会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

秋の恵み 栗

2012-10-05 18:01:15 | Weblog
2012年10月5日(金)晴れ 21.0度
 
会津は台風19号の影響もあまりなくほっとした。一雨ごとに朝夕の気温が低くなり、日没も早くなってきた。
秋の深まりとともに、ぶどう、柿、梨、りんご、みかんと美味しい果物が出回ってくる。我が家の大八朔も枝が折れるほど実った。摘果しなかったので実が小さい。しかし、夏の高温が幸いしたのか甘い。いろいろな果物があるので孫達は柿など食べない。実が小さいのであちこちにあげるわけにもいかない。小鳥の餌にするしかないかな。今冬には枝を思い切って剪定し小さな柿の木にしよう。

 我が家には栗の木はない。しかし、栗拾いができる。不思議でしょう。それは隣家の庭に大きな栗の木が3本あるためです。
家主と長年のお付き合いで我が家に落ちた栗をいただいていた。隣家の住人は亡くなり空き家である。
手入れの行き届かない屋敷は、草も木も繁茂しお化け屋敷の状態である。東京に居る息子さんは退職したら帰省してくると言っているが????。隣人として見回り、水道破裂や雪害などは連絡している。
 栗の花の匂いや落ち葉は迷惑だが、栗拾いができるのでまあしかたがない。秋の恵みの栗をありがたくいただいて食べた。


 栗の栄養価
栗の主成分は、糖質でブドウ糖やショ糖を多く含むため甘みがありご飯やパンの代用としてカロリー源になります。ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれており、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的です。消化吸収が良く体内で他の食物と合わさり栄養素の吸収を助けます


栗ごはん■
  【材料:米 3カップ 栗 300グラム 塩 小さじ1杯 酒 大さじ1杯】
①鬼皮と渋皮を丁寧にむきます。(栗の皮むきは、熱湯で2~3分湯がいてから低部から頂部に向かってむきます。)
空気に放置せず水に浸します。
②浸しておいた栗をゆでますが、あくを抜くことが目的なので2~3分固ゆでします。
③鬼皮と渋皮をむいてあくを抜きます。
④むき栗は小さければそのままで、大きければ2つまたは3つ切りにします。
⑤米をよくといで同量の水と分量の塩と酒を入れ普通に炊きます。(もち米を1~2割混ぜてもいいでしょう)
⑥炊き上がってピチピチ音がしている間に、浮いている栗を手早くご飯と混ぜ合わせ、蓋をして少し蒸らします。