中学三年生から こんなメールが飛び込んできました。⇒「東京女子体育大学の新体操の発表会を見に、原宿に行きました。
タイミングよく夕日と代々木体育館、そして表参道のイルミネーションも見えました。渋谷の街も夕方と夜の写真です。」
Photos ©Sh・N
中学三年生から こんなメールが飛び込んできました。⇒「東京女子体育大学の新体操の発表会を見に、原宿に行きました。
タイミングよく夕日と代々木体育館、そして表参道のイルミネーションも見えました。渋谷の街も夕方と夜の写真です。」
Photos ©Sh・N
「愛知」で旨い蕎麦を手繰ってから 亀戸中央公園に向った。
以前「愛知」の奥さんに聞いたが、この亀戸中央公園が「大正7年からあった日立製作所亀戸工場」だったころ、
既に愛知は店をやっていて 工員さんたちで賑わっていたそうだが、今はあたりにもうそのよすがは偲びようもない。
亀戸中央公園は日立の工場が昭和47年に新潟県中条に移転した後 跡地を都が買取り再利用、整備し昭和55年に開園した。
この日は結局 図書館で予約本を受け取ってから京葉道路にかかる新中川橋を渡り 江東区大島の町中華で担々麵を食べ 荒川の土手の「小松川千本桜」まで足を伸ばし
荒川河川敷の遊歩道を歩いて帰宅した。歩行数 11516歩 距離7.2㎞のウオーキングだった。一万歩越えのウオーキングは久しぶりだった。
予約本の到着メールが来たので図書館に取りに行った後、ウオーキングのために新中川橋を渡ろうとしたら見かけないものが見えた。
最初は何をやっているのかよくわからなかった。望遠にして 見たら サンタコスチュームの人たちだった。何者???
6年使っているデジカメの予備として新しく買ったキャノンのデジカメで水鳥を撮影すべく旧中川に出かけた。家から歩行距離1650歩で、ほぼ1km のウオーキングだ。
望遠時に手振れが少し影響してピントが甘いようだ。
☝新しく購入したキャノン SX720HS ☟現在使用中のカメラ 2015年12月に購入してもう6年ブログ用に毎日使っている FinepixF1000
まだまだ FinepixF1000 は現役だがフジフィルムはカメラの製造販売を止めたので もう新規に市場には出ない。
止む無く調べてよく似たスペックのキャノン製を予備機として SX720HS を購入した。
写真撮影はプロでなければ今やスマホの時代になり、デジカメ自体の購入選択肢が極度に狭まっている。
2004年2月or3月に購入したFinepixF710。 2005年12月に開始した本ブログを8年間毎日支えてくれた名機だった。
2012年5月に FinepixF710が動かなくなり 下の 真ん中に写っている FinepixF770購入を購入した。
FinepixF770は 3年後レンズ部が動かなくなり修理部品もなく、大阪本町のフジフィルムサービスステーションが
後継機のFinepixF1000を一万円で提供すると 言うので買い替えて今に至っている。