
長岡京市の条例を学ぶため
毎日 長岡京市立図書館に通ってるホウノキさん
今日は 長岡京市選挙公報の発行に関する条例 に決闘を挑んだ
「申し訳ないけど 今回はわたくしが勝利(条例の中身をすべて把握)するワ!
自宅の郵便受けに選挙公報が届いたので
読んでみたのね
今回はすっごい 読みやすかったー
右上の候補者の写真 そして名前
真ん中上部に キャッチフレーズ
そして主張・・・
体裁が整ってて よかったワ
・・・で この選挙公報にも条例があるのね
長岡京市選挙管理委員会は長岡京市議会議員か長岡京市長を選ぶ選挙のとき
選挙公報を1回発行しなければならないのね
なるほど なるほど
確かに 候補者の名前と主張を一覧にした新聞がないと
選びようがないものね
長岡京新聞で取材すればいいのに(←無理ですけど)
・・・で その他必要な事項は選挙管理委員会が定めることになってて
長岡京市選挙公報発行規程に委ねているのね
アッ!大事なことが条例に
選挙公報は選挙期日の前日までに配布するものとする
そりゃそうだ 選挙の後に配られてもなあー
はぁ~
眠くなってきちゃった。。。
条例だけじゃなく 候補者の記事も整理して・・・うーん」
ホウノキさんは今回も睡魔に完敗した(把握できない)のであった・・・
つづく
(長岡京市の例規集はこちら!)

(【選挙公報の訂正】第3投票区(長岡第八小学校)投票所の訂正はこちら!!)