二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

分からん。

2023年03月08日 15時06分56秒 | ニ言瓦版


「ロイター] - 内閣府が8日公表した1月の景気動向指数で、足元の景気を示す一致指数は前月比3.0ポイント低下し96.1となった。鉱工業生産・出荷指数や輸出の悪化が響き、2カ月ぶりのマイナス。
先行指数は同0.4ポイント低下の96.5で、3カ月連続のマイナスとなった。先行指数も鉱工業用生産財在庫率などの悪化が指数を押し下げた。
基調判断は従来の「足踏みを示している」で据え置きだった。」



ーーーー
過去最大の赤字。分からん。

「日本が海外との貿易や投資などでどれだけ稼いだかを示す1月の経常収支は、過去最大の赤字になりました。
エネルギー価格の高騰で輸入額が膨らんだ一方、中国の旧正月、春節の影響で輸出の伸びが鈍り、「貿易収支」が大幅な赤字になったことが要因です。
財務省が8日発表した国際収支統計によりますと、1月の日本の経常収支は1兆9766億円の赤字となりました。去年10月以来、3か月ぶりの赤字となり、赤字額は、比較可能な1985年以降過去最大です。

経常収支が大幅な赤字となったのは、LNG=液化天然ガスや石炭などの輸入額が膨らんだことで、貿易による稼ぎを示す「貿易収支」が3兆1818億円の赤字となったためです。

また、この時期は中国の旧正月、春節と重なって現地での生産活動が停滞し、日本からの輸出の伸びが鈍ったことも影響しています。

これに対して、日本企業が海外の子会社から受け取った配当や利子などの収支状況を示す「第一次所得収支」は2兆2905億円と、1月として過去最大になりましたが、貿易収支の赤字を補うまでには至っていません。

一方で、新型コロナの水際対策の緩和で海外からの旅行者が増えたことで、「旅行収支」は1779億円の黒字となりました。」


分からん。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考えると。 | トップ | 分からん。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事