ジャンク屋の活動日誌

ゲーム製作等に使えるモンスター素材の更新情報(JUNKIE Junk Shop)がメイン。あとは気の向くままにわがままに

5/20 モンスター素材2点

2009-05-20 10:15:43 | 素材・モンスター

ゴースト

かなり初期のモンスター。
当時予定していた、牧師バージョンを収録。

リリム

ボトムレス少女。
倫理的に危険なモンスターです。


テーマは「闇からの誘い」。
「ヤミ」っていうと漠然としてますが、
今回は「夜の闇」と「心の闇」という
異なる側面から誘ってみようと思います。


松ちゃん結婚て!!
パパて!!ジュニアて!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘-MUSUME-

2009-05-19 11:11:11 | 素材・ゲーム論
まだ(バイ)キングさんのHPが在りし頃、たしかリンク集のページにて
「この人の描く人外娘さんは(中略)たまりませんわー」みたいなコトを
書いてらしたのを、ふと思い出しました。

リンクページ…その紹介文の基本は、紹介するヒトがリンク先のページについて
「こういうHPだよ!」という、要点を教えてあげるコトにあると思います。

そこで「娘(中略)たまりませんわー」という評価を頂いたワケですから、少なくとも
(バイ)キングさんは当HPの「ウリ」を「娘」の中に認めてくださった、というコトでしょう。

氏のリンクページから飛んできた方々の中には、そんな人外娘を目当てに
訪れてくださった方もいらっしゃるかもしれません。
そんな中、はたして当サイトは訪問者を満足させられる「娘」を提供できていたのでしょうか?

そこで今回は、「娘」素材にスポットを当てて、記事にしてみたいと思います。


まずは、これまで手掛けてきた全てのモンスターを「娘」か否かで分類してみます。
その結果、全モンスター(現在110種類)における「娘」の総数は

娘 16/110 全体

というコトが分かりました。
…少なっ!


何となくですが、もっと沢山の「娘」を描いてきたと思っていただけに
コレは非常に少ないと感じざるをえません。ゆゆしき事態です。

1stシーズンだけで見てみると、

娘 11/95 1st

なので、打率(?)としては1割ちょいくらい。
11体しかいないので↓に列挙してみますが、

アルラウネ
呪い人形
ハーピー
雪娘
クモ女
エルフ
天使(女性)
サキュバス
フューリー様
死神(少女)
死神(女性)

というコトになるのです。
数えるほどしかいなかったのか…


ちなみに最近の作品だけでいくと、

NEO素材 5/12

打率は4割ちょい。
…コレはコレで描きすぎな気がします。


P.S.:
そういえば、イラストとかだと女の子ばっか描いてますねぇ(特にココ最近)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 モンスター素材2点

2009-05-11 10:32:32 | 素材・モンスター

ケンタウロス

あまり自分の素材を褒める事はありませんが、
コイツは非常によい出来だなと思いました。

ミノタウロス

人呼んで巨根マン。
チェ・ホンマンみたいな響きだ。


テーマは「タウロスの叫び」。
汎用性のある素材をセレクトしました。
少しずつ、ロープレっぽくなってきた気がします。

ちなみにリストはメインページに移動しました。
アクセスカウンタがメインページにあるためです。
フューリー様のトコから直接リストに飛ぶと、
カウンタを素通りしちゃうんですよね。
(それにしてもカタカナの多い文章だ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三次バナー会議

2009-05-07 17:24:17 | 素材・ゲーム論
「ツクールWeb」にリンクコーナーがあるというコトで、リンクを貼ってみました。

以前は、そういうコーナーが存在しなかったため、作品掲示板に
「グラフィック作品」として無理矢理リンクさせて貰っていたのですが、
その時は宣伝用の画像を自作して張り付けておりました。
今回は「リンク集」というコトで、それらしくバナー画像を用意するコトに。

リンクページの一覧を見ただけでは、どんな作風の素材か分かりづらい気がしたので、
いっそのコト製作してきた素材をそのまま利用しよう、というカンジにしました。
さすがにバナー画像で70kオーバーはマズイと思いますので、
少し(ファイル)サイズを縮めてから張り付けようと思います。



…いいのかな?
こんなカンジで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム主人公につける名前の変遷

2009-05-06 19:05:31 | 素材・ゲーム論
RPGなどで主人公に名前をつける時、「とりあえずコレでいこう」
みたいな「勝負ネーム」が、誰にでもあるかと思います。
(デフォルト名をそのまま使用するケースは、ココでは除外)


~主人公につける名前の変遷~

1・「テリー」期(小学生くらいから)
『餓狼伝説』(格ゲーだけど)のテリーさんに影響されていたのか
「世界一カッコイイ名前」だと信じて疑わなかった、この頃。

『ドラクエ6』に同名のキャラが現れる辺りまで、いろんな主人公に命名してました。
その後、徐々に「テリー離れ」が進んでいくコトになりますが、決して↑のテリーが弱かったからとか、
見かけ倒しだったからと言う理由でイヤになったワケではありませんので、悪しからず。




2・「おれ」期(わりと最近まで)
「仲間キャラとかに名前を呼ばれた時、ややこしくなって面白そう」という理由で命名。
まぁ平仮名で「おれ」なので、ややこしくなったりはしませんでした。ただのヘンな会話に。




3・「エバンス期」(ごく短期間)
某マンガにて、そう名付けているキャラがいたので便乗。
(何のマンガか分からないヒトは、週刊少年ジャンプを全号、読もう)

なんかあんまりしっくりこなかったので、一時的なマイブームで終わる。

そして現在。




4・「ウエンツ」期(~現在)
単なる、単なる思いつきで、現在に至る。
この胡散臭い(笑)名前がゲーム主人公に妙にマッチして、現在の「勝負ネーム」に。
(特にドラクエでは抜群の安定感で、コレ意外の名前では違和感を覚えるほど)

テレビの向こう側のウエンツにも少しだけ親近感を覚えるという、オマケ付きです。



~今回のまとめ~
テリー→おれ→エバンス→ウエンツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/5 モンスター素材3点

2009-05-05 14:31:39 | 素材・モンスター

あきんど

アイテムで何とかするヒト。
不必要なフニフニ感。

チアリーダー

地球でアジア人が最も可愛いのは確かですが、
チア最強がアメリカというのも、また確かです。

ハーレキン

旧作とキャラが変わりすぎなリメイク品。
愛嬌みたいなのをプラス。


今回のテーマは「その道の達人」。
特殊な戦い方に特化したメンバーを集めました。
敵キャラの戦術の幅を広げてみてはいかがでしょう?

あとは、マーメイドの身長を若干
縮めてみたり、細かいトコロなどを修正。
サイトマップも作成しました。


~今回のオマケ画像~

※今のところ、素材配布の予定はありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする