goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

3か月ぶりに旧中川の平井橋まで歩いた。

2021年09月04日 | 身辺あれこれ

先日、右奥歯下の義歯が浮いたのを知らずものを食べて義歯を少し噛んでバネを折ってしまい、使えなくなった。

新しく義歯を作ってもらっていたが出来上がったので歯科医院に装着しに行った。

新しい義歯の制作の前に、上の歯列の歯型と下の歯茎の型を丁寧に取って作られたせいか、

以前に比べるとごくわずかな調整作業ですぐにうまく納まり使えるようになって嬉しい驚きだった。

 終わって涼しかったので駅を越えて旧中川まで歩き出した。歩行数 4858歩  歩行距離 3.0km

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスの飛行を辛うじて捉えた。

2021年08月25日 | 身辺あれこれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方から三人で図書館に行った。

2021年08月19日 | 身辺あれこれ

中1と小2と三人で図書館に夕方涼しくなってから出かけた。私は返却期限が来た本を返し、届いたと知らせがメールであった相方の予約本を三冊受け取った。

二人は小一時間ほど児童書の開架式の本棚の中をぶらぶら歩いて、読みたい本を選んでそれぞれ自分の図書館カードで何冊も借りていた。

私もぶらぶら開架式の本棚の中を歩き三冊借りた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家呑みのお酒の補給をしました。  芋焼酎にウイスキー・ワイン・ジンはまだあるがウォッカと日本酒を補給した

2021年08月17日 | 身辺あれこれ

つまみは基本的に水気のあるものが一番だが、乾きものとしてはこの二つは好きだ。

 日本酒は「真澄」の外にネットで純米吟醸の各地のお酒も購入して楽しんでいますが、大阪から東京の神田オフィス勤務になった最初の

昭和50年に1年間、同じ課でお世話になった興津さんが、もう25,6年ほど前に大阪で単身赴任されていた時にその存在を教えてもらった

「ふなぐち菊水」の黄色い缶の酒は少しアルコール度数が高く独特の旨さでその時以来 欠かしたことはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川の河川敷で採集したバッタの数は16匹。

2021年08月14日 | 身辺あれこれ

4人でとっていたらこの数になっていたそうだ。大半は一人が飼っているカマキリの餌になる運命だ。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える夏の碧空に白い雲 そしてスカイツリー

2021年08月13日 | 身辺あれこれ

それにしてもこの暑さでは外に一歩も出られないのが辛い

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ丸煎餅とボードに描かれた「すぐ消える作品」二つ

2021年08月05日 | 身辺あれこれ

☝幼稚園年中生が描いた爺さん

☟小学2年生がオタフクのお好み焼きソースでさっと描いた丸エビ煎餅の犬。少し齧ってからかいたというのがおかしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキ山芋の「むかご」の2回目の収穫  おいしくたべました。

2021年08月03日 | 身辺あれこれ

ガジュマルも

ステレオスペルマム も元気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなった夜7時すぎに図書館へ

2021年07月30日 | 身辺あれこれ

図書館へ行く途中の街路樹 夾竹桃は花盛りです。

それぞれ2冊づつ図書館から予約本の到着メールが来ていた。

帰途に見た藤棚に藤の実がなっているのに気が付いた。

歩行数  3596歩   歩行距離    2.2km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科病院で「後発白内障」の治療を受けました。 

2021年07月29日 | 身辺あれこれ

◎ 処置に要した時間は、瞳孔を拡げる目薬や点眼麻酔の目薬など前後の準備時間を入れても1時間ほどで レーザーによる所要時間は自分の感覚では3分ほどだった。

 病院へは 一人で歩いていき、支払いもすませて歩いて帰った。 ☝ 日本白内障学会 (jscr.net)から引用。

 

江戸川区の二本松眼科病院では、後発白内障に対するレーザー治療を対応しております。 (nihonmatsu.net)から引用。☝

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28日  歩行数 1696歩 歩行距離 1.1km 病院往復

    歩行数 2066歩 歩行距離 1.4km KFC とりの日パック購入 往復

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキ山芋の蔓に出来た「むかごー零余子」をおいしく頂いた。

2021年07月26日 | 身辺あれこれ

むかご

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
ヤマノイモのむかご
 

むかご零余子,珠芽[1])とは、植物栄養繁殖器官の一つで、わき芽が養分を貯え肥大化した部分のこと[2]。主として地上部に生じるものをいい、葉腋花序に形成され、離脱後に新たな植物体となる。

葉が肉質となることにより形成される鱗芽と、茎が肥大化して形成された肉芽とに分けられ、前者はオニユリなど、後者はヤマノイモ科などに見られる。両者の働きは似ているが、形態的には大きく異なり、前者は小さな球根のような形、後者はの形になる。いずれにせよ根茎の形になる。

ヤマノイモなどで栽培に利用される。

食材として単に「むかご」と呼ぶ場合、一般にはヤマノイモナガイモなど山芋類のむかごを指す。灰色で球形から楕円形、表面に少数の突起があり、葉腋につく。

塩ゆでする、煎る、と一緒に炊き込むなどの調理法がある。また零余子飯(むかごめし)は晩秋・生活の季語である[3]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーインパルスが来た!  美しい空中演技を家族で楽しんだ。

2021年07月24日 | 身辺あれこれ

 

方向を変えて再び飛んできた。

Shot by SM©   全て中学一年生撮影。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防署の「はたらく消防の写生会」で小学校2年生が入選し消防署のサイトに作品が掲載されました。

2021年07月21日 | 身辺あれこれ
  かなり前ですが小学校に消防自動車と救急車が来て話と写生会があったそうです。
 
その時描いて小学校経由で出した同居の小学校2年生の作品が入選しました。
 
入選者たちの作品は 東京消防庁・江戸川消防署のサイトに掲載されました。
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けのスカイツリー

2021年07月17日 | 身辺あれこれ

しばらく見とれていた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙細工を楽しむ   七歳児はあれこれ自由に作るのが大好き

2021年07月16日 | 身辺あれこれ

材料はトイレットペーパーの芯  芯は5歳児といつも取り合いになる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする