二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

本当かな。

2017年09月01日 23時55分31秒 | ニ言瓦版
民進党は、災難だ。
話題が消える。



「EXILEのTAKAHIRO(32)と女優の武井咲(23)が1日、結婚した。大安のこの日、東京都内の役所に婚姻届を提出。武井は妊娠3カ月という。

 美男美女の大物夫婦が誕生だ。2人が所属事務所を通じたファクスや公式サイトなどで結婚したことを発表した。現段階では挙式、披露宴などは未定という。

 2人の連名で出されたファクスでは「突然ですが、本日入籍しましたことをご報告させていただきます」とした上で、「同時に、新しい命を授かることになり、来年の春には大切な家族がひとりふえることになります」と、武井が妊娠していることも明らかにした。

 出会いについては「ドラマの現場」と説明。「仕事仲間そして友人としてお付き合いをしていく中で、お互いの人柄に惹かれ、結婚を前提にお付き合いをするようになりました」と経緯をつづった。「お互い切磋琢磨(せっさたくま)し、刺激を与え合い、支え合いながら同じ志を持ち、約2年半の月日を過ごして参りました」と、交際期間が長期にわたったことも明かしている。

 2人は2014年に放送された日本テレビ系ドラマ「戦力外捜査官」で共演。翌年、一部週刊誌でTAKAHIROが武井の自宅マンションに入る写真が掲載され、武井がコンビニに買い出しに行く姿を伝えていた。

 TAKAHIROは06年にEXILEのボーカルオーディションに優勝し、メンバーに加入。甘いマスクと1メートル80の長身で若い女性に絶大な人気を誇る。一方、武井は同年の「全日本国民的美少女コンテスト」入賞で芸能界入り。大きな瞳に鼻筋の通った正統派美人でドラマ、映画、CMなどで幅広く起用され、現在はテレビ朝日系主演ドラマ「黒革の手帳」(木曜後9・0)で勤め先の銀行から大金を横領し、銀座のママに転身した悪女役に初挑戦していた。

 武井はドラマ放映前、サンケイスポーツの取材にこんな言葉を口にしていた。

 「今回の作品が岐路になると思う。結婚願望? ありますね。タイミングが来るのを楽しみに待ちたい」

 それから、2カ月近くで9歳上のTAKAHIROと新たな人生を歩むことになった。その夫も音楽以外で活躍の場を広げている。7月には初舞台「MOJO(モジョ)」で主演の大役を務めた。

 EXILEのリーダー、HIRO(48)の妻は武井が所属する事務所の先輩で女優の上戸彩(31)。そして今回はTAKAHIROと武井-。2つの事務所のスターが新たな命を授かり、大きな決断を下した。」



本当かな。
明日、面白い、ニュースは、一番か。

23才は、勿体無いことだ。
==========

ディリー
でも、そうだから。
「ダンス&ボーカルグループ「EXILE」のボーカル、TAKAHIRO(32)と女優の武井咲(23)が1日に入籍したことを同日、連名の書面で発表した。武井は妊娠しており、来春出産予定だ。2人は2015年に交際が発覚していた。
 2人は武井が主演した2014年1月期の日本テレビ系連続ドラマ「戦力外捜査官」で、刑事役でコンビを組んだ。TAKAHIROにとっては俳優デビュー作だった。
 翌15年3月21日にはスペシャルドラマも放送されたが、その約1カ月後の同年4月27日発売の写真週刊誌「FLASH」で熱愛が報じられた。
 TAKAHIROが4月中旬の深夜0時頃、武井の自宅を訪れたとするもので、武井の所属事務所は、武井の母親やスタッフと一緒に鍋パーティーをしており、TAKAHIROは午前3時に帰宅したと説明。「今後は第三者がいても、二度と会わない」という武井のコメントも発表した。TAKAHIROの所属事務所は「友達と聞いている」とした。
 武井は翌5月7日のイベントで、「2度と会わない」という“公式コメント”とは裏腹に「尊敬する一人。今でも変わらず仲良くしています」「また共演できたら」と、強気に言ってのけた。
 同17日のイベントでは恋愛について「出会いですからね。分からないです」「どうですかね。秘密です」とトーンダウン。翌6月6日のイベントでは「ここ最近は“色んな人がいるんだな”と勉強した」と意味深に語った。
 16年3月17日発売の女性週刊誌「女性セブン」は、同月中旬にTAKAHIROが武井の自宅マンションを訪れたと報じた。
 当時、武井の所属事務所は「仲の良い友達の1人。グループで食事をすると報告はありましたが、プライベートは本人に任せています」、TAKAHIROの所属事務所は「友達の1人です。交際の事実はございません」とコメントしている。」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年09月01日 23時50分18秒 | ニ言瓦版
読売新聞は、面白い。
胴。



「ヘビとカエルの胴体の長さが歴然と違うのはなぜ?――。



 名古屋大学などの研究グループは、背骨を持つ脊椎動物の胴の長さは、たった一つの遺伝子が働くタイミングの違いで決まることを突き止めたと発表した。この成果は英科学誌電子版に掲載されており、名大の研究者は「脊椎動物の進化を解明する重要な糸口になる」と話している。

 発表によると、人間を含む脊椎動物の背骨は頭部側から頸椎けいつい、胸椎、腰椎、仙椎の順で一列に並んでおり、最初の三つが胴体を支えている。後ろ足は必ず、骨盤を介して仙椎の場所に作られるが、その仕組みやなぜ仙椎の位置が多様化しているのかは分かっていなかった。

 そこで、研究では、受精卵から体の構造が作られる過程を観察しやすいニワトリの胚に着目。すると、「GDF11」と呼ばれる遺伝子(たんぱく質)が働き始めたところが将来は仙椎になり、隣の組織にも働きかけ、後ろ足と骨盤をつくることを発見。

 さらに胴体の長さが異なる動物9種類の「胎児」を比較した結果、カエルやカメといった胴体が短い動物は、GDF11が働き始めるタイミングが早く、反対に、胴体が長いヘビやエミューは遅いことが分かった。ヘビは足が退化しているが、一部の種類には後ろ足の痕跡が残っているという。

 今回の研究成果について、名大の鈴木孝幸講師は、下半身全体の器官の位置を決める仕組みの解明にもつながることを指摘。さらに、「遺伝子の操作で、食肉利用される動物の胴を長くすることで、食肉の増量を図れる可能性もある」と期待を寄せる。ただ、人の脚が長い、短いという傾向については関連性を否定しており、「大腿だいたい骨や、膝から足首までの骨の長さの違いによるもので、別の遺伝子に制御されているのではないか」としている。」


遺伝子とは、そうなのか。遺伝子の組み換えで、
蛇も、変わるかもしれない。
いろいろ、進化するは、突然変異。

龍とか、ヤマタノオロチなど、できることも、昔いたかもしれない。
恐竜の時代。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらない。反省しているのか、検証しているか、

2017年09月01日 23時32分39秒 | ニ言瓦版

検証しているのか。


「民進党代表選挙は臨時党大会で国会議員らによる投票が行われ、いわゆる「地方票」と合わせて開票された結果、前原元外務大臣が新しい代表に選出されました。
前原元外務大臣と枝野元官房長官によって争われた民進党の代表選挙は1日午後、東京都内で臨時党大会が開かれ、2人が最後の演説を行いました。

前原氏は「大切なのはどのような社会を作り、実現するための具体策はどうなのか、そして未来をこじ開ける覚悟がわれわれにあるかどうかだ。荒波の先頭に立たせてほしい」と訴えました。

枝野氏は「次の選挙に勝って、その先のステージへと歩みを進めようではないか。私はリアリズムに徹し、バランス感覚をもって、みんなのために進むリーダーになる。政治の流れを変えていくために先頭に立って戦っていく」と訴えました。

代表選挙では地方議員と党員・サポーターのいわゆる「地方票」440ポイントのうち、前原氏が252ポイント、枝野氏が188ポイントで、前原氏が過半数を獲得しました。

このあと、国会議員と国政選挙の公認候補予定者による投票が行われ、有効投票の394ポイントのうち、前原氏が250ポイント、枝野氏が144ポイントでした。

この結果、全体では前原氏が502ポイント、枝野氏が332ポイントとなり、前原氏が新しい代表に選出されました。

前原氏は衆議院京都2区選出の当選8回で55歳。党内ではみずからが会長を務める議員グループを作っています。松下政経塾の出身で平成5年の衆議院選挙に、当時の日本新党から立候補して初当選し、野党時代の民主党では43歳の若さで代表となり、民主党政権で国土交通大臣や外務大臣などを務めました。

また、去年の代表選挙では蓮舫氏に敗れ、今回2度目の立候補となりました。前原氏の代表としての任期は、再来年9月末までの2年間です。
開票結果
前原元外務大臣は国会議員で166ポイント、国政選挙の公認候補予定者で84ポイント、地方議員で115ポイント、党員・サポーターで137ポイントを獲得し、合計502ポイントでした。

一方、枝野元官房長官は国会議員で102ポイント、国政選挙の公認候補予定者で42ポイント、地方議員で94ポイント、党員・サポーターで94ポイントを獲得し、合計332ポイントでした。

前原氏が国会議員だけでなく、いわゆる「地方票」でも枝野氏を上回って、当選を決めました。
前原新代表「国民のためにすべてささげて働く覚悟」
民進党の新しい代表に選出された前原元外務大臣は「開票結果を聞いて非常に難しい船出だという思いを強くした。今、『政権交代を目指す』と言っても、国民は『何を言っているんだ』となるが、今の危うい政治状況は、われわれの力で変えないといけない。国民のためにすべてをささげて働く覚悟だ。新たな選択肢を示し、国民に対する使命を果たしていく。決意と覚悟を持って、難しい局面を、われわれのためではなく、国民のために切り開くことを心から誓う」と述べました。
保守系の支持受ける
前原元外務大臣はみずからが会長を務めるグループをはじめ、大畠元国土交通大臣を中心とするグループや、松野元官房副長官が率いるグループなど、党内6つの議員グループを中心に保守系の多くの議員から支持を受けました。

前原氏は党内では保守派の論客として知られていますが、去年の代表選挙で敗れて以降、リベラル系の議員らとも積極的に意見を交わしてきたほか、連合の神津会長とも定期的に会談してきました。こうした取り組みが今回の幅広い支持につながったものと見られます。

また、野党時代の民主党では43歳の若さで代表を務め、民主党政権では外務大臣などを歴任した豊富な政治経験に加え、次の衆議院選挙に向けて共産党などとの「野党連携」の見直しに言及したことにも、党内の期待が集まったものと見られます。
前原新代表とは
新たな代表に就任した前原元外務大臣は、衆議院京都2区選出の当選8回で、55歳。党内の議員グループではみずからが会長を務めています。
松下政経塾の出身で、平成5年の衆議院選挙に当時の日本新党から立候補して初当選しました。枝野元官房長官のほか、安倍総理大臣や東京都の小池知事らとは当選同期です。

野党時代の民主党では43歳の若さで代表を務め、民主党政権で国土交通大臣や外務大臣などを歴任しました。

一方、いわゆる「偽メール問題」や外国人からの政治献金問題を受けて、党の代表や閣僚を辞任したこともあり、前原氏は選挙戦で過去の教訓を生かして、党の再生につなげていく考えを示しました。

前原氏は党内では外交・安全保障などに詳しい保守派の論客として知られていますが、安倍総理大臣の経済政策・アベノミクスに代わる基本政策として、「再分配政策の充実」を掲げ、ことし6月には党の責任者として中間報告を取りまとめました。

また、前原氏は蒸気機関車など鉄道の写真撮影が趣味で、定期的に撮影旅行に出かけていて、今回の代表選挙の直前にも鉄道関連のイベントで講演を行いました。
枝野元官房長官「新代表を中心に結束」
枝野元官房長官は臨時党大会のあと記者団に対し、「結果が出せなかったことは大変、残念だが、前原新代表を中心に党が一致結束して、前に進んでいけるように支えていきたい。前原氏には党をまとめて、自民党に対抗できる民進党を早く復活させるため、先頭に立って頑張ってほしい」と述べました。
立候補を模索した井出議員「危機的状況に変わりない」
民進党の代表選挙への立候補を模索した井出庸生衆議院議員は記者団に対し、「論戦で出てきたいいところと悪いところをまとめて党運営をしていけば、少し前向きな方向に進んでいくのではないか。『これからも離党者が出る』と言われている中で、仲間をしっかり結束させていくことを本気で考えないと、危機的な状況に変わりはない」と述べました。
松野元官房副長官「野党再編進むのでは」
前原元外務大臣を支持した松野元官房副長官は記者団に対し、「新しい顔が誕生し、大変よかった。党勢がずっと低迷しているので、なんとかもう1回立て直して、政権交代が可能な状況まで持って行く必要がある。また、前原新代表になり野党再編は進んでいくと思う。どういう形になるかわからないが、共産党以外のすべての野党は再編や連携という形をとるべきだ」と述べました。
岡田元代表「残念だが結果に従う」
枝野元官房長官を支持した岡田元代表は記者団に対し、「残念だが、結果が出た以上はそれに従う。前原氏のもとで全党一致団結して、頑張らなければいけない。安倍政権もさまざまな限界が出てきているので、野党第一党がいかにふんばるかという国民の期待に応えないといけない」と述べました。
また、岡田氏は共産党などとの「野党連携」の在り方について、「新代表のもとで、しっかり議論していけばいい」と述べました。
小池都知事「手をつなげるところは連携」
東京都の小池知事は記者会見で、民進党の新しい代表に前原元外務大臣が選ばれたことについて、「平成5年に日本新党で国政での政治活動をスタートした同志として、行動を一部ともにしてきた。まずは日本のために頑張ってくださいと申し上げたい。民進党として新しい政策立案やその実行、そして今は野党であるので、役割をしっかり果たされることを期待する」と述べました。

そのうえで、自身に近く、政治団体「日本ファーストの会」を設立した若狭勝衆議院議員が結成を目指す新党と民進党との連携について問われたのに対し、「政策的にどのようなものを目指していくのか、代表選の中で前原氏が言っていたことはまだ整理できていない。手をつなげるところは国会の中で連携していけばいいと思う」と述べました。」


昔の反省、検証しているか、野田内閣、菅内閣、鳩山内閣、増税のした、案を出した、党は、
現実、いまの経済は、消費税の影響が、続いている。
消費税でなく、他の税金を上げることが、一番の経済政策だった。
公務員の天下り、国有地の処分の酷さ、忖度が、勝手な国の国民の財産を売る。
赤字の日本と、いうが、現実、黒字の日本になった。
負債と、買い取りで、指し式、黒字になる。
税金は、消費税以外に、上がるのが不思議でならない。
遺産相続で、税金が、取られる人は、多いものだ。
健康保険も、介護保険も、今頃、色々上げている時代。
上げると、売れないこと、知らない、経営者。




誰がなるも、変わらないが、前の代表より、いいのか。
しかし、出て来る人は、代わり映えしない。


結局、民進党の派閥は、小沢さん、追い出して、破滅したことだろう。
人生は、自分の能力が、見えないと、起きる現状。

どんなに、党首に、なりたいといっても、なって、没落するのがこの世である。

大河ドラマの「女城主」物語ではないが、
最後は、僧侶でも、辛抱があれば、生き残る。

今川の崩壊も、最後は、居残るは、徳川に助けてもらい、
そして、高家の仕事、朝廷と、豊臣秀吉、徳川家康の官位を得るための仕事したものだ。


器というのがあるのかもしれない。
民進党の崩壊は、昔の社会党、似ているものだ。

労働組合も、自民党のが、賃金上げてもらうのが現実。

世の中、政党の崩壊と、国会で、党の規制のない、議員が、必要。
党はあるが、規制はしない。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、

2017年09月01日 04時14分42秒 | ニ言瓦版
面白い記事。

でも、監督が、変わるも、怪我ばかり、選手と、控えが、落ちる。
どうしょうもない。
戦力だろう。




「青木宣親外野手(35)が28日(日本時間29日)に米大リーグ・ブルージェイズから自由契約となったが、真中満監督が今季限りでの辞任を表明したヤクルトの後任に、有力視されている通り高津臣吾2軍監督が就任した場合、青木の7年ぶりの古巣復帰も実現する可能性が高い。

ヤクルト
 青木は今季アストロズと年俸約6億円で契約を結び、6月に日米通算2000安打を達成したものの7月31日にブルージェイズへトレードされ、移籍先では12試合と出場機会に恵まれなかった。

 27日のツインズ戦では本塁打を含む3安打を放ち、今季通算成績は打率・274、5本塁打、27打点と上々だが、今度は戦力外となった。

 青木は「メジャー6年目だし起こりえることだとは思っていたけど…。今年は本当にいろんなことが起こるよね。プレーできるチームがあれば、プレーしたい」と残りシーズンを新たな大リーグ球団でプレーすることを希望している。

 2011年オフにヤクルトからポスティングシステムで大リーグ入りを果たしたが、毎年のようにチームが替わり、ブルージェイズが6球団目。誕生日の1月5日に36歳となって迎える来季は、好条件で契約を結ぶことがさらに難しくなる。」


高津臣吾2軍監督が就任の場合、大変なことだろう。
けが人の対策と、人材の選び方。

青木宣親外野手が、来ると、運が、あるかもしれない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、凄いか、日本は、認識が、必要。

2017年09月01日 04時06分08秒 | ニ言瓦版
本当かな。
そうだろうな。他国から、スマホ、入るだろう。




「北朝鮮で普及が進むスマートフォンが、さらなる監視体制の強化をもたらしているとする報告書が発表された。

 この報告書は、韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が25日に発表した「北朝鮮国内の携帯電話の利用現況」。米国の国際マーケティンググループ「We are social」とカナダのIT企業「Hootsuite」の資料を引用し、2017年3月の時点で、北朝鮮の携帯電話加入者数が370万人を超え、普及率は約15%に達したと指摘している。

 ■「2台持ち」も

 一方で、平壌での普及率は7割に達するが、それ以外の地域では1割に満たないと指摘し、その理由として平壌と地方との激しい経済格差を挙げている。

 ちなみに韓国メディアによると、同国の情報機関である国家情報院のキム・サンギュン第3局次長は先月31日に開かれた国会情報委員会懇談会の席で、現在、北朝鮮で使われている携帯電話の数は470万台と述べている。370万人と470万台では相当な開きがあるが、普及が進んでいることには違いない。

 KOTRAの報告書は、経済的に余裕のある平壌の大学生などの間で複数台の携帯電話を持つケースも増えていると説明している。1ヶ月の通話時間が200分に制限されているため、それを潜り抜けるための裏ワザということだ。

 携帯電話の利用者の増加は、北朝鮮当局が国民の通信を監視する上で大きな力となっていると報告書は指摘している。

 今年3月に米政府が発表した報告書によると、海外コンテンツの流入を防ごうと努力を重ねている北朝鮮政府は、IT技術のおかげで効果的な統制手段を確保したと指摘している。当局は2014年にすべての携帯電話のソフトウェアを更新し、許可のないファイルを再生できないようにロックを掛けた。また、SDカードの閲覧履歴を記録するソフトもインストールさせた。

 北朝鮮で携帯電話事業を行っているエジプトのオラスコム社の技術者として、2011年から2年間平壌に駐在していたアフマド・エル・ノアマニ氏は、2015年8月に米国の北朝鮮専門ニュースサイト「NKニュース」とのインタビューで、北朝鮮が携帯電話の監視に使用しているシステムは特別なものではなく、欧米や中東でも普通に使われているものだと語っている。

 アフマド氏が平壌に滞在していた当時はガラケー(フィーチャーフォン)が一般的で、監視システムはさほど進んでいなかったが、報告書通りならそれがこの4年で飛躍的に向上したということだ。」



日本人も、携帯の人は、今に、北朝鮮の軽視されるかもしれない。

日本のスマホは、海外に流れているか。
それでも、情報は、スマホと、その使い方で、生き残るのが庶民。

日本の情報、日本の携帯しか知らない人は、北朝鮮のスマホを持っている人より、劣ることかもしれない。


今に、スマホが、武器ではないか、管理する組織に使われることかもしれない。
知らないと、動かされているのは、他国の仕業。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする