日本スピッツは、今ではすっかり珍しくなってしまいましたが、私が子どものころは、ちょうど今のダックスフンドのように人気のある犬でした。真っ白のふわっととした豊かな毛並み。三角にピンととがった耳。そして、ふさふさの立派なしっぽも、スピッツのかわいらしさの一つでした。
犬のしっぽには、走ったりジャンプをしたりするときにバランスをとる取る役目があります。犬を飼っている人は、走っていて急に止まるときどのように動いているか観察してみてください。よくわかると思います。また、冬にはマフラーの代わりになります。寒いとき鼻先をしっぽでカバーして、冷たい空気を吸い込まないようにします。しっぽには、こんな役目があるのです。
犬はうれしいときにしっぽをふることは、みなさんもよくご存じですね。うちの犬は柴犬で巻尾です。ふだんクルンと上に丸まっているのですが、気が乗らないときは、元気なくだらんと下がっています。しかし、ちょっと何かに期待しているときは、控えめにフリフリし、とてもうれしいときは、まるでチアガールのポンポンのように激しくゆれます。
犬のしっぽというのは、自分で動かそうと思って動かすのではなく、自然に動いてしまうものだとのこと。つまり、しっぽの動きに、その犬の気持ちが自然に表れてしまうわけです。したがって、犬は自分の気持ちを知られないようにしたかったら、ひとりでに動いてしまうしっぽを止めようと力をふりしぼらなければなりません。脂汗をかいて隠したり、後ろを向いて舌を出す犬がいることになります。しかし、犬は素直な動物なので、そんなことはしません。しっぽは、犬の真実の心を語りかけます。
では、もし私たち人間に、しっぽがあったらどうでしょう? イヤな人と話しているとき、ぴくりともしないしっぽ。だいすきな人がやって来ると、押さえようと思ってもふさふさと大きくゆれるしっぽ。顔の表情でいくら取り繕おうとしても、正直なしっぽは気持ちを自然に表します。想像しただけで、冷や汗が出る場面の連続です。
人間の社会においては、全てのことが自分の思い通りになるわけではありません。みんなが自分勝手に行動したら、社会生活は体をなしません。腹立たしい気持ち、イヤな気持ち、うれしい気持ち…等々を押さえて行動しなければならないことのほうが多いのです。そしてその結果、相互理解が深まり、友好な関係や親愛の情が醸成されていきます。もし、心が表れてしまうしっぽがあったら、第一印象でその人との関係が形作られ、それ以上発展もせず、ぎくしゃくした社会になりかねません。しっぽを垂れた国家元首の会談など世界大戦の火種です。
我が家の柴公のしっぽを見ながら、「やれやれ人間にしっぽがなくて良かったな。」と、あらためて思った次第でした。
犬のしっぽには、走ったりジャンプをしたりするときにバランスをとる取る役目があります。犬を飼っている人は、走っていて急に止まるときどのように動いているか観察してみてください。よくわかると思います。また、冬にはマフラーの代わりになります。寒いとき鼻先をしっぽでカバーして、冷たい空気を吸い込まないようにします。しっぽには、こんな役目があるのです。
犬はうれしいときにしっぽをふることは、みなさんもよくご存じですね。うちの犬は柴犬で巻尾です。ふだんクルンと上に丸まっているのですが、気が乗らないときは、元気なくだらんと下がっています。しかし、ちょっと何かに期待しているときは、控えめにフリフリし、とてもうれしいときは、まるでチアガールのポンポンのように激しくゆれます。
犬のしっぽというのは、自分で動かそうと思って動かすのではなく、自然に動いてしまうものだとのこと。つまり、しっぽの動きに、その犬の気持ちが自然に表れてしまうわけです。したがって、犬は自分の気持ちを知られないようにしたかったら、ひとりでに動いてしまうしっぽを止めようと力をふりしぼらなければなりません。脂汗をかいて隠したり、後ろを向いて舌を出す犬がいることになります。しかし、犬は素直な動物なので、そんなことはしません。しっぽは、犬の真実の心を語りかけます。
では、もし私たち人間に、しっぽがあったらどうでしょう? イヤな人と話しているとき、ぴくりともしないしっぽ。だいすきな人がやって来ると、押さえようと思ってもふさふさと大きくゆれるしっぽ。顔の表情でいくら取り繕おうとしても、正直なしっぽは気持ちを自然に表します。想像しただけで、冷や汗が出る場面の連続です。
人間の社会においては、全てのことが自分の思い通りになるわけではありません。みんなが自分勝手に行動したら、社会生活は体をなしません。腹立たしい気持ち、イヤな気持ち、うれしい気持ち…等々を押さえて行動しなければならないことのほうが多いのです。そしてその結果、相互理解が深まり、友好な関係や親愛の情が醸成されていきます。もし、心が表れてしまうしっぽがあったら、第一印象でその人との関係が形作られ、それ以上発展もせず、ぎくしゃくした社会になりかねません。しっぽを垂れた国家元首の会談など世界大戦の火種です。
我が家の柴公のしっぽを見ながら、「やれやれ人間にしっぽがなくて良かったな。」と、あらためて思った次第でした。