JR総武線の小岩駅を降りると、駅の構内に栃錦関の銅像がありました。子供のころ相撲雑誌で栃錦は小岩の出身と知っていたその小岩に来ることが出来て感激です。
Wikipedia:栃錦 清隆(とちにしき きよたか、1925年2月20日 - 1990年1月10日)は、東京府南葛飾郡(現・東京都江戸川区)出身の元大相撲力士。第44代横綱。・・中略・・
没後の1990年12月25日、相撲界における多大な功績を讃えられ、故郷・江戸川区南小岩にあるJR総武線・小岩駅の改札前に、横綱当時の土俵入りの姿をかたどった
栃錦の銅像が建てられた。栃錦像は現在も小岩駅のシンボルとして、待ち合わせ場所の目印になっている。
小岩も隣の新小岩も昔ながらの商店街がいくつもあって、商店街好きな阿智胡地亭にとっては憧れの街です。一家と共に楽しく商店街巡りをしました。

商店街のあちこちに稀勢の里関へのお祝いの言葉がありました。街をあげて喜んでいる様子がうかがえました。

レトロな雰囲気のお店がいくつもあります。



歩いている途中に公園で一休みするとカンザクラが花をつけていました。

昼食はインド料理の「カシミール」という店をスマホで見つけてくれて入りました。満員でしたが少し待って席に着きました。




とてもおいしくてこの味なら流行るわけだと納得です。それにしてもここ10年くらいで日本全国どこへ行ってもインド人シェフがいる
インド料理店があるのはインド料理好きにはありがたいことです。
小岩駅ホームからのシーン。

小岩から二駅の平井で降りると夕闇が迫っていて、遠くに夕日を受けた富士山が見えました。



スカイツリーもきれいに見えました。


2017.02.05 〜 2017.02.11
閲覧記事数:11149 PV、訪問者数:1822 IP、ランキング:2804 位 / 2672101ブログ
Wikipedia:栃錦 清隆(とちにしき きよたか、1925年2月20日 - 1990年1月10日)は、東京府南葛飾郡(現・東京都江戸川区)出身の元大相撲力士。第44代横綱。・・中略・・
没後の1990年12月25日、相撲界における多大な功績を讃えられ、故郷・江戸川区南小岩にあるJR総武線・小岩駅の改札前に、横綱当時の土俵入りの姿をかたどった
栃錦の銅像が建てられた。栃錦像は現在も小岩駅のシンボルとして、待ち合わせ場所の目印になっている。
小岩も隣の新小岩も昔ながらの商店街がいくつもあって、商店街好きな阿智胡地亭にとっては憧れの街です。一家と共に楽しく商店街巡りをしました。

商店街のあちこちに稀勢の里関へのお祝いの言葉がありました。街をあげて喜んでいる様子がうかがえました。

レトロな雰囲気のお店がいくつもあります。



歩いている途中に公園で一休みするとカンザクラが花をつけていました。

昼食はインド料理の「カシミール」という店をスマホで見つけてくれて入りました。満員でしたが少し待って席に着きました。




とてもおいしくてこの味なら流行るわけだと納得です。それにしてもここ10年くらいで日本全国どこへ行ってもインド人シェフがいる
インド料理店があるのはインド料理好きにはありがたいことです。
小岩駅ホームからのシーン。

小岩から二駅の平井で降りると夕闇が迫っていて、遠くに夕日を受けた富士山が見えました。



スカイツリーもきれいに見えました。


2017.02.05 〜 2017.02.11
閲覧記事数:11149 PV、訪問者数:1822 IP、ランキング:2804 位 / 2672101ブログ