アッくんの長岡京新聞社

アッくんの周りで起きる小さくて明るい話題を贈ります。

神足神社の西口

2009年04月01日 | □ 長岡京市の川をたどれば(クロマツ補佐)
平成21年4月2日(木)
 クロマツ補佐とアッくんは 高額な開発費をかけて作ったヨットを操縦するロボットに振り回されて・・・
 洛西浄化センターで再生された水『アメニテイ下水道』の埋設ルートに沿って歩くことに・・・

「あれ?ロボットのヤツ 西口のほうへ歩いていきますよ クロマツ補佐」
「なるほどなーココがアメニティ下水道のルートと違うのに気づいたかもナ」
「大丈夫なの?工学に高額な費用を投資してるンでしょ?ワガ社」
「そうなんだけどなー・・・アッくん」
「ところでココは神足神社の西口ですね」
「ウム。わかりにくいが」
「勝龍寺城の土塁は このままマッスグ続いてたんでしょ」
「そうじゃ」
「おっと!ロボットは左に曲がりましたよ!」
右だったら広がった道なんだけど・・・」
つづく
写真の場所はココです!)

広がった九小前の道

2009年04月01日 | □ 長岡京市の移り変わり(ビワくん)
平成21年4月1日(水)
ガタン ガターン ガタン ガターン
 ビワくんとアッくんは阪急に乗っていた・・・
 ビワくんは何でも言い切る強い後輩。
 何でも取り出せる四次元カバンをもっていて いつも阪急電車に乗っている・・・
 
「そうそう。そう言えばこの前なんですけどね アッくんさん」
「なんだよ ビワくん」
「広がってたんですよー日本輸送機と九小の間の道が!」
「え?ほんと?」
「ほんとです!桜も植えてあって 歩道も広いンです」
「歩きやすくなったってワケだ」
「そうです。そうだ アッくんさんに見せたいものが・・・」
「何?」
「これが その桜です」
「カバンから出すなよー電車の中なんだからー」
 つづく
写真の場所はココです!)