「みんな直感的に、どれほど1ビリオンが1ミリオンよりも大きいかわかっていない。
1ミリオン秒は約11日、1ビリオン秒は31.5年」
11日と31年半!
数字で並べると1000倍違いなのですが、年月で比べると実感しやすいですね。
1ミリオン=1000,000(100万)
1ビリオン=1000,000,000(10億)
「みんな直感的に、どれほど1ビリオンが1ミリオンよりも大きいかわかっていない。
1ミリオン秒は約11日、1ビリオン秒は31.5年」
11日と31年半!
数字で並べると1000倍違いなのですが、年月で比べると実感しやすいですね。
1ミリオン=1000,000(100万)
1ビリオン=1000,000,000(10億)
いずれも画像クリックで全文に飛びます。
《あなた方(=報道関係者)に言いたい。戦争状態になると、放送局や新聞社に対して、軍部の憲兵らが来て脅して「こういう風にしなさい」と、そういうのは一切ありません。
— 中田亮 (@nakataryo_OM) September 4, 2019
だけど、こっちが駄目になっちゃう。「こういうことをやると怒られるだろう」と。自分たちで縮こんじゃうの。》
むのたけじ pic.twitter.com/wVEDgBYaCB
彭帥さん問題、人権団体がIOCの「スポーツウォッシュ」を批判 https://t.co/dZEtLCvXac @cnn_co_jpより
— achikochitei (@achikochitei1) November 24, 2021
大企業にもいい顔をしてるためにわずか1%しか上げられず
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) November 24, 2021
岸田首相「看護師の賃上げ」明言もわずか1%…「期待はずれ」と怒りの声
公的価格の抜本的見直し”を掲げていた岸田首相。が、実際に閣議決定されたのは“雀の涙”ほどの賃上げは「期待はずれ」と怒りの声があがる https://t.co/BOnZzUMs2S
〈証拠文書入手〉斉藤鉄夫国交相の支援団体も「有権者買収」の疑い(文春オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/76sMtmoGJT
— achikochitei (@achikochitei1) November 24, 2021
自衛隊機の部品代「言い値」で調達か? 価格高騰最大6年で10倍に チェック部門なく「民間ならあり得ない」
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) November 24, 2021
原因は原材料費の高騰や為替の変動だが、防衛省側は契約担当者ら一部を除き実態把握せず、値上げの妥当性を巡る十分な検証を行わないまま支払いに応じていた可能性 https://t.co/ymKg4KXaNd
ブレイディみかこ「多様性はややこしい。でも楽ばかりしてると無知になる」(アーカイブ記事) https://t.co/oXUVHkbmyd
— The Asahi Shimbun GLOBE+ (@asahi_globe) November 24, 2021
ジョギング中の黒人青年を射殺、白人3人側は無罪主張。裁判に注目集まる https://t.co/TBrbVurSd0
— achikochitei (@achikochitei1) November 24, 2021
「つかれちゃった」長時間労働とパワハラで娘と無理心中の工作機械メーカー男性を労災認定 松本労基署:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/hJHLUCJBlg
— achikochitei (@achikochitei1) November 24, 2021
記事一部引用
(工作機器メーカー「ソディック」(横浜市)のHPに当該対応記載があったが、隠していた本件が報道されたことに不満が滲んでいると受け取れるようなタイトルだ。)
駅から家までの途中にある韓国料理の店が 先日から模様替えと拡張工事をやっていたが竣工したので入店してみた。
これまでの店は常連向けのような感じだったのでテイクアウトだけで入ったことがなかったから「オッパ」の店内は初めてだった。
若主人に「店が広くなったけど経営者が変わったの?」と聞くと、「ハイ、前のママさんは韓国に帰国しました」とのこと。
そう言えば、店の前に新しく出ていた宣伝文に新大久保の店が当地に支店を出したとあった。
しばらく彼と会話してから ビールと海鮮チジミとキムチを頼んだ。
韓国小鉢も出てきた。韓国料理の店の定番だ。
やはり韓国人がつくるじっくり焼かれた海鮮チジミは抜群に旨かった。
量が多くてとても食べきれず、半分を家に持ち帰ったがあいかたにも大好評だった。このような味を出す韓国人の店が出来たのはありがたい。
この店で韓国の味の確認が出来たことから 私の好きな インドネパール料理、台湾料理、中国東北料理、韓国料理を
それぞれの国の出身者の調理で楽しめる店が、家から歩いて行ける範囲に揃ったことになり 蕎麦の「愛知」と回転寿司の「銚子丸」に 魚定食の「金目」を合わせると
【電車やバスに乗らないで歩いて行ける 日・印・中・台・韓 料理店ラインナップ】が完成したことになる。
東京の最東部にある区の「在」にも 今や普通に外国人が住み その国の料理店を出して経営が続くという時代に もう日本はなっているのかと
神戸から引っ越して4年目の自分はちょっと不思議な感じがするが この流れはもう変わることはないのだろう。
*在:「在郷 (ざいごう) 」の略》いなか。在所。多く、都市の周辺にいう。☞引用元。
千葉県印旛郡栄町に住む友人のKuさんからの「北陸三県のブランド蟹食べ比べ 高品質タグ付き越前ガニ」3回目最終のレポートです。
☞2日目の宿は三国の高台に建つ「三国観光ホテル」で温泉付き。
いずれも画像クリックで全文に飛びます。
【21年度JCJ賞受賞者スピーチ】ETV特集「原発事故〝最悪のシナリオ〟」事故の教訓化終わらず NHKディレクター・石原大史さん https://t.co/gMW4YWIqtT
<script async</span> src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
「日本は貧乏が似合っている」立川談志が生前にこの言葉を繰り返していた真意 #BLOGOS https://t.co/H5U12YAie7
国産第1号ワクチンの挫折から見える日本の医療行政の惨状 - 川口浩|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/4tgrNierAr
本当そう思う
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) November 23, 2021
大石議員
「国民にはわかりにくいかもしれないが、橋下知事になってから、非正規雇用を増やし住民サービスをカットする維新行政が続いた。国に金ないと言い募り、社会保障の削減に手をつけるつもり。それでいいのか。維新行政を変えるのは、全国的な政治課題」 https://t.co/f5WoiF84ud
例の汚染水の処理装置ALPSの配管から被曝したというのがポイントです。https://t.co/J3pS7IiDIN
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) November 22, 2021
出た、「直ちに問題があるとは考えていない」。
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) November 22, 2021
国会議員が地元の会合に出る際のあいさつ文や講演資料の作成を厚生労働省職員に依頼していたケースが1年間で400件超あった。
松野博一官房長官は同日「直ちに問題があるとは考えていない」との見解を示した。https://t.co/OgOM7Zen4L
なにかと注目を集める小池都知事。「報道特集」の田代医師の言葉は忘れないようにしたい😢
— Masa Yamamoto🌖映像ディレクター (@masa_rhythm) November 22, 2021
『生死の境にいるような人を、家で治療している時に、ふと見たらさ、都知事が着物着て旗振っててさ、やっぱり、すごく愕然としたしね』#報道特集 pic.twitter.com/5yITpQGSoQ
ウィシュマさんの代理人から見た報告書の欺瞞とメディアの責任 - 指宿昭一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/ciyM4VJvgM
— achikochitei (@achikochitei1) November 23, 2021
「納得感」なき入管行政 SNS時代の外国人レジスタンス - 木下洋一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/Y7ijmCaUcw
— achikochitei (@achikochitei1) November 23, 2021
知らずに漏れた3500通の個人情報 交際相手の母が「身辺調査」 | 毎日新聞 https://t.co/cbsgMaCKJU
— achikochitei (@achikochitei1) November 23, 2021
2021年11月21日 6時00分 御柱仮置き場で木やりを奉納する諏訪市木遣保存会員
諏訪市木遣保存会は20日、来春の諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)で上社に曳き建てられる御柱8本が置かれている茅野市玉川の「仮置き場」で、木やりを奉納した。会員10人が訪れ、御柱や柱が切り出された御小屋山に向かい、「コロナの終息お願いだ~」などと自慢ののどを披露した。
同保存会は、通常の御柱祭では柱の本見立てや伐採に随行し、木やりで祭りの機運を盛り上げている。今年の本見立てや伐採は新型コロナウイルスの感染防止で人数が制限され、活躍の場がなかったことから、初めて仮置き場での木やりを奉納した。
会員らはそろいの法被に身を包み、「清めたまえよ 山の神」「御小屋の神様 お願いだ~」などとコロナの終息や安全を祈願。柱の見学に訪れていた観光客は「偶然訪れて、感激した」などと話し、その様子を動画に納めていた。
竹森笑子会長(67)=諏訪市湖南=は「私自身も御小屋山を訪れたことがなく、見立てや伐採に参加できなかったことは残念。コロナ下の御柱祭ではなく、いつもの御柱祭になることを、山の神様に祈りたい」と話していた。
いずれも画像クリックで全文に飛びます。
稲垣えみ子「世の中を支えているのは有名人ではなく、普通に生きる私たち」 https://t.co/NR2hkBxKou @dot_asahi_pubより
— achikochitei (@achikochitei1) November 22, 2021
31歳で結婚、寿命は79歳 Z世代、人生の理想を調査 | 2021/11/22 - 共同通信 https://t.co/mEJXbXMcpn
— achikochitei (@achikochitei1) November 22, 2021
調布市個人情報漏えい 被害者男性、涙ながらに真相解明訴え「深い闇を感じる」 :東京新聞 TOKYO Web https://t.co/67yQlG1HjP
— achikochitei (@achikochitei1) November 22, 2021
78歳の現役ビジネスパーソンは戦災孤児 19歳でアメリカ人将校と結婚・渡米、人気ジャズハウスを経営 https://t.co/LM6uwZx1H7
— achikochitei (@achikochitei1) November 21, 2021
『歴史戦と思想戦』(集英社新書)で具体的に指摘した通り、戦前の大日本帝国も同様だった。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) November 20, 2021
1925年の治安維持法は、天皇中心の国体という国家体制と相容れない共産党を潰すことが目的だったが、それが達成されると、今度は民主主義者や平和主義者にも「共産シンパ」の言いがかりをつけて弾圧した。 pic.twitter.com/BMQrE9WZHg
日本で生まれ育っても退去命令 「故郷」に拒まれる外国人の叫び https://t.co/1GdKmizpzn
— 岸政彦 (@sociologbook) November 22, 2021
以前少女と荒川の河川敷に行った帰りに寄った「美味しかったラーメン」の店に又行きたいと言うので、
旧中川の遊歩道に行く前にちょっと寄り道して奥州白河ラーメンの店「まる政」に寄った。
老夫婦二人が長年やっていて 昔ながらの味の「支那そば」を実直に出している店だ。
ここの店の出汁も麺もとてもおいしいと少女は言う。 お店の二人にそう話すと「ありがとうね」とご夫婦は手放しで喜んでくれた。
私はこの店特有の仕様の「担々麵」。辛さが何とも言えず丁度いい。
餃子もニラとニンニクがよく効いて旨い。
千葉県印旛郡栄町に住む友人のKuさんからの「北陸三県のブランド蟹食べ比べ 高品質タグ付き越前ガニ」2回目のレポートです。
☞ 65歳以上限定のゆっくり旅、9時に宇奈月温泉を出発して金沢に向かう。
いずれも画像クリックで全文に飛びます。
親の介護は「自宅」と「施設」のどちらにすべきか 「お金」や「時間」など、ここが選ぶ際の決め手だ | 家計・貯金 - 東洋経済オンライン https://t.co/5oJfXNGRWF #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— achikochitei (@achikochitei1) November 21, 2021
ルール破り、恫喝、支離滅裂……それでもなぜ自民党政権は揺らがないのか
— achikochitei (@achikochitei1) November 21, 2021
内田樹×武田砂鉄 その2 #文春オンライン https://t.co/c7D55xQGZc
現職最長の7期27年権力を握ってきた知事の退任表明会見。担当記者でない僕も出席できたし、更問いもできたし、手が上がらなくなるまでの1時間20分間質問を受け続けた。当然はぐらかしたり、まともに答えなかったりもしたが、制限だらけの首相会見とは違い健全な会見だった。
— 五百旗頭幸男 (@yukioiokibe) November 19, 2021
https://t.co/X4hybUHR2N
憲法改正。いつの日か改正は必要かもしれませんが、それを政府が主導することは危険です。改正をするならば国民からの発議でなければいけません。その理由は憲法の「前文」に記されています。ぜひ読んでみてください。冒頭を引用します。 pic.twitter.com/MNhou7HAEl
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) November 21, 2021
VIPは守り庶民はのぞく。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) November 21, 2021
警視庁SPがのぞき目的で女性専用マンション侵入、現行犯逮捕 https://t.co/ldKrmfyUEb
自分が自分に
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) November 15, 2021
「寄付として」
空前絶後の維新の世界。 https://t.co/spCeHyPGaq
「老後不安」からあっさり解放される超簡単な方法 元手不要で現代人の抱える悩みがなくなるワザ | 買わない生活 - 東洋経済オンライン https://t.co/NQWfqa9YkZ #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— achikochitei (@achikochitei1) November 21, 2021
55年前に愛媛県新居浜市の工場独身寮で出会ってから付き合いが続く 千葉県印旛郡栄町出身で、今も同じ印旛郡栄町に住む友人のKuさんから
「北陸三県のブランド蟹食べ比べ 高品質タグ付き越前ガニ」のツアーレポートが届きました。
☞11月6日ズワイガニが解禁、新型コロナも落ち着いてきたのでカニツアーに行ってきました。
いずれも画像クリックで全文に飛びます。
安倍晋三元首相の応援演説でも「日当」5千円 衆院選・茨城:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/WjcmuDThMf
— achikochitei (@achikochitei1) November 19, 2021
高須院長秘書ら「リコール署名偽造」で書類送検も、相変わらず続く“責任逃れ合戦”。逃げ足が異様に早かった日本維新の会には「メディアの忖度」疑惑も浮上 https://t.co/OeBJOj8L1e
— achikochitei (@achikochitei1) November 19, 2021
『多数決を疑う 社会的選択理論とは何か』 選挙で多数決を用いるのは文化的奇習 #BLOGOS https://t.co/bDqUQDqxYp
— achikochitei (@achikochitei1) November 19, 2021
イギリスの歴史の教科書に嘘は書いていないが本当の事も省かれている #BLOGOS https://t.co/hFBhtT3bpU
— achikochitei (@achikochitei1) November 19, 2021
インド人コメディアンが「2つのインド」の爆弾発言、国家二分する論争に https://t.co/NixH8wDrjG @cnn_co_jpより
— achikochitei (@achikochitei1) November 19, 2021
「ものが言えない」恐怖で人を縛る会社の怖い末路 「言ったもん負け」か「何を聞いてもよい」か | リーダーシップ・教養・資格・スキル - 東洋経済オンライン https://t.co/ljkDdmvh7I #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— achikochitei (@achikochitei1) November 19, 2021
日本人がトイレを流すのに使う「驚きの水の量」 毎日使っているのに実は知らないトイレの真実 | 意外と知らない「暮らしの水」ウソ?ホント? - 東洋経済オンライン https://t.co/zUl8wGMqVT #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— achikochitei (@achikochitei1) November 19, 2021
大谷翔平のような人が育ちにくい日本組織の弱点 上司の干渉、トップ介入が横行するマネジメント | リーダーシップ・教養・資格・スキル - 東洋経済オンライン https://t.co/h9iOsy9vIz #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— achikochitei (@achikochitei1) November 19, 2021
旧中川の遊歩道を歩いたあと、新江東橋の東詰めのところで蔵前橋通りに遊歩道から階段を上がり駅に向った。13時を過ぎてどこでお昼にするか駅前でうろうろしたが
結局中国東北料理の店「逸香坊」に向った。これまで数回休みか何かで入れなかったが、この日はようやく久しぶりに入店できた。
料理人は吉林省か黒竜江省か遼寧省か忘れたが旧満州地方から来ていて この店は中国からの語学留学生で以前は常に満員だった店だ。
私はニラレバ炒め定食 材料がシャキシャキでスープも旨かった。
あいかたは水餃子 この店の水餃子のように旨い水餃子は他にないと思えるほど中身が詰まっていて旨い。
分け皿をもらってそれぞれを半分ずつシエアーした。 中国の調味料を使い中国人の調理法で出来た中国料理は町中華のものとは別物だ。
紹興酒も一合頼んで二人分合わせて支払いは1680円也。貰った旨さに比してなんだか申し訳ないような思いが今回もした。
旧中川を歩いて旨いランチを食べて家で歩数計を見たら 4976歩 3kmになっていた。