goo blog サービス終了のお知らせ 

チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

戻ってきたよ

2015年08月19日 | ツバメ営巣2015

塒周辺のたんぼ
鳥に米を食べられては困るので、黄色い水糸で鳥よけ。
水糸に鳥が引っかかってはかわいそうなので、
目立つように、キラキラを下げたものと推察。






夜中の自販機
虫を捕りに集まるカエル。
垂直な樹脂製窓を登ったり下りたり、自由自在。
(昔はツマグロヨコバイって言う虫が無数にいたのだが、
今は激減。)








8月19日撮影
納屋に戻ってきたツバメ(*'▽')
様子を見に来た感じ・・・。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
葦原さん こんばんは (ごま)
2015-08-20 23:25:41
ツバメは、旅立ちの前に、自分の巣を確認しにくる、などと言われますね。
巣立ったあとしばらくして、突然やってきて、家のまわりを飛び回って、去っていったことがありました。

加古池のツバメ、空のこのサイズに何羽いたから、その数かける、群れの飛んでいた空の大きさ、という、とてもアバウトな計算で、一万羽以上いるのでは、と思いました。
専門家の方が数えたら、ずっと少ないのかも知れません。
9日以降も二度行ってみたのですが、遅くなってしまって、もうねぐらに降りた後でした(/_;)
毎回、県外ナンバーの車の方が、撮影(観察?)していらっしゃっいました。
返信する
考えましたね、数え方。 (葦原)
2015-08-21 21:24:41
ごまさん、こんばんは。

瞬間の数×時間で算出とは考えましたね。
ツバメ、高速で飛び去るし、塒入りは夕方で薄暗くなるし、
おおよその数を数えるのも困難。
年々視力も悪くなるし・・・。(すみません個人的なボヤキですね(^^)ゞ
カウント、遠い所や薄暗くなって見落としてるのが多いような気がします。

うちでは今日も朝夕、4羽戻ってきてくれて、
朝はチキチキやってました。
返信する
蓮池 (美香)
2015-08-24 21:57:33
葦原さん こんばんわ(*^^*)
ごまさんからお預かりした写真を お宿さんのところで紹介させて頂いてます。
返信する
Unknown (葦原)
2015-08-25 19:32:47
美香さん、ありがとうございます。
ごまさんの写真、お宿さんの掲示板で拝見しました。

かなり集まってますね。
私も何度もかすれた状態で写ってた事があるので良くわかります。
暗いとシャッタースピード遅くなるから、かすれて写る。
暗くならないとツバメ集まってこないし・・・。
蓮池、割と市街地なんですね。
(こっちにコメント書かせていただきますね。)
返信する
葦原さん こんばんは (ごま)
2015-08-25 22:50:59
「ツバメの集団ねぐらブログ」をご覧になってください(*'▽'*)

加古池は、上田の別所温泉へ行く途中にあります。
上田電鉄別所線の塩田町駅から、徒歩20分くらいでしょうか。駅から道なりに真っ直ぐです。
(なんて、実は、いつも車で、歩いたことはないのですが)
池の目の前の貸家が空いているのです。
この時期だけ、住まわせていただきたいです(´`:)
返信する
ブログ拝見! (葦原)
2015-08-26 06:54:02
おはようございます。
こんなの見つけました。

ツバメ400羽塒は商店街(神戸)
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201508/0008333948.shtml

塒周辺が自宅だったらいいな、と常々思ってました。
なんとも、羨ましい限り。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。