goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

旧中川の定点観測地点  一面の雑草の刈込が終わっていた。

2021年07月09日 | 身辺あれこれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターのじゃが芋を収穫

2021年06月29日 | 身辺あれこれ

子芋を植えたのが観葉植物用の土だったので大きな芋にならずよく葉が茂りました。

また来年は四代目のじゃが芋が出来るでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川でカヌーの練習をやっていた。

2021年06月29日 | 身辺あれこれ

先日ウオーキング中にカヌーを漕ぐ人を見た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川河畔のアジサイ、亀戸中央公園、 JR亀戸駅東口ある立ち食いそばの「文殊」で春菊ソバ

2021年06月20日 | 身辺あれこれ

腸閉塞で九日間入院してすっかり落ちた全身の筋肉を5月25日の退院以来少しずつ歩いて毎日トレーニングしてきた。

そして昨日、遠出してウオーキングしてみて、ようやく従来通りのペースで従来通りの距離を普通になんなく歩けることを確認できた。嬉しい。

  歩行数 郵便局まで700歩+5000歩 合計5700歩 歩行距離 3.5km。

亀戸中央公園

JR亀戸駅東口にある「文殊」

神戸在住時代に東京に来るとよく泊まった馴染みのビジネスホテルが両国にあり、そこで知った「文殊」の両国店。

よく利用したが系列店が亀戸にもあることがわかってちょくちょくこちらにも寄っている。

 両国の横綱横丁に往時あった文殊2号店でたまたま付き人たちと一緒にいた“旭天鵬関”本人に、相方がやさしく席を譲ってもらったエピソードは

今も時々文殊の店のレジェンドの一つとして彼女の口に上る。

 一口食べた時から旨いと思ってもう10数年、文殊は今も東京で一番うまい立ち食いそばチエーンだと思っている。出汁が特にお気に入りだ。

揚げたての天ぷら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川河畔のふれあい橋でアジサイを楽しんだ。 その2

2021年06月18日 | 身辺あれこれ

脚を伸ばして蕎麦の店「愛知」へ行った。

相方はカシワせいろ

私はいつもの野菜天もり

ご夫婦でやっているこの店もお客さんが少なくなって気の毒なほどだ。今回もおいしく頂きましたと

奥さんに言ったら、ありがとうございますとにっこりされた。ちょっと歩くがここに来ると本当においしい蕎麦が食べられてありがたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳の女児の誕生日の祝い

2021年06月17日 | 身辺あれこれ

三世代同居家族の最若手が5歳になった。有難いことに6人みんなでお祝いできた。

祝いのケーキ。

最老年者の快気祝いも併せてのお祝い会だった。亀戸の升本の穴子弁当をとってくれた。

どの材料にも神経が配られていていい意味での老舗の名を大切にする日々の精進が伺えた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川河畔のふれあい橋でアジサイを楽しんだ。

2021年06月15日 | 身辺あれこれ

群れている若者たちはみな写真を撮ったり中国語で楽しそうに話していた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川の河川敷をウオーキングしてから鳥満商店で焼き鳥を買って帰った。

2021年06月12日 | 身辺あれこれ

ポピー畑はすっかり整理されて次の催しに備えていた。

河川敷を暫く歩き、大橋の下をくぐり抜けてからスーパー堤防をおりて、弁天通りに出た。

奥州白河ラーメン の店「まる政」の近くに焼き鳥屋はある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄暮の旧中川河畔

2021年06月09日 | 身辺あれこれ

少し涼しくなった夕暮れに、退院いらい定点観測スポットへ初めてウォーキングしました。

歩行数 3347歩 歩行距離 2㎞

葦はもうかなり茂っていました。

すぐ近くのサンワローランというパン製造工場に寄り、付随の小売りショップで今回もパンを沢山買って帰りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビはライブで見ずに、予約録画して つい最近は こんな番組を見ている。

2021年06月05日 | 身辺あれこれ

10年ほど前から テレビのCMの時間の長さに恐れをなして テレビの番組はブルーレイで予約録画して見るようになった。

 合わせてCMのないNHKの番組もライブでは見ずに録画で見る習慣になった。

スポンサーには申し訳ないが録画ではCMは飛せるので、番組本体だけを楽しんでいる。時間の節約にもなる。

 1、予約録画したあと、必ず最後まで視聴する番組。番組によっては見終わっても消去せずに保存。

ブラタモリ            NHK総合

日本人のお名前          NHK総合

ポツンと一軒家          テレビ朝日

ファミリーヒストリー       NHK総合

ドラマ24 生きるとか死ぬとか父親とか テレビ東京

ワタシが日本に住む理由      BSテレ東

サイエンスZERO           NHK  Eテレ

ダーウィンが来た         NHK総合

日曜美術館            NHK Eテレ

日曜美術館 アートシーン     NHK Eテレ

題名のない音楽会         テレビ朝日

もっと伝わる即レス英会話     NHK Eテレ 

100分で名著           NHK Eテレ

世界遺産              TBS

あの人に会いたい        NHK総合

 

 2、予約録画してじっくり視聴しているが、見ても興味のない回の時は数十秒で削除する番組。

スイッチインタビュー 達人たち  NHK Eテレ

徹子の部屋            テレビ朝日

武田鉄矢の昭和は輝いていた    BSテレ東

こころの時代 ー 宗教 人生   NHK Eテレ

Eテレ特集             NHK Eテレ

報道特集             TBS

アド街ック天国          テレビ東京

吉田類の酒場放浪記        BSTBS 

Japanology plus         NHKBS1

ドキュメント72時間        NHK総合

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの荒川の河川敷散歩  ポピー畑はおわりかけだった。

2021年06月04日 | 身辺あれこれ

9日間の入院後5月25日に退院して、足慣らしに31日から毎日近くの散歩を始めた。

昨日はようやく荒川の河川敷まで足を伸ばして、合計3013歩のウオーキングになった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝起きたら こういうルーチンワークを長年やっています。

2021年06月04日 | 身辺あれこれ

毎朝もう長くやっていることがある。

1、検温。これは今回腸閉塞clickをやってから始めた。  

2、血圧、脈拍 測定。オムロンのポータブル血圧計を買って3年弱になる。

3、体重測定。

3、 誤嚥防止のための喉の筋力強化訓練。 口を大きく開けてア・イ・ウ・エと発声しエの時に舌を思い切り口から突き出し、下方に伸ばす。15回。

  唾を飲み込む時に意識しないと飲めなくなったのが気になり、これを初めた。現在はなんの苦労も意識もなくすっと唾を呑み込めるようになった。

4、鼻、目、耳の運動。小鼻、両耳を片方づつ、目を左右それぞれ 20回上下やピクピク動かす。最後に頭蓋骨を前後に動かす。

最初は動かなかったがやっているうちに、どの部分も個別に動くようになった。耳は最初は左耳だけ動くようになったが、右耳はそのあと動くまでに一年ほどかかった。

5、口がよくまわるように早口言葉。東京特許許可局長、隣の客はよく柿食う客だ。赤巻紙青巻紙黄巻紙。隣の棚に竹たてかけた。それぞれ5回。

6、顔と頭皮のマッサージ。  顔面を両手の指先で全面的に軽く叩く、頭部を手の指先で全面的に軽く叩く。それぞれ50回。

7、滑舌と呼吸の訓練。   あえいうえおあお、かけきくけこかこ・・・最後 られりるれろらろ、うんまで 一息で一気に   5回。

   これを済ませると脳と身体がすっきりして、それから朝食だ。(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川河畔のアジサイがいま盛り     その3/全3 完

2021年06月03日 | 身辺あれこれ

Shot by  MM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年は市川市のじゅん菜池緑地を楽しみました。

2021年06月02日 | 身辺あれこれ

運動会がこの土曜日にあったので、振替の休日日にすぐ近くに住む小学校5年生の少年が市川市にあるじゅん菜池緑地
へ遊びに行きました。一緒に行った身内によると、⇒「小塚山フィールドアスレチックをネットで探しているうちに見つけました。

ちょっとだけ行ってみた小塚山フィールドアスレチックの数にちょっと物足りなかった少年もじゅん菜緑地で、のんびり虫取りをして、満足してました。
捕まえた小さなバッタ達は、家に持ち帰って、早速キリギリスと蟻地獄に食べられてました・・・。
我が家には水槽に砂を入れて蟻地獄ができているのです。」とのことでした。

Shot by YN

 少年は運動会の徒競走では今年も学年一位の見事な走りを見せました。

Shot by SM(Cousin)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中川河畔のアジサイがいま盛り     その2/全3

2021年05月30日 | 身辺あれこれ

Shot by MM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする