goo blog サービス終了のお知らせ 

中国でのいろいろ

中国での生活、出来事をぼちぼち綴っていければと思っています。

蘇州 裕興記面館の二面黄(リベンジ)

2015-01-08 00:38:38 | <蘇州>食事・喫茶

裕興記面館へ二面黄を食べに行ってきました。

以前行った時は、調理器具の故障で食べられなかったので、今回はリベンジです。

 

 

裕興記面館(西北街店)

平江区西北街11号

TEL:13771726803

 

お店は、蘇州博物館から臨頓路を渡って少し歩いたところにあります。

園区の斜塔老街にもあるみたいです。

 

調理器具の修理とともに内装工事もしたようで、

テーブルも新しくなって、店の中が明るくなっていました。

 

前回行った時の店内。

 

今回(12月)の店内。

 

二面黄は、日本の皿うどんと似たような食べ物です。

麺を一度茹でてから、油で両面を焼くようです。

説明書きが店内に貼ってありました。

 

 

二面黄以外に普通の湯麺や一品料理もあります。

(この写真は改装前に撮ったものです)

 

 

厨房もきれいになっていました。

今回は、ちゃんと調理しています。

 

 

湯麺と二面黄を頼んでみました。

 

素交面。(6元)

 

湯麺は、いたって普通の蘇州麺といった感じですが、

ちょっとスープが薄甘くて、やさしい味というか、私はあまり好きではない。。

 

蝦仁肉絲二面黄。(19元)

 

二面黄はパリパリで美味しいです。

崩して、餡と絡めてしっとりした感じで食べるのも良し、

そのままパリパリの食感を味わうのも良しといった感じです。

餡はちょっとしょっぱいですが、ビールにもよく合います。

 

今度は斜塔老街の店にも行ってみようと思っています。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 離着陸時の機内で | トップ | 長春 冬の伊通河 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (平山ピンサン)
2015-03-01 14:52:32
この麺の画像は最高ですね、たまりません。5493
返信する
Unknown (akira_delta)
2015-03-02 01:07:38
平山ピンサンさん

二面黄おいしいです。
蘇州博物館の近くには、裕興記面館以外にも
両面黄が食べられる店があります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

<蘇州>食事・喫茶」カテゴリの最新記事