Amebaブログへ引っ越しした後も並行してgooブログも更新していましたが、
今月から、Amebaブログのみ更新することにしました。
相変わらずスローペースの更新ですが、
タイトルも変えずに細く長く続けていければと思っています。
引っ越した過去記事のカテゴリ(テーマ)も少しずつ直しています。
でもまだまだ終わっていません。。
Amebaブログ版はこちらからどうぞ
Amebaブログへ引っ越しした後も並行してgooブログも更新していましたが、
今月から、Amebaブログのみ更新することにしました。
相変わらずスローペースの更新ですが、
タイトルも変えずに細く長く続けていければと思っています。
引っ越した過去記事のカテゴリ(テーマ)も少しずつ直しています。
でもまだまだ終わっていません。。
Amebaブログ版はこちらからどうぞ
ブログタイトルはそのままでAmeba(アメブロ)に引っ越すことにしました。
URLはこちらになります。
ブログを始めてからの生活を振り返ってみると、中国で最初に暮らしたのが長春。
2012年からです。
今でも時々は長春に戻りますが、2017年まで長春が主な活動拠点でした。
上海での仕事を受託して、上海が活動拠点になったのが2017年の年末から。
生活面でいうと、2017年~2018年が最も厳しかったです。
上海の仕事が受託できていなかったら日本に帰っていたかもしれません。
上海では何度か引っ越しをしましたが、最初は都心のかなりディープなアパートに住んでいました。
2020年にはコロナ騒動が始まり、大きな仕事は長春も上海も全て途絶えてしまいました。
2020年の後半からは蘇州に生活拠点を移しました。
コロナ騒動で日本へ簡単に帰ることができなくはなりましたが、
2021年ごろまでは、規制も厳しくなったり緩くなったりと、日常生活に支障はそんなにありませんでした。
仕事がほとんどなくて、時間だけはたっぷりできたので、
2020年~2021年はあちこち旅行に出かけてきました。
2022年からは蘇州で仕事を始めて、カレンダー通りの勤務となり、
長期の旅行に出かけることはなくなりました。
gooでブログを始めた頃は、gooはまだ中国からもアクセスできていたのです。
今はVPNがないと繋がりません。それでも引っ越すのも面倒だしとずっとgooブログでした。
gooの様々サービスが終了していく中、いずれはブログもなくなるのだろうと思ってはいましたが、
実際に閉鎖となると残念。。
今年は仕事の方も、お付き合いさせて頂く方々も少し変化があったりしています。
小さなことでも何かが変わると、次々と変わったりするので変化の年になるのかもです。
2005年ごろから、仕事の関係で日本と中国を行き来する機会が増えました。
これから、ますます中国へ行く機会が増えそうですので、
自らの備忘録もかねて、ぼちぼちと細く長く綴っていくつもりです。
そんなにネタも無いので、過去の出来事や写真もご紹介できればと思っています。