる人を待ってくれています。
そんな中で、ここ藤原宮跡は毎年、花と出会える楽しみの場所として、開花の知らせを待ちかねて
でかけます。
昨日は大和三山と蓮の花を、中心に撮ってきた写真を集めました。
今日はその2として、撮り集めた綺麗な花たちと、語りながらアップしました。
遠く二上山が花と一緒のもいいものだと思います。
花弁を一片二片、葉の上に落として、この花の最期の時でしょう。
蓮の田に、姿を映し、まるで逆に咲いたように見えます。
蕾の方は水鏡の上に茎を伸ばしたそのものです。
こちらのは、水鏡に映る優しい花蓮です。
昨日の雨が葉にまだ残っていました。
蓮の花の和歌と、俳句を集めたのですが、花よりも、葉に惹かれて詠んでいます。
「久方の 雨も降らぬか 蓮葉(はちすば)に たまれる水の 玉に似たる見む」 万葉集 新田部皇子 (にいたべのみこ)
「小夜ふけて 蓮の浮葉の 露のうへに 玉とみるまで やどる月影」 金槐和歌集 源実朝
「ほのぼのと 舟押し出すや 蓮の中」 夏目漱石
今夜は、注意報が出ていますが、ラジオがジジジと鳴らないので、その間にパソコンを開けました。
ご無沙汰してごめんなさい。
蓮のヒマワリも、なかなか見に行く日がありません。
すっきりと晴れるといいですね。
とる方の腕に関係なく、ハスは美しい姿を惜しげなく、見せてくれるのですね。
大和三山に拘りたくなるのです。
だからここが好きなのです。
蕾・咲はじめ蓮・盛り蓮・終い蓮・映り込み蓮・・
みんな大和三山の裾に輝きを~~
綺麗に撮れましたね・・