goo blog サービス終了のお知らせ 

夏からの本試験対策へ

2012-07-16 18:42:06 | 司法試験関連

予備試験受験生の方は「お疲れ様,ゆっくり休んでください」と言いたいところなのですが,残念ながらそうは言えません(笑)。早速,本試験過去問題の解析と,選択科目の攻略開始です。

本試験解析は,フレーム講義を,2011年版,2010年版,2009年版の順でまずは「熟聴」してください。予備試験と本試験の「違い」を把握すること,何を要求されているのかを具体的に理解することが何よりも重要です。「とりあえず,何かやる」,は絶対に止めましょう。来季1発合格を実現する為には,この夏本当に貴重です。秋のペースメーカー論文答案練習会からL3対策に特化できるようにしてください。

なお,吉野クラス講座説明会の無料ストリーミングを聴き捲くるのも手です。本試験に必要なスキル,出題傾向等,ご法度集など,かなり有益な情報を毎回放り込んでありますので,まずは気分転換,本試験対策の手始め,と言う感じで聞いてもらえると良いと思います。

http://bb.itojuku.net/iclass/open/202.jsp?p_dclsid=00005626&p_categoryid=00019020

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備試験→本試験

2012-07-16 18:04:20 | 司法試験関連

海の日3連休は見事に夏全開モードですね。今日の東京は最高気温33度とか。嫌でも気分が上がる(笑)。漸く夏の空気感になって気持ちが良い。特に今夏は風が凄いので,夜風等に当たると凄く気持ちが良い。

他方で,九州地方を中心にそれこそどえらい勢いで雨が降っている。九州地方の雨の降り方は完全にスコール。これもまたもや「想定外」の事態なんでしょうか。災害対策は抜本的に見直さないと駄目ですね。そろそろ行政の「想定外の抗弁」は通用しません。台風の季節も間近いので,避難マニュアル等はカッチリ固めておいて欲しいところです。

予備試験の問題は目を通しとておきましょう。憲法の問題を見て,「え,こんなの出るの?」「統治じゃないの?」なんて思った人は,まだまだ「司法試験が何たるものか」まるで分かっていないと言えます。むしろ,「やはり出してきたか!」と思えないと駄目です。そう思えた人は感度が良いです。アンテナの向きは正しい方向を向いています。

予備試験は本試験の前哨戦です。当然,両者には強い相関関係があります。予備試験の問題傾向から本試験の問題傾向が推測できるのです。例えば行政法。訴訟要件ではなく,実体違法を真正面から聞いてきました。正にこれは,第4回以降本試験行政法が「変異」してきた方向性に完全に合致します。

「予備試験問題」も貴重な超A級の文献資料なのです。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする