良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

還暦の誓い

2022-04-16 | 日記
この4月でとうとう60歳になりました。会社でも退職とかシニア契約とかの書類を渡され、いよいよなんだなと実感しております。
60歳と言えば以前は完全な定年退職の年齢であり一つの区切りでしたが今は多くの人がただの通過点でしょう。凡人の私は正にそうです。でもせっかくの通過点なので何か一つ目標とか立ててみようと思いました。何かを始めるとか習得するとかはハードルが高いのでもっと楽で自分に得がある事を考えます。
とりあえず最近の不満としては筋トレ時のパフォーマンス低下があります。これはバイクで遊び続けるのに直結してますからね。
と言うのもここのとこ筋トレの負荷がピーク時に比べて2割ほど低下してしまいました。筋トレメニューもサプリもそのままだったのですが調べてみると単純に加齢による筋力低下なようでした。
自宅筋トレなのでモチベーションの低下もあるでしょうがこれはちょっと悔しい。もう60歳ですからそんなもんかと納得する反面もう一度ピーク時に戻れるんだろうか? って気持ちもあります。
筋トレって言うと筋肉限定に聞こえますが努力して得られるのは脳から内臓まで含む全身であって、もっと言えば健全で前向きな心も含むので失いたくないのです。この辺を失うと自尊心を満足させたいだけの「老害」って言われる存在に成り下がるようですしね。確かに筋肉質と言うか太った老害って見ないような気もしますし。
そこで「筋肉量低下」をず~っと調べてますが・・・薄々気が付いておりましたが・・・と言うより実感しておりますが筋肉にはアルコールが大敵なのです。
筋トレ+タンパク質+水分=筋肉増強なんですがそこにアルコールが入るとアルコールを分解するためにタンパク質と水分が消費されるんだそうな。タンパク質と水分が足りないと筋肉を分解して取り出すから本物のアル中はガリガリで脳もスカスカなんだって。


「俺は大丈夫だよ、タンパク質も栄養も気にしてるし仕事もしてるもん」と自分に言い聞かせながら毎日酔っぱらうまで飲んで意識失いながら寝てるんだからもう立派なアル中でしょうか? いやいや予備軍て事にして下さい。

痛し痒しなのですが筋トレして内臓が元気になったもんだから毎日飲んでても二日酔いもしませんしいい気になってるんでしょうが、筋トレした日のビールは格別なんですよ~。と言うか美味しく飲む為に汗してるんだろうなきっと。

そこで還暦の誓いです。
筋肉量を増やしつつアルコール量を減らすんなら「筋トレした日は飲まない」これに尽きるんじゃないでしょうか。飲まないだけだから何の努力いらないし健康になってお金もかからないどころか出費が減ると言うミラクルな結果しかありませんからね。
でも宣言して挫折したらカッコ悪いのでこっそり始めようとしたら。





家族から親類から続々とアルコールが届きます。しかも特別でも何でもない普通のやつが大量に。
もちろん心から感謝して毎日美味しく飲んでおりますよ。

今日の良かった。

世間の私の印象ってただの大酒飲みで「あいつは飲ませときゃそれでいいんだよ」だったのね。
今のとこ平常運転で毎日晩酌してますがちょっと悔しかったのでリベンジしましょう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝還暦 (tetsubin)
2022-04-18 18:16:51
会社に入ったころは定年が55歳で
その後60歳、今や65でさらに延長。
本来の「ご長寿」の仲間入りからは
だいぶ様変わりしてきましたが体力的
には確実に衰えていますね。

アルコールが筋肉の大敵なんですか/face_sup/} そりゃ無理~

自分の還暦時は何もしてもらえません
でしたが、赤いちゃんちゃんこは赤子
に戻り、出直すという意味らしいので
これからもっと楽しむために仕切り
直して体力づくりしないといけませんな。
その前に頭が赤子にならんようにしないと・・
返信する
ありがとうございます。 (たま)
2022-04-18 19:41:35
とりあえず65才まで働くのは決定しましたがその後は思案中です。
と言うのも調べたりもしてますが先輩等の意見は「アルバイトでもボランティアでもサークルでも何でもいいから家に閉じこもらない方がいいよ」って意見が多いのです。だったら収入もあるし働いてた方がいいのかな~って。
貴重な意見だったのでそのうち記事にしようと思ってます。

ちなみに毎日元気に飲み続けておりますわ。
返信する

コメントを投稿