goo blog サービス終了のお知らせ 

カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

山焼きの後・若草山

2005年01月14日 | ☆ ふるさと・大和

若草山山焼きの次の日に、奈良に行った。
すぐ麓の柵の所に立って。見上げた山は、「これが、昨日山焼きがあったの?」という感じだった。
テレビで見た山焼きは、めらめらと炎が山肌を這い、上へ上へと燃え上がり、暗闇を燈に変えていた。それが目の中に印象付けられていたので、翌日の山は、こげ茶色に塗り替えられたようになっているとばかり思っていた。
新公会堂辺りまで来ると、いがぐり頭のように焦げ後が確かにあるので少し納得した。土産物屋の人は、「もう一度、綺麗に焼け残りは燃やす日があるのですよ。」と話してくれた。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陀々堂の鬼走り | トップ | シュミレーションで四国遍路 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントしたつもりが・・ (たそがれオヤジ)
2005-01-15 00:29:20
あらら、確か職場からコメントを入れたつもりが・・・どうしたんだろうか(苦笑)。

で、再度記入(笑)。



今の今まで知りませんでした

山焼きは、それこそ全山焼き尽くす、、という感じになるものだと思ってました。

anikobeさんの写真ではまだ茶色の部分の方が多いですよね。

実際に現場に立つことが大切なんだと知りました。
返信する
コメント2度も下さったの (anikobe)
2005-01-15 22:04:56
有り難うございます。

今日1日大阪に行っていましたので、PC開けるのが今頃になってしまいました。

山焼きのすぐ後に若草山を見たのが、初めてでした。もっと黒いとばかり思っていたのです。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事