goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

前向きな考え

2011-01-20 20:37:11 | 健康
2011年1月20日(木)  大寒  
今日も昨日も一昨日も同じようなお天気だった。大雪ではないが小雪がちらちら舞う。今日は太陽が出たかどうかわからない。それでも一時雪が止み雪片付けをした。しかし、また少しちらちらと・・・。
 この程度の雪片付けなら健康維持のために適当な降り方なのかなと考えた。
 そう考えると雪片付けも楽しくできるものである。
 いろいろな事象がすべて考え方一つで陽にもなり、陰にもなる。
 明るく前向きで物事に対処していきたい。
 
 小学校6年生の孫の欠席はどう考えたらよいだろうか。
 インフルエンザでなく胃腸関係の感染症らしい。なぜ6年生だけの発病なのかわからないが、学校は木・金の2日間を6学年閉鎖した。適切な処置だったと思う。但し、兄弟姉妹がいるので全校への広がりは油断できない。

~欠席が 親と学校 結ぶ糸~


1.日頃忙しい親が年次休暇を取り子どもの看病をしたこと
   ・昔なら薬を飲ませて一人留守番させる共稼ぎ家庭も多かった
     (私の家はそういう家庭であった)
 2.学校は学年閉鎖の処置を電話と文書と家庭訪問で対応したこと
   ・担任が児童の様子を聞きながら親とコミニケーションを図った
   ・鍵っツ子の家庭もあったことだろう
 3.祖父母も孫の看病をしながら自分の健康を考えたこと
   ・少し油断していた手洗い、うがい、栄養、運動、睡眠など・・・。