ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
おしゃべり花ガーデンと手作り三昧
カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。
また月下美人
2012年08月01日
|
おしゃべり花ガーデン
今年二度目の月下美人の花です。
普通の花は、シーズンに一度しか咲きませんが、この花は3度くらい咲きます。
それも一時に20個ほども咲きますから、お得ですよ。
でもやっぱり夜満開というのは困ります。
写真に撮りにくいです。
コメント (2)
«
抹茶茶碗
|
トップ
|
月下美人に一首
»
このブログの人気記事
ガーベラフェスティバル
うろこ雲
木漏れ日の道
シンビジューム花芽、ブーゲンビリア、菊
8月の名言
引っ越し完了しました。
お気に入りのバラ
12月の名言
2月の名言
菜の花の短歌、秋のガーデニング
最新の画像
[
もっと見る
]
バラ(エデンクライマー)
2ヶ月前
バラ(エデンクライマー)
2ヶ月前
バラ(エデンクライマー)
2ヶ月前
バラ(エデンクライマー)
2ヶ月前
バラ(エデンクライマー)
2ヶ月前
バラ(エデンクライマー)
2ヶ月前
バラ(エデンクライマー)
2ヶ月前
バラ(エデンクライマー)
2ヶ月前
薔薇 サルティナイト(Sultry Night)
2ヶ月前
薔薇 サルティナイト(Sultry Night)
2ヶ月前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
三度も楽しめるなんて!
(
ふらフラガール
)
2012-08-02 15:34:39
ただただ、びっくりしています。
前に、主人の実家の近所の人が咲かせていたのですが、花は、3個で、それは、それは、拝むようにして、扱っておられました。
おしゃべり花さんの場合は、「あら、また、咲いてるわ」って感じかな?
まあ、夜に咲くのは、ちょっと、しんどいところもあるけど、夜に咲くから、余計に、ロマンティックに感じるかもね。花も、演出を考えているようです。
再び、見せていただき、本当にありがとう!
返信する
Unknown
(
おしゃべり花
)
2012-08-03 06:07:45
ふらフラガールさん、
わたしも日本で見せてもらったことがありますが、息をひそめて見ました。大仰しい花があるんだなあと思ってねえ。
こちらに来て、葉っぱを一枚もらう機会があり、葉ざしをした時は、こんなサボテンみたいな葉っぱだったかなあとその風貌にがっかりもしました。そのみずぼらしいプラントにひたすら水をやっていたらある日一つ目の花が咲きました。
それはもうアヒルが白鳥になった感じでした。
その後年々花数が増えて、惜しげもなくかぐわしい香りを放ちながらたくさんの花を咲かせるようになりました。
花は、見られても見られなくても同じように美しく咲きますねえ。そんな潔さを見習いたいです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
おしゃべり花ガーデン
」カテゴリの最新記事
引っ越し完了しました。
バラ(エデンクライマー)
薔薇 サルティナイト(Sultry Night)
八重桜、クレマチス、ツツジ、ジャーマンアイリス、ナルコユリ
4月の花
薬になる花、シラー、フリージア、アフリカンデージー、バラ
マグカップ、3月の花たち
二月の裏の山と我が家の庭の風景
花には心地よい季節ですね。秋の花が咲き始めています。
シニアキャブ、無花果、夏の花
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
抹茶茶碗
月下美人に一首
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
カリフォルニアに来てから、ガーデニングを始め、早30数年。上手になったとは言えませんが、手塩にかけた庭の花や野菜、また日々の生活を分かち合いたいと思います。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
引っ越し完了しました。
バラ(エデンクライマー)
薔薇 サルティナイト(Sultry Night)
我が家の緑いっぱい春の庭
八重桜、クレマチス、ツツジ、ジャーマンアイリス、ナルコユリ
4月の花
薬になる花、シラー、フリージア、アフリカンデージー、バラ
マグカップ、3月の花たち
二月の裏の山と我が家の庭の風景
虹と停電、雨上がりの花たち
>> もっと見る
カテゴリー
短歌
(16)
バラ盆栽
(16)
おしゃべり花ガーデン
(562)
おいしいもの
(11)
絵
(78)
料理
(75)
木工作品
(20)
グラフィックデザイン
(46)
焼き物
(17)
手芸
(4)
服
(5)
聖書関係
(5)
俳句
(8)
日記
(116)
旅行
(15)
グルメ
(0)
最新コメント
おしゃべり花/
引っ越し完了しました。
Unknown/
バラ(エデンクライマー)
ふらフラガール/
引っ越し完了しました。
ふらフラガール/
バラ(エデンクライマー)
おしゃべり花/
薔薇 サルティナイト(Sultry Night)
ふらフラガール/
薔薇 サルティナイト(Sultry Night)
おしゃべり花/
我が家の緑いっぱい春の庭
ふらフラガール/
我が家の緑いっぱい春の庭
おしゃべり花/
八重桜、クレマチス、ツツジ、ジャーマンアイリス、ナルコユリ
おしゃべり花/
4月の花
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
前に、主人の実家の近所の人が咲かせていたのですが、花は、3個で、それは、それは、拝むようにして、扱っておられました。
おしゃべり花さんの場合は、「あら、また、咲いてるわ」って感じかな?
まあ、夜に咲くのは、ちょっと、しんどいところもあるけど、夜に咲くから、余計に、ロマンティックに感じるかもね。花も、演出を考えているようです。
再び、見せていただき、本当にありがとう!
わたしも日本で見せてもらったことがありますが、息をひそめて見ました。大仰しい花があるんだなあと思ってねえ。
こちらに来て、葉っぱを一枚もらう機会があり、葉ざしをした時は、こんなサボテンみたいな葉っぱだったかなあとその風貌にがっかりもしました。そのみずぼらしいプラントにひたすら水をやっていたらある日一つ目の花が咲きました。
それはもうアヒルが白鳥になった感じでした。
その後年々花数が増えて、惜しげもなくかぐわしい香りを放ちながらたくさんの花を咲かせるようになりました。
花は、見られても見られなくても同じように美しく咲きますねえ。そんな潔さを見習いたいです。