クサソテツ(こごみ)初物 2006-04-26 10:48:24 | 家庭菜園 初物こごみ(学名はクサソテツ)を食べる。我が家の北側にはこごみが生えている。鮮やかな緑色で、雪解けとともにくるくると巻いた葉が伸びてくる。ちょっと見ぬ間に葉が立ち上がって食べられない。南側のものは一日で葉が立ってしまう。わずかでも収穫して茹でておひたしにして食べれてうれしい。店頭や飲食店ではずいぶん前から出ているが取りがけはない。 « 木蓮と梅 | トップ | つばき »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 旬の山菜 (tomo) 2006-04-26 11:33:36 重ちゃん こんにちは~。こごみ摘み初めて経験しました。自分で採ってきたのは格別ですね。 オイシカッタデ~ス。摘む時の感触何ともいえませんね~。これから次々と出てくる山菜楽しみですね。 返信する 摘みたては最高 (重ちゃん) 2006-04-26 19:16:01 tomoさんへ山菜は自分で採取する。その時注意することはすべてを採らない。こごみはいくら採っても大丈夫なほど繁殖力があります。でも、鎌や鋏などの金物は嫌います。手で感謝しながら採り、いくつかを必ず残すのが大事だと思います。よい経験をされましたね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こごみ摘み初めて経験しました。
自分で採ってきたのは格別ですね。
オイシカッタデ~ス。
摘む時の感触何ともいえませんね~。
これから次々と出てくる山菜楽しみですね。
山菜は自分で採取する。その時注意することはすべてを採らない。こごみはいくら採っても大丈夫なほど繁殖力があります。
でも、鎌や鋏などの金物は嫌います。
手で感謝しながら採り、いくつかを必ず残すのが大事だと思います。よい経験をされましたね。