KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

多機能キッチン道具

2024年04月05日 | Weblog

 

動画巡回中に割り込みCMがあり面白そうな数々の商品が紹介されていました。

疑わしいもの多く(内容の割に異常に安い価格など)紹介するには危険だと思い詳細はアップしませんでした。

いざ、申し込む最後まで「送料」について触れず会計が終わった段階で金額が明示され

数千円~数万円という詐欺まがいの送料を請求されることがあります。

サイトをよく確認して怪しいものを感じたら一切手を出さずに閲覧だけするよう注意してください。

 

3 In 1多機能ウォーターフォールキッチン蛇口

https://goods-vod.kwcdn.com/goods-video/60751cbbd358457a52944e3994126a0bce68bc62.f30.mp4

 

カップスクラバー、グラスクリーナー、ボトルブラシ

 

 

高速自動米洗い機

https://goods-vod.kwcdn.com/goods-video/2c43ddb5dde6bcb97e2cf679b749d4507a63beff.f30.mp4

 

プッシャー付きケーキ型リング

https://goods-vod.kwcdn.com/goods-video/d59bf2aa4e446ab6e1c409fbb7088beadd30a78d.f30.mp4

波型ポテト、野菜カッター

 

https://goods-vod.kwcdn.com/goods-video/597b7c491840a9516d31766adc60d53751783592.f30.mp4

 

排水バスケットシンクストレー

ナー

https://goods-vod.kwcdn.com/goods-video/11fa8c758c8c34a820feff43a98d685ebd179f9f.f30.mp4

 

フルーツピーラー、野菜フルーツツール

https://goods-vod.kwcdn.com/goods-video/eecbf99c88480be7659ebdc4c0bd6ece08406273.f30.mp4

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

サイモンが選ぶ最高の「歴代ゴールデンブザー」 ① | AGT 2022

2024年04月04日 | ユーチューブ ミュージック

コメント

サイモンが選ぶ最高の「歴代ゴールデンブザー」 ② | AGT 2022

2024年04月04日 | ユーチューブ ミュージック

 

 

 

コメント

涙が溢れる4つの理由... 2023年度から感動のオーディション4選 | AGT 2023

2024年04月04日 | ユーチューブ ミュージック

コメント

京都市バスの混雑緩和へ 6月から「観光特急バス」新たに運行

2024年04月03日 | 京  都

04月03日 13時55分  京都NHKNEWSWEB

京都市内で市バスの混雑が課題となるなか、京都市交通局は6月から観光客向けに清水寺や祇園などに向かう「観光特急バス」を新たに運行することなどを決めました。

 

京都市内では、インバウンド需要の回復により、一部の市バス路線が混雑して乗れないなど課題になっていることから、京都市交通局は6月から車両を9台増やし、新しいダイヤで運行することを決めました。

それによりますと、土日と祝日に新たに「観光特急バス」を設け、▼京都駅と清水寺近くの五条坂を直接結ぶ便と、▼京都駅から五条坂や祇園など観光地を経由して銀閣寺に向かう便のあわせて2路線で運行します。

運賃は通常の市バスと異なり、大人500円、子ども250円で、市営地下鉄と市内を走るバスに1日に何度でも乗車できる「地下鉄・バス1日券」も利用できますが、「敬老乗車証」や定期券などは対象外だということです。

また、▼朝のラッシュ時に、一部の路線で限られた停留所に停車する「快速」を新たに走らせるほか、▼観光客の利用も多い東山や金閣寺方面の路線などを増便します。

このほか、市営地下鉄やJRの電車の到着時刻に合わせてバスの運行時刻を調整し、スムーズな乗り継ぎにつなげることにしています。

ダイヤの改正にあわせた新しい時刻表は、5月下旬ごろにホームページなどで確認できるということです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

シャープ SHARP 空気清浄機FU-SC01-Wプラズマクラスター¥11,800

2024年04月03日 | Weblog

以前、使っていた空気清浄機を買い替え、商品が今朝やって来ました。

今まではどんなに早くとも09:30~10:00の間ですがこの時間にピンポンとはいったい何者??

一応、午前指定でしたが「ヤマト」がなんと、08:30という記録達成です。

これで一日の予定が早めにシフトできます。

 

 

早速、開封すると思った以上に小型!!

狭い部屋なので邪魔になりません。

音も口コミ通り静かです。

 

(出品各社)     

 

 

 

 

 

 

 

コメント

【京都の桜】「哲学の道」沿いの桜並木 3~5部咲き

2024年04月03日 | 京  都

(2024年4月2日 京都新聞)

京都市左京区の「哲学の道」沿いにある桜並木でソメイヨシノの開花が始進み、3~5部咲きになっている。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

【京都の桜】疏水分線沿いの桜並木 咲き始め

2024年04月03日 | 京  都

(2024年4月2日 京都新聞)

京都市左京区の下鴨・松ヶ崎地区を流れる疏水分線沿いの桜並木で、ソメイヨシノの開花が進んでいる。

 

 

 

 

 

コメント

【京都の桜】蹴上インクラインの桜並木 咲き始め

2024年04月03日 | 京  都

(2024年4月2日 京都新聞)

京都市左京区の蹴上インクラインにある桜並木で、ソメイヨシノの開花が進んでいる。

 

 

 

 

 

コメント

【京都の桜】円山公園のシダレザクラ 満開

2024年04月03日 | 京  都

(2024年4月2日 京都新聞)

京都市東山区の国指定名勝・円山公園で、シダレザクラが満開になっている。

ソメイヨシノも開花が進んでいる。

 

 

 

 

コメント

【京都の桜】祇園白川沿いの桜並木 3~5部咲き

2024年04月03日 | 京  都

(2024年4月2日 京都新聞)

京都市東山区の祇園白川沿いにある桜並木で、ソメイヨシノなどの桜の開花が進んでいる。

 

 *「祇園のお稲荷さん」鳥居を半世紀ぶり新調 

京都新聞

 

「祇園のお稲荷さん」として親しまれている辰己大明神(京都市東山区)の朱塗りの鳥居が新調された。同じ朱色の玉垣や周辺の石畳と合わせた情緒豊かな風情を観光客が楽しんでいる。

辰己大明神は地元住民が管理し、朱塗りの鳥居は1970年に建立された記録があった。近年は老朽化し倒れかかっていたため、保管していたさい銭などを活用し、200万円ほどかけて新調した。

高さ約2・5メートル、幅約2メートルの真新しい鳥居は今月下旬に完成し、2月24日の初午祭に合わせて完成を祝う式典を行った。

ドラマや小説にも頻繁に登場する観光名所だけに、住民らが鳥居の前で祭神に手を合わせた後は観光客らも次々と訪れ、早春の散策を楽しんでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

新宿・小田急百貨店本店閉館!跡地に2029年新たな再開発ビルが登場予定

2024年04月02日 | 東京都再開発計画

2021/12/12健美家

*先日、NHKの番組で「小田急百貨店本店」の解体工事の様子を詳細に取り上げていました。

すぐ横にはJR各線のプラットホームが並びすぐ横の「総武線」とは30㎝、真下には地下通路があり通常の解体現場には屋根など無く雨が降れば濡れたまま。

この現場では雨が地下に漏れれば一大事、そのため降雨対策、騒音対策として特別な屋根を取り付け

1Fの床にナマコンで床を造り排水側溝、完全防水工事まで徹底するという特殊な現場になっていました。

更に他にもこの現場独特の対策が施され久しぶりに見ごたえある番組になっていました。

(多少古い記事ですがアップします。)

新宿西口の顔「小田急百貨店本店」が2022年9月に50年以上の歴史に幕を下ろす。

 

1967 年(昭和 42 年)に、新宿駅西口に開業した「小田急百貨店新宿店本館」。新宿駅西口のシンボル的な存在であった同百貨店が、2022年9月末に閉館。50年以上の歴史に幕を閉じることとなる。

モダニズム建築家坂倉準三氏がデザインを手がけた「小田急百貨店新宿店本館」は、小田急線と丸ノ内線、2棟の駅ビル の外観が同一のパネルにより統一された商業建造物。西口広場とも一体となったデザインは、長きに渡って人々から愛されてきた。

新宿駅西口の顔として長年愛されてきた「小田急百貨店新宿店本館」外観。左は「新宿西口ハルク」

小田急電鉄のリリースによると、2022 年 10 月(予定)以降の工事期間中は新宿西口ハルクでの営業となり、それに向けた改装工事に同年春頃から着手。改装後は、「食品」「化粧品」 「インターナショナルブティック」中心の構成となる予定だそう。その他の売場を含めたフロ ア構成等の詳細は未定だという。

ちなみに今回の閉店は、小田急電鉄が東京メトロ等と共同して推進する国家戦略特別区域の都市再生プロジェクト「 新宿駅西口地区開発計画」の進捗に伴うものだ。

2020年9月に小田急電鉄、東京メトロが共同で発表したリリースによると、同計画は

(1) 新宿グランドターミナルの実現に向けた基盤整備 ・ 駅とまちの連携を強化する重層的な歩行者ネットワーク整備

(2) 国際競争力強化に資する都市機能の導入 ・ 交流・連携・挑戦を生み出すビジネス創発機能の整備

(3) 防災機能の強化と環境負荷低減 ・ 帰宅困難者支援や面的な多重エネルギーネットワークの構築による防災機能の強化

の3つを整備方針として進められる。

跡地には地上48m、高さ約260mの

再開発ビルが2029年に登場予定

四号街路より計画地を望むイメージパース(都市再生特別地区(新宿駅西口地区)都市計画(素案)の概要より)

「小田急百貨店新宿店本館」跡地には、新たに地上48階、高さ約260メートルの新たな再開発ビルが誕生する予定となっている。

計画地は東京都新宿区新宿三丁目および西新宿一丁目各地内。敷地面積 は約15,720㎡ 、延床面積 約281,700㎡の規模で、高層部にはハイグレードなオフィス機能、中低層部には新たな顧客体験を提供する商業機能を備え、新宿グランドターミナルの一体的な再編を象徴する大規模開発となる予定とのこと

ちなみに同じ新宿駅西口では、「西新宿一丁目地区プロジェクト」として、明治安田生命ビル含め合計7棟を解体し、新たに地上23階、地下4階の再開発ビルを建てる計画も進んでいる。

 

同ビルは 事務所のほか店舗、ホール、子育て支援施設、駐車場で構成される予定で、こちらは2021年8月にすでに着工済み。2022年2025年竣工予定だ。

時代の変化と共に、着々と進化を遂げている新宿西口エリア。相次ぐ再開発から、今後も目が離せない。

 

 

 

コメント

【京都の桜】高野川沿いの桜並木 咲き始め

2024年04月02日 | 京  都

(2024年4月1日 京都新聞)

 

 

 

コメント

【京都の桜】平野神社のサクラ 見頃

2024年04月01日 | 京  都

(2024年3月31日 京都新聞)

 

 

 

 

 

コメント

【京都の桜】嵐山・渡月橋付近のサクラ 咲き始め

2024年04月01日 | 京  都

(2024年3月31日 京都新聞)

 

 

 

 

 

コメント