安倍晋三氏を支持し支える会

安倍晋三氏を支持、応援し、時にはダメ出しを行い、より良い日本となるように考えて書きます。

危機にひんする中国社会 胡政権の失敗と不作為ー中国の経済・社会の矛盾はすでに臨界点に達している 

2012-11-11 16:39:19 | 意見発表

【石平のChina Watch】危機にひんする中国社会 胡政権の失敗と不作為 

2012.11.08zakzak


温家宝首相(右)と胡錦濤国家主席。10年間の政治はほとんど失敗に終わった=今年3月の中国の全国人民代表会議(共同)【拡大】

 10年前に胡錦濤政権ができたとき、中国国内では「胡温新政」という言葉がはやった。政治改革の停滞と腐敗の蔓延(まんえん)が彩った「江沢民時代」がやっと終わった後、多くの人々は清新なイメージの胡錦濤・温家宝両氏に多大な期待を寄せ、新しい国家主席と首相となったこの2人が政治を刷新して明るい時代を切り開いてくれるのではないか、との希望的な観測が広がっていた。

 だが蓋を開けてみれば、胡・温両氏が中国の政治をつかさどったこの10年間はむしろ、「新政」への期待が裏切られる日々の連続だった。待望の政治改革は10年にわたって一歩も進まず、「創新」よりも「守旧」の方が胡政権のモードとなったからである

 政治改革が進まなかった結果、権力と市場経済との癒着から生まれた「権貴資本主義」の利権構造が空前の規模において拡大かつ強化され、腐敗の氾濫は未曽有の新境地に達した。政権末期になると、「清廉潔白」な政治家として腐敗の一掃を期待された温家宝氏その人の身辺でさえ、巨額の不正蓄財の情報が流されるありさまだ。

 「権貴資本主義」の利権構造が拡大されている中で、貧富の格差の是正と社会的対立の解消を目指した胡政権の「和諧社会(調和のとれた社会)建設」はただのかけ声だけに終わっている。胡政権成立時と比べれば、格差はむしろ数倍以上に拡大している観がある。

 人民日報系の雑誌「人民論壇」が今年10月に実施した意識調査で、回答者の70%が「特権階級の腐敗は深刻」とし、87%が特権乱用に対して「恨み」の感情を抱いていると回答したことは前回の本欄でも紹介した。それはまさに「和諧社会建設」の失敗に対する現実からの嘲笑であろう。

 貧富の格差が極端に拡大し「特権階級」に対する人々の「恨み」が増大すると、社会的不安はますます高まってくるものだ。全国で発生した暴動などの集団的抗議活動が年間9万件に上ったのは胡政権中盤の2006年のことだったが、政権末期の11年になると、暴動・騒動事件の発生件数が18万件を超えた。さすがの「胡温新政」、ただの5年間で「国民所得倍増」ならぬ「国民暴動倍増」を見事に実現させたのである。

 胡錦濤政権はその成立した日から、「維穏」、すなわち「社会的安定維持」を最重要課題にして国政の運営を行ってきたが、上述の「暴動倍増」の数字によっても示されているように、政権が「維穏」に熱を入れれば入れるほど社会的不安はむしろ高まってきている。揚げ句の果てには、胡政権最後の年である今年の国家予算に計上された「治安維持費」は当年度の国防費を上回る巨額となったほど、中国社会は完全に乱れている。

 こうしてみると、過去の10年間にわたって、胡錦濤政権が推進してきた諸政策はほとんどが失敗に終わってしまい、いわば「胡温新政」たるものは、単なる黄粱一炊(こうりょういっすい)の夢に過ぎなかった。そして、10年間にわたる胡政権の失敗と不作為の結果、中国社会全体はかつてないほどの危機にひんしているのである

 今年9月、「中国経済学界の良心」と呼ばれている著名学者の呉敬●氏が「中国の経済・社会の矛盾はすでに臨界点に達している」と警告を発したことは、まさに「中国の危機」に対する知識人たちの現状認識を代弁したものであろう。

 危機打開の難題は結局、胡・温の後の新政権に委ねられることになる。ちょうど今日開かれる党大会で誕生する予定の習近平政権には果たして危機脱出の妙案があるのか。お手並み拝見である。

1.中国の貧富の差を中国人に教え、共産党員や官僚は多額のわいろをせしめ、資産家は海外逃避しようとしている。

2.生意気な中国、情報を流して国民が共産党打倒をするように仕向けるべきだ。

クーデターも起こさせよう。

「中国クーデター危機! 失脚・薄煕来のシンパが党の不満分子と結託か

 中国で開幕した第18回共産党大会。胡錦濤総書記(69)をはじめ、次期総書記となる習近平副主席(59)ら最高幹部の権力闘争が続くなか、胡氏は同大会で「発展こそ絶対的道理」と改めて成長路線を宣言した。だが、いまの中国は、前へ進むどころか崩壊する危険性すらある。一枚岩ではない党事情と急成長で生じた民衆の格差。そこに、いまも人気を誇る重要人物の影がチラつく。専門家は「クーデターもある」と警戒する。

 開幕中の共産党大会で胡氏は、発展とともに「和諧(調和)社会」を掲げ、貧富の格差の是正に取り組む姿勢を示した。次期総書記の習氏はその路線を引き継ぐことになるが、たまりにたまった国内の不満は容易に解消できそうにない。民衆の抗議活動は頻発し、インターネットでは当局に批判的な声が渦巻いている。

 今年に入って習一族の300億円に上る蓄財が暴かれ、習氏と敵対する胡氏側の温家宝首相(70)、その一族が計2160億円を不正蓄財していたという報道も飛び出した。「リークの撃ち合いが象徴する権力闘争と、その巨額な蓄財に民衆はあきれかえっている」(外交筋)という。

 『中国人民解放軍の内幕』(文春新書)などの著書で知られるジャーナリストの富坂聰氏は「警戒すべきは尖閣問題で暴徒化したような不満を抱える民衆。彼らがひとつの勢力としてまとまれば政権基盤を脅かしかねない」と指摘する。

 急激な経済成長の恩恵を受けられなかった大量の「負け組」が、中国全土で発生した反日デモに参加した。彼らは「革命の父」毛沢東の肖像画を掲げ、革命初期に立ち返るよう政府に要求。実はこのとき、もう1人、変革の象徴に祭り上げられた人物がいた。それが薄煕来・前重慶市党委書記(63)だった。

 薄氏は今年4月、妻の英国人実業家殺しへの関与と、数十億ドルに上る不正蓄財疑惑で失脚したが、いまだに人気が高い。

 「重慶市のトップ在任時、薄氏は毛沢東時代の革命歌を歌わせる政治キャンペーン『唱紅』を展開し、犯罪組織の摘発に乗り出すなど大衆的な人気を得た。党幹部の中には、薄氏のシンパも残り、不満分子と結びついてクーデターを起こす危険もある」(富坂氏)

 薄氏のシンパと党幹部の不満分子、そこに民衆が加わって濁流となる。そうなれば、「新体制などひとたまりもない」(先の外交筋)。いまの中国は何が起きてもおかしくない。」

3.「20年後、世界で最も貧しい国になる」とクリントンは言っている。もう二度と中国を助けるようなことをしてはいけない。

「中国の富裕層が海外逃亡「20年後、世界で最も貧しい国になる」と米ヒラリー・クリントン国務長官が断言!

板垣 英憲 | 政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表

2012年11月10日 1時35分」

習近平体制が抱える時限爆弾 不動産バブル崩壊で日本企業叩きもー今後日本と中国は戦争の可能性があるか

2012-11-11 16:27:39 | 意見発表

習近平体制が抱える時限爆弾 不動産バブル崩壊で日本企業叩きも

2012.11.09zakzak
習近平氏(AP)【拡大】

 8日から北京で始まった中国共産党の第18回党大会で、胡錦濤体制から習近平体制による新最高指導部が始動する。

 現在の中国共産党内には2つの大きな派閥がある。共青団派と太子党で、それらの政治思想は若干異なっている。

 共青団派のトップは胡錦濤氏で、共産主義青年団の出身者を中心に構成されている。政策的には格差是正で大衆主義だ。

 一方、太子党のトップは習近平氏で、中国共産党のエリートたちの子息が中心。政策的には格差容認で既得権を守る。こうした背景があっての政権交代なので、大会前に権力闘争が激化するのも納得がいく。

 胡錦濤体制での温家宝首相の一族の秘密資産暴露報道はその権力闘争の結果であろう。最近の尖閣列島をめぐる反日デモも、習近平側が生ぬるい胡錦濤側を攻撃しているという見方すらある。

 日本との関係では、当分の間、体制が安定するまでは厳しく当たってくるだろう。中国に進出している日系企業は安心できない状態が続くだろう。なにしろ反日デモも誘導できるほどの習近平体制なのだ。

 それに、胡錦濤体制を批判するために、過去対中進出した企業が行ってきたことをほじくり返す恐れがある。例えば、対中進出後に日系企業が受けた許認可や課税上の扱いが「優遇」とされ、遡及(そきゅう)的に懲罰を受ける可能性もある。

 習近平氏は太子党のトップであるが、沿海部の福建省や浙江省の党要職を務め頭角を現してきた。その地域は国内大手輸出企業が集まり人民元は安くしておくことが既得権を守ることになる

 このため、為替コントロールをしておかないと、国内基盤が揺らぐ恐れがあり、人民元の変動相場制への移行はできるだけ遅らせたいだろう。

 その一方、為替管理を強化すれば、国内に過剰流動性が供給され、国内の金融政策が効かずに、インフレ傾向になる。前の胡錦濤体制では、インフレが格差を生むので、その抑制にも目配りがあって金融政策の自由度はそれなりに確保されていた。その結果、人民元レートは一定の弾力化が行われ、資産バブルもそれなりに管理されバブル崩壊も一歩手前で回避されてきた。

 ところが、9月28日の本コラムで指摘したように、胡錦濤体制が末期を迎えた今、2年以内で不動産市場が崩壊の危機にある。これは、胡錦濤体制から習近平体制への「負の遺産=時限爆弾」である。習近平体制になって、人民元を固定化させようと思えば思うほど、この時限爆弾が破裂する可能性は高まる。

 一方、さらに人民元を弾力化して、金融政策の自由度を高めようとすれば、今度は、習近平体制の既得権層に打撃を与えて、政権基盤が弱くなる。

 こうした中で、日本の政局で安倍自民や石原新党という保守勢力の台頭があると、中国国内で強い立場を演じるために反日デモや無謀な尖閣諸島への挑発が頻発する可能性もある。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)


中国の富裕層が海外逃亡「20年後、世界で最も貧しい国になる」と米クリントン国務長官が断言

2012-11-11 12:20:27 | 意見発表

中国の富裕層が海外逃亡「20年後、世界で最も貧しい国になる」と米ヒラリー・クリントン国務長官が断言!

板垣 英憲 | 政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表

2012年11月10日 1時35分
 

 

◆中国共産党1党独裁の北京政府は2013年3月15日の全国人民代表大会で、習近平国家主席、李克強首相による新政権をスタートさせる。その基礎となる共産党新指導部(チャイナ・セブン=これまでの体制はチャイナ・ナイン)を決める中国共産党大会が11月8日から始まった。胡錦濤国家主席を中心とする北京派閥江沢民前国家主席が強い影響力を持つ上海派閥が熾烈な権力闘争を繰り広げてきたなかで、貧富の格差が広がり、共産党幹部の汚職が蔓延していて、人民の不満が高まる状況下での大会である。

時事通信社jijicomが11月8日午後1時59分、「胡氏理論『長期堅持の指導思想』=『海洋強国建設』日本をけん制-中国共産党大会」という見出しをつけて、以下のように配信した。

「【北京時事】中国共産党の第18回大会が8日午前、北京の人民大会堂で開幕し、胡錦濤党総書記(国家主席)が中央委員会報告(政治報告)を読み上げた。この中で胡氏は、持続可能な協調発展を目指す自身の指導理念『科学的発展観』について『毛沢東思想、トウ小平理論などと共に長期的に堅持すべき指導思想』と強調した。党大会では党規約改正が焦点だが、これで科学的発展観は歴代最高指導者の指導理念と並ぶ『行動指南(指針)』に格上げされるのは確実。胡氏の理論は歴史に名を残すことになった。『国家海洋権益を断固守り、海洋強国を建設する』と宣言。また『国家主権を断固守り、決していかなる外来圧力にも屈しない』と述べ、沖縄県・尖閣諸島を国有化した日本政府を暗にけん制した。5年に1回開かれる党大会では今回、10年ぶりに最高指導者が交代し、党大会閉幕翌日の15日に開かれる第18期中央委員会第1回総会(1中総会)で、総書記が胡錦濤国家主席から習近平国家副主席に引き継がれる。政治報告は習近平指導部が今後5年間に進むべき目標・任務を提示した」

中国では、全土での暴動が年間30万件に及び、不満のはけ口を「日本に向ける」戦術で、糊塗してきた。だが、この姑息なやり方はもはや通用しなくなってきている。

産経新聞社msn産経ニュースが10月26日午後2時33分、温家宝首相の蓄財について、「温家宝首相の一族、資産2千億円 副首相就任以降、巨額の財築く 米紙報道」という見出しをつけて、こう配信している。

「【サンフランシスコ=黒沢潤】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は25日、中国の温家宝首相の一族の資産が少なくとも約27億ドル(約2200億円)に上ると報じた。一族は温氏が1998年に副首相に就任して以降、巨額の財を築いていったといい、友人やビジネス・パートナー名義で投資するケースが目立つと指摘している。同紙は温首相の母や妻、息子、弟、義弟などの資産を企業や当局の報告書をもとに集計。27億ドルのうち80%は、中国共産党の規則では公開対象外という。温首相が新型肺炎(SARS)の流行に伴い2003年、医療廃棄物処理の規制を強化した後、弟の企業が水質保持や医療廃棄物処理に関わる事業(約3千万ドル)を政府から受注。弟は、この企業を含め2億ドルの資産を保有している。また、母親は世界的に著名な保険・金融企業『平安保険』の株式を07時点で1億2千万ドル分保有していたが、株式の名義人は、温首相の郷里の企業だった。記事は、妻が宝石の品質管理担当の政府職員から中国の宝石市場で「女王」と称されるまでの軌跡や、一人息子が中国有数の投資ファンドを運営していることなども報じている。温首相が一族の資産形成に直接関与したかどうかは不明だが、記事は「戦略分野の投資案件で強い影響力を持っていた」と指摘。一族の巨額蓄財が明らかになり、11月8日からの党大会以降、引退する温首相の影響力低下は避けられないとの見方も伝えている。中国政府は今回の報道を受けて、国内での同紙(電子版)の閲覧を阻止した。中国の指導者一族の資産形成をめぐっては、米ブルームバーグが6月、習近平国家副主席の親族が数億ドルの資産を保有しているとえている。中国政府は今回の報道を受けて、国内での同紙(電子版)の閲覧を阻止した。中国の指導者一族の資産形成をめぐっては、米ブルームバーグが6月、習近平国家副主席の親族が数億ドルの資産を保有していると報じた際も、中国からの記事閲覧が阻止された」際も、中国からの記事閲覧が阻止された」

習近平国家副主席の家族は、姉夫婦が北京の中民信房地産開発の理事長とCEOだ。だが国籍はカナダである。弟はオーストラリア在住。娘はアメリカ留学中という。

過去10年で中国富裕層の海外逃亡は、2万人以上に上っており、中国共産党が公表している高級幹部の海外逃亡者は、4000人を上回っていて、持ち出された外貨は1000億ドルにも達している。中国では、国外へ資産を移し、家族を移住させようとする高級

官僚のことを「裸体官僚」と言っているそうだ。人民には「愛国無罪」と言って反日デモや暴動を扇動していながら、高級幹部、高級官僚には、「愛国心」のカケラも持たない官僚のことを「裸体官僚」と言っているそうだ。

◆「20年後、中国は世界で、最も貧しい国になる」と米国ヒラリー・クリントン国務長官が7月にハーバード大学で行った演説が、本当になりそうである。

この演説は、新唐人日本が7月5日付ニュースでネット配信したことから、拡散された。クリントン国務長官は、「20年後、中国は世界で、最も貧しい国になる」という根拠について、以下のように示していた。

「1.移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに移民申請を出した。またはその意向がある。一国家の指導層と既得権益階級がなぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。

2.中国人は社会の個体として、国家と社会に対して負うべき、責任と義務がわかっていない。国際社会に対して負うべき責任はなおさら分かっていない。受けた教育或いはメディアの宣伝はほとんどが憎しみと他人または他国を歪曲した内容で、人々の理性と公正な判断力を失わせる。

3.中国は世界で数少ない信仰のない恐ろしい国で、全国民が崇拝するのは権力と金銭のみだ。利己的で愛心のない、同情心を失った国家が国際社会の尊重と信頼を得られると思うか?

4.中国政府の所謂政治は人民を騙し人間性に背く以外の何物でもない。人民大衆は過去の権力の奴隷から今は金銭の奴隷に変わった。このような政権がいかに人民の尊重と信頼を得られるか。

5.大多数の中国人は「面目が立ち」、「尊厳のある生活」とは何か全くわかっていない。民衆にとっては権力と金銭の獲得が生活の全てで、成功なのだ。全民腐敗、堕落といった現象は人類の歴史上でも空前絶後だ。

6.憚ることのない環境破壊と資源の略奪、贅沢と浪費の生活方式は何個の地球だと供給できるのだろか? 他国が危惧するのも当たり前だ中国政府はいつも民衆の注意力を他国にそらし、敵を造り、自分の圧力を外部に転嫁させようとするが、時代の流れと人類文明の趨勢に従い、自ら変革を起こし、民生に関心を払い、民主を重視し、無責任な抑圧をやめるべきだ。でないと、中国はますます不安定になり、将来大きい社会動乱と人道災難が出現し、20年後 中国は世界で最も貧しい国になるだろう。これは全人類と災難であり、米国の災難でもある」

蓄財した中国富裕層や共産党高級幹部、北京政府高級官僚らが、こぞって海外逃亡していけば、残るのは貧乏人ばかりというのは、十分あり得る。ヒラリー・クリントン国務長官の言う通りである。


「最後の晩さん」の日々、野田首相は官房機密費を使い果たすのかーせめて去り際だけでもきれいにすべきだ

2012-11-11 11:48:38 | 意見発表

「最後の晩さん」で飲めや歌えの日々、野田佳彦首相は官房機密費を使い果たして、飲み食い逃げするつもり?

板垣 英憲 | 政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表

2012年11月11日 1時15分
 
 

◆中国の胡錦濤国家主席のメンツを丸潰れにして温家宝首相には目も合わされず「シカト」され、韓国の李明博大統領には期待外れの「ウソつき」発言をした仕返しに、竹島上陸を強行されて口を聞いてもらえず、オバマ大統領には晩餐会を開いてもらえず、ディナーだけでお茶を濁され、メキシコからは、そそくさと切り上げて帰り、その挙句の果てに、ロシアのプーチン大統領には敬遠されてしまって、いまや「外交オンチ」を通り越して、

「外交の破壊者」となり、「国益」を台無しにしている野田佳彦首相である。

いまさらどうあがいても、外交を立て直すのは、無理なのに、「TPP交渉参加」を表明して、せめてオバマ大統領の歓心を買おうと、断末魔の悪あがきを延々と続けている。誠に愚かな最高指導者である。

◆この権力亡者の私利私欲の見返りに犠牲にされるのが、全国の農家や医家や消費者であり、次期総選挙の結果、落選し失業の憂き目にあわされる民主党の大半の衆院議員である。244人が最悪40人に激減して、事実上、「民主党消滅」さえ囁かれているのに、野田佳彦首相は、離党者を食い止めようと、連日連夜、首相公邸に所属議員を招いて、「飲めや歌え」の晩餐会に興じている。一年生議員の席にまでお酌して回っているといい、一升酒の酒豪は独酌が、余程さみしいらしい。

読売新聞が11月10日付け朝刊「4面=政治面」の囲み記事に「首相公邸 最後の晩さん」「連日議員ら招き会食」という見出しをつけて、以下のように報じている。

「野田首相が連日のように、公邸に政府関係者や民主党議員を招き、会食を重ねている。9日は昼食を参院の各委員長、夕食を各府省副大臣とともにした。民主党に離党者の歯止めが掛からず、政権基盤が不安定化する中、政府・与党内の一体感を少しでも高めようとする狙いがあるとみられる。首相は出席者とツーショット写真の撮影に応じたり、夕食時には自ら酒をついで回ったりと、和やかムードの演出に努めている。年内の衆院解散が現実味を帯びる中、出席者からは『まさに思い出づくり。“最後の晩さん”かもしれない』との声も出ている

しかし、招かれる方は、「せっかく、官房機密費で宴会を開くなら、銀座築地、赤坂、神楽坂の高級料亭で開けばいいのに、首相公邸では、ケチ臭くて嬉しくもなんともない。苦い思い出しか残らない」と内心バカにしており、野田佳彦首相の目論みは大外れして、逆効果だ。外交が下手なら、仲間との付き合いも下手。元来、官房機密費は、野党対策(高級料亭での酒食、饗応、買収)に使うものであるにもかかわらず、野党との付き合い方も下手。

たぶん、官房機密費が、相当余っているのであろう。身内だけで、しんみりとした晩さん会を繰り返しているが、政権崩壊を予感していて、その前に使い果たしてしまおうという卑しい気持ちなのかもしれない。

余った官房機密費は、仲間内で高級料亭をはしごして使い果たすか、官房機密費を管理している官房長官が、そっくり持ち逃げするかに決まっている。福田赳夫首相が、自民党総裁選挙予備選挙で当時の大平正芳幹事長(「ポスト福田」の首相)に敗れて、内閣崩壊した直後、安倍晋太郎官房長官や森喜朗官房副長官(後の首相)らが、高級料亭をはしごするなどして官房機密費を使い果たした。福田赳夫首相の番記者をしていた私も、ご相伴に預かった楽しい思い出があるのだから、確かだ。

板垣 英憲

政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表

昭和21年8月7日広島県呉市生まれ。中央大学法学部卒業、海上自衛隊幹部候補生学校を経て、毎日新聞東京本社に入社、社会部、浦和支局、政治部・経済部に配属。福田赳夫首相、大平正芳首相番記者、通産省、東京証券取引所などを担当。昭和60年6月、評論家として独立。著書は「戦国自民党50年史」「小沢一郎総理大臣」「国際金融資本の罠に嵌った日本」「孫の二乗の法則―孫正義の成功哲学」(PHP文庫)など130冊。

1.政権の終末をどう迎えるのかは、難しいが古人は言った。「飛ぶ鳥後を濁さず」と、

2.一回こっきりの政権、そのやってきたことすべてが悪しき事例になって、次期政権では政権の悪いところを突っ込めないのではないか。

3.管も騙し討ちで政権延命を図った、騙された鳩山もアホだが、国民的にはそこまで卑怯な手を使うのかと言うおもいがした。いずれしっぺ返しが来る。

4.国民の会話の中で「近い内に」何かをしようろ言うことが使いづらくなった。野田はその「近い内に」と言う言葉を日本から消し去るのだろうか。8月8日から3か月は近い内ではないと首相は言ったことになる。まだ間に合う12月7日だったら4か月以内と言うことになる。

5.野田首相は去り際をきれいにすべきだ。でないと末代まで馬鹿にされることになる。

.閣僚など人選ミスも甚だしい。田中アホ子が言う朝鮮学校無償化は反対だ。消えゆく政権が何を置き問題にするのか。「愚政権は騒がずただ消えゆくのみ」