2011年9月 26日(月) 曇り
朝からどんよりとしたお天気で一日気温が上がらない。朝晩は特に寒かった。少し鼻水がでる。かぜを引いたのかなと気になって外仕事は中止。
国会中継を観ると本県出身の吉野議員が東電補償に関する書類について鋭く追及した。
一度補償を受けたら「今後一切の異議申し立てをしない。」に署名捺印。の件であった。
枝野大臣もおかしいといいと答弁し、東電社長がこの一文を撤回し、書類も簡素化することを約束した。
久しぶりに野党の野次もない国会中継であった。
与野党問わず福島県の原発の収束と被災者の生活を優先、被災地の復旧・復興を政治の最優先課題にして欲しい。

吉野議員の他の議員は2年前事業仕分けで凍結された国家公務員宿舎の建設が復活し着工されていることについて質問。費用は105億円。このことはどう考えたらよいでしょうね。
復旧・復興のために増税といいながら緊急性のない宿舎建設。これこそ官僚のする政治なのかとがっかりする。
馬鹿らしくて納税の義務を放棄したい。
朝からどんよりとしたお天気で一日気温が上がらない。朝晩は特に寒かった。少し鼻水がでる。かぜを引いたのかなと気になって外仕事は中止。
国会中継を観ると本県出身の吉野議員が東電補償に関する書類について鋭く追及した。
一度補償を受けたら「今後一切の異議申し立てをしない。」に署名捺印。の件であった。
枝野大臣もおかしいといいと答弁し、東電社長がこの一文を撤回し、書類も簡素化することを約束した。
久しぶりに野党の野次もない国会中継であった。
与野党問わず福島県の原発の収束と被災者の生活を優先、被災地の復旧・復興を政治の最優先課題にして欲しい。

吉野議員の他の議員は2年前事業仕分けで凍結された国家公務員宿舎の建設が復活し着工されていることについて質問。費用は105億円。このことはどう考えたらよいでしょうね。
復旧・復興のために増税といいながら緊急性のない宿舎建設。これこそ官僚のする政治なのかとがっかりする。
馬鹿らしくて納税の義務を放棄したい。