24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

夕焼け小焼け

2017年08月26日 | 日記
嬉しいね、明日はカラッとした晴天だという。大陸から乾いた大気がやってくる。アメリカではカテゴリー4にパワーアップしたハリケーンが襲っているし、中国でも台風被害が出ていたのだから、比べりゃ、今の所、極楽だ。

今朝の最低気温は20度だった。明日の朝も、20度のようだ。寝過ごすか、快適なあまり、早起きしてしまうか、どっちかだ。これからの時期は、春先に次ぐ、いい季節が始まる。少し、気が早いか? 
もっとも、その後は厳しい季節が巡ってくるのだが、先の事など知ったこっちゃない。それが老人の強みだ。
なにせ、我が身が明日をも知れぬのだから。

物忘れ多々

2017年08月26日 | 日記
我が家の「ゾンビ超老人ズ」用のバナナやみかんゼリー、卵豆腐や温泉卵などを買って、スーパーの出口で、タバコを2個、880円(北のロケットが永田町の健康志向議員と浅はかな人間学の官僚たちの頭の上に落ちてくることを、つい願ってしまう金額だ!)買うために、千円札を自販機に入れる。品物を選んで、タスポカード(こんなものを決めた官僚は、死ねばいい!)をかざし、機械が反応すると同時に、もう一度同じ商品のボタンを押す。

タイミングを逸すると、つり銭が出て、また同じタスポを読み取らせる必要が出てくる。タスポカードと120円のお釣りを財布に入れ、ついでにポケットをあさって、先ほどのスーパーのレジで貰ったつり銭も財布に納め、で、買い物袋の中の、パンが潰れないように気をつけてぶら下げて、二重の自動扉の出入り口を通過、駐車場に向かおうとして、はっと気がつく。肝心のタバコを手にしていない!

慌てて戻って、事なきを得る。そういえば、たまにつり銭とか、タバコを見る時がある。「物忘れ」老人社会だから、私と同じように、忘れて帰ってしまうお気楽老人がいるのだ。

小説など、半年から1年前のものだと、完全に忘れていて、何度も楽しめる。素晴らしきかな、老後人生だな。

ガラクタ

2017年08月26日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi 自分たちの台所、食器棚からガラクタを吐き出しにかかったら、まだまだ出てきた。使えるものばかりだが、なぜ増えたのか、原因を知っている。で、思い切って、処分をする。もっと、もっと処分したいのだが、これ以上は、重要参考人の「ご意見」を伺わないと、あとで、ひどいことになる。

それにしても、晴れてカラッとしたいいお天気の土曜日になった。8月ものこりわずか。あ、老人のバナナを切らしている。果物ゼリーもない。

快適な朝

2017年08月26日 | ニュース
By Yahoo:[ 22c/32c/40% 59P67K ] 晴れのち

今朝は爽快。湿度も低く気温も快適で、空も明るい。日中は気温が上がって30度を超えるらしいが、朝晩、この涼しさがやってくれば、最高だ。もっとも、夜半過ぎにしっかり雨が降っていたので、気温が上昇すると同時に、湿度が上がってくるだろう。日中はエアコンの出番もあるに違いない。

長袖のTシャツを探しているのだが、どこに片付けたのか?

探し物とは必要な時に見つからないものだ。そういえば、昨日の昼過ぎ、福井駅前で、かつて事務所近くのオンボロ安アパートに住む、生活保護を受けている橋本さんに出会った。福井市内をあちこち、歩き回っている。見ると、小柄な上にかなり痩せて、その痩せた体に、見覚えのある黄色いTシャツを着ている。しかも裏返しで、胸元のHawaiiのロゴ文字を縫い付けた、裏地が出ている。ハワイの免税店で買った、地厚のTシャツで、色落ちもせず、品物は悪くない。

かなり健忘症が進んでいるので、呼び止めた私を認識できたかどうか不明だが、私の顔をじっと見て足を止めた。「シャツ、裏返しじゃないか!」というと、「裏も表も使える!」と歯抜けの顔でにやっと笑う。衣装ケースごと、2箱、夏物も冬物もたっぷりの衣類をアパートに運び込んでおいた。それを使っているのだ。おそらく死ぬまで衣類には不自由しないだろう。布団も私が事務所で使っていた炬燵ぶとんを、初めの頃に運んでやった。

エアコンもないボロアパートで、この夏も生き延びているようだ。人は生きるために生きている。