goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

2024年の散歩会は「神田明神」に詣でて目の前の湯島聖堂に寄りニコライ堂を通ってランチの中華料理店へのコースでスタートした。最寄り駅はJR御茶ノ水駅。

2024年01月20日 | 東京あちこち

この日快晴に恵まれて御茶ノ水駅の聖橋改札口に散歩会のメンバー6人と、かって同じ部門で仕事をしたBさんが集合した。

 今年も全員の健康を願う。

明神参詣の後は対面の湯島聖堂へ

聖橋を渡って

ニコライ堂の前を通り幹事さんが予約してくれている中華料理の店に向かった。

240119神田明神から湯島聖堂ニコライ堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳橋から隅田川遊歩道に出た 神田川の終点を間近に見た。

2024年01月18日 | 東京あちこち

隅田川畔の柳橋に今も残るclick市丸姐さんの旧宅。  現在は骨董店カフェの「ルーサイトギャラリー」として2001年秋から使われている。

隅田川テラスへの入口  JR  浅草橋駅から歩いて7,8分の距離

240112柳橋から隅田川遊歩道に出た

対岸に大相撲を以前桟敷で見たことがある両国国技館が見えた。このところ国技館の前につく両国とは「モンゴル国」と「日本国」のことだと思っている人がいるとか・・・斉加年、

「下総の国と武蔵の国」の両国です。

 

右側から流れる水が神田川でここが墨田川と神田川の合流地点です。

両国橋の上から見る総武線の鉄橋とスカイツリー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸中央公園からふれあい橋を渡る途中で見た旧中川の沢山の水鳥

2024年01月13日 | 東京あちこち

240109亀戸中央公園から旧中川の水鳥を見た

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸中央公園の山茶花はちょっと盛りを過ぎていたが・・・

2024年01月11日 | 東京あちこち

240109亀戸中央公園の山茶花

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平井大橋から木根川橋まで約3 8㎞荒川の河川敷の堤防道路を歩く

2024年01月06日 | 東京あちこち

荒川の河川敷で一本だけ立つ欅を見た後 平井大橋の堤防の道を歩きだした。

結局木根川橋まで歩き 近くの京成電鉄八広駅から押上駅まで乗り 押上から地下鉄半蔵門線で錦糸町へ出て総武線で最寄り駅に帰着した。ガラケーに10572歩の数字が出ていた。

平井大橋から木根川まで約3 8㎞荒川の河川敷の堤防道路を歩く

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川河畔の水鳥

2024年01月03日 | 東京あちこち

  動画錠半に左方遠方に見える橋は京葉道路に架かる中川新橋。

旧中川河畔23年12月末の水鳥

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月暮れ 荒川の大きな流れ

2023年12月31日 | 東京あちこち

2023年12月暮れ 荒川の流れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉を落とした荒川河川敷の一本ケヤキ・欅に植物の剛い生命力を感じる

2023年12月30日 | 東京あちこち

 当地のライオンズクラブがかなり前に江戸川区に寄贈して荒川の河川敷に植えたという一本の欅の木。たった一本すっくと立っている。

自分が生まれ育った遠い地の記憶はもうないと思うが春夏秋冬いつもその時期の大地と空気の中でゆうゆうと成長している。

私はなぜか 時々その姿を見たくなって河川敷に行く。

葉を全て落とした荒川河川敷の一本ケヤキ

 総武線のガード下から・・

荒川河川敷の一本ケヤキ   11月4日 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年師走の荒川河川敷を歩いた

2023年12月28日 | 東京あちこち

12月某日 図書館に期限がきた本の返却と予約本の受け取りに行ったあと、

久しぶりに荒川の河川敷に出て歩いた。

2023年師走の荒川河川敷

旧荒川放水路、現荒川は都心での隅田川の大氾濫を避けるため作られた大きな人工河川だ。

 工事は明治44年に着工された。

荒川放水路の開削工事は、必要な用地も広大なもので 工事で移転を余儀なくされた住民は1,300世帯にのぼった。

また、移転対象地域には、民家や田畑をはじめ、鉄道や寺社も含まれた大規模なものでした。詳細⇒こちら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県市川市は文学者や文化人の「ゆかり」多き地だ  フランス料理店「ル・ポアソン」でランチ。

2023年12月27日 | 東京あちこち

12月某日 船橋社中の社主さんと船橋市川で昼食をご一緒した。レストランは当地老舗のフランス料理店「ル・ポアソン」だ。

 駅の北口方面には昭和初期から千葉の田園調布と言われる地域があるらしい。その一端を示す案内板があった。

2023年12月JR市川駅北口の風景

おいしいランチを楽しい会話と共に味わった。

残念ながらメインディッシュの写真を撮り忘れた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の水鳥とスカイツリー 旧中川河畔      その2

2023年12月20日 | 東京あちこち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の水鳥とスカイツリー 旧中川河畔

2023年12月18日 | 東京あちこち

寒くなってきたが鳥はどうしているかなと旧中川の遊歩道まで歩きました。下のYouTubeのように元気でした。

冬の水鳥とスカイツリー 旧中川河畔

東京駅でJRに乗ったら約35分で東京都の東端にある区のこの場所に立つことが出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の陽を受ける日比谷通りと東京タワー

2023年12月16日 | 東京あちこち

身内が通りがかったのでと画像を送信してくれました。Tks。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新宿のビルの48階の「響」で5人はよく喋りあれこれ話が弾んだ。

2023年12月10日 | 東京あちこち

 

これまで皆が集まっていた新宿の「響」は甲州街道口のサザンタワー店だったが、この日の幹事さんのアイデアで趣を変えて「西新宿野村ビル店」になった。

 私は新宿駅の西口を出たところで あまりの人の多さと西口の広さに戸惑ってさてこちらのはずと立ち止まったところに 

散歩会メンバーの鎌倉七里が浜写真館主が見つけて声をかけてくれて助かった。よくあの広い新宿駅の中で出会うことが出来たものだと館主さんに感謝。

 それからは彼のお陰で迷うことなく 10分前にはビルの48階にある店のロビーに着いた。

同系列の店なのでメニューはほぼ同じでおいしく頂いた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新宿の野村ビル49階から見た東京  「Oh散歩かい」のメンバー5人で昼食を楽しんだ店から見た景色。

2023年12月07日 | 東京あちこち

 見た瞬間、思わず「ゼニゴケ」だ!と口に出ていた 笑。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする