goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

旅行券・宿泊券

2015-06-28 07:31:24 | 地域情報
2015年6月28日(日)曇 19.3℃~17.2℃

 梅雨入りした。雨が降る。気温は一気に下がる。最高と最低の差はあまりないが、昼も夜も一日中寒かった。昼間は、長袖・長ズボンで、夜は毛布を出して就寝。明日は、25度以上になるらしい。天気予報を視聴しながら、体調管理をしていかなくてはならない。
 「ふくしまDC旅行券」

「ほまれ酒造受賞を祝う会」を熱塩温泉 叶屋旅館で行うことにした。宿泊するのにあたって、東京電力第一原発事故で減少した観光客を呼び戻すために県が宿泊費を最大5000円補助する「福が満開、福のしま。旅行券事業」の旅行券を利用することにした。


 6月1日全国の大手コンビニエンス五社(ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セブンイレブン、サークルKサンクス)で午後4時発売開始。
インターネットでは午前10時から発売。先客順の発売方法で店頭に並んでも完売の表示。買えない人が続出。小生も買えなかった。
 ところが第一期分4万枚のうち44.7%にあたる17,893枚がレジで精算されず未発売となっていた。県の発売方法に?????。


 県の旅行券は買えなかったが、喜多方市で実施しているプレミアム宿泊券6,000円(半額補助)を3,000円で購入して宿泊券5,000円と商品券1,000円として利用した。このようなプレミアム宿泊券はかなりの自治体で地方創生事業として実施している。インターネットっで調べると割安で宿泊や旅行、商品購入ができる。


熱塩温泉は豊富な天然温泉を源泉より引き湯している。開業当時より、そのままに湧きい出ている源泉をふんだんにあふれさせている。熱塩温泉を訪れる旅人の心と身体を癒してくれる。 又、「諸子の湯」として、特に子宝の湯として親しまれており、女性に大変やさしい温泉。

●叶屋旅館のお風呂では、源泉をかけ流しで体が温まる。料理も豊富で食べきれないほどでした。

●又、浴槽内のゴミを取り除く為と温度を一定に保つために循環を行っていました。

●女将さんも、従業員さんもとっても親切で、あたたかいおもてなしの心がいいぱいでした。