チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

6兄弟

2014年06月27日 | ツバメ営巣2014

6月26日午後1時、巣の下に1羽のヒナを見つける、
おとといのチビッ子だと思う、
残念な事になってしまった。

4羽生まれたのが、1羽減って3羽になったのか?
と思っていたが、
実際は6羽が5羽になってしまったのです。
(写真,27日朝方撮影して5羽いるのに気が付く。)

ガッカリしたり、喜んだり、
ツバメ営巣時期の大家は、ジェットコースターに乗ってるようなものだな・・・(@_@。


①巣、④巣、は抱卵中。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れ気味なヒナ。

2014年06月24日 | ツバメ営巣2014

納屋の巣、
現在3つの巣が営巣中。

写真の巣、
納屋の中で三番目の巣なので③として区別。

先日、ヘビ対策のビニールを張るが、
③巣の親ツバメ、警戒鳴き。
大家、すっかり悪者と認識されてしまう、クーッ・・・。
(②巣のヒナを保護した時に、②巣の親に警戒鳴きされる。
 それを③巣の親ツバメは傍らで見ていました、
 ③の巣の親が警戒鳴きするべきと判断したのは、
 仕方ないかな、と思います。)



ヒナは4羽いる様です。



1羽、クチバシを開いてるヒナ。
この子の事が心配・・・。
                 つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は4巣に倍増

2014年06月14日 | ツバメ営巣2014

12日、午後6時34分撮影。
やっと、雲の間から空が見えた。
梅雨とは言え、降りすぎ・・・。


6月1日~4日  0mm
  5日    15.5mm
  6日    78.5mm
  7日    77.0mm
  8日    49.5mm
  9日     2.0mm
 10日     2.0mm
 11日    14.0mm
 12日    14.0mm 



6月14日 9時07分撮影。
④巣目に卵ハッケン!(ホントは昨日から気が付いていたんですけど(^_^)

◆ツバメ営巣年表◆

2006年 空振り
2007年 空振り
2008年 空振り
2009年 1組 初営巣
2010年 1組  
2011年 1組
2012年 1組
2013年 2組
2014年 4組~?(現在進行中)

5つの巣は、すべて巣台の上に作られてる事。(巣が落っこちる心配がない。)
そのうち2つの巣は自作の粘土巣。 (ツバメが巣をこしらえなくてすむ。)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣から落ちたヒナ(保護して放鳥)

2014年06月10日 | ツバメ営巣2014


栄養補給と保温
↑保護された皆さん、おすすめ致します。



6月2日
   巣の下に落ちてるヒナ1羽、保護。(朝)
      ↓
   ドックフードの柔らかくした餌、ミルを給餌する。
      ↓
   相当長い時間食べてなかったようで、
   強制給餌から、1時間半ほどして、
   初めて排便でした。
   あと少し見つけるのが遅れてたら・・・。

      ↓
   水分豊富な餌だったので、
   下痢してるような便をしてました、
   茶色いミルワームを主に与える事に。
      ↓
   夕方、巣に戻す作業の最中、
   運悪く親が戻りチキー!チキー!と警戒鳴き
   このヒナともう1羽の計2羽が巣から飛び出して、
   問題が拡大。
      ↓
   1羽は程なく見つかるが、
   もう1羽が行方不明・・・。
   大家、青ざめる。
   (ヒナが飛び出すとは思わなかった、怯えて巣の奥に引っ込むのを
    イメージしていたのが誤り・・・。)
      ↓
   この後は、納屋の大掃除と棚卸しの様な事に。
      ↓
   大家やっとこ、もう1羽ハッケン。
   ヒナの鳴き声、ククッ ククッ、で見つける事が出来た。
      ↓
   巣に戻したのが失敗と、巣から1.5m程の場所に仮設カゴ巣を設置して、
   戻すことにするが、これも又、失敗!!

   2羽とも、飛び出してしまう。
   カゴ巣は自分の居る場所ではない、身の危険を感じたのかも?
   2回目も同様、1羽が見つからない。
   結局は、このヒナをハードリリースした様な形になってしまう。
   


6月3日
   飛んで納屋から出てしまったヒナを、
   朝方ハッケン。(移動して隣の家庭菜園に留まる)   
       ↓
   
       ↓
   (夕方)
   写真のもう1羽は、ふたをヒモで縛り閉ざしたダンボール箱に入れて、
   巣の下の脚立の上に置く。(胸の高さくらいの場所)
 
       ↓
   巣に残っているヒナの声に反応して、
   写真のヒナ、ククッ ククッと鳴く。
       ↓
   親ツバメ、巣落ちした子がいる事に気が付く。
       ↓
   ダンボール箱の一部を開けて、ソフトリリースのような形にする。
       ↓
   写真のヒナ、納屋内の梁に止まって、なんとか、やっとこ、元の路線に戻った感じ。 
       

 
 
     
6月4日
    
   
   翌朝、ヒナ2羽は隣の家庭菜園に。(上の写真です、つま先立ちして撮影)
       ↓






   ヒナ2羽、家庭菜園から移動、
   地上5~6mの電線の上にて親から給餌されてる。(上の写真)
       ↓
   この日も、天敵などに襲われる事無く、1日を終える。



6月5日
   巣に残って居た2羽が、巣立つ(朝7時ごろ)
       ↓
   すでに外に飛び出した2羽も、納屋周辺に戻ってきて4羽合流。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4巣目か?

2014年06月07日 | ツバメ営巣2014

昨日、今日と雨、
ほとんど止むことなく降り続いてます。
梅雨だから雨が降るのは仕方ないけど、
ツバメの営巣成功の為に、
出来る事なら、昼間は雨が止んで、
夜間だけ降るようにしてもらえないかと、
思ってしまいます。

写真は何年か前に取り付けた、粘土巣の中の様子。
ツバメが行き来してました。

雨で動きが無いので覗き込んでみると、
すっかり運び終えたみたいです、
草の根っこかな、

もしかしたら4巣目になるかも・・・。

                   つづく。



ツバメの大家になると、シャッターチャンスも増えます。
バトル飛行で逃げる側のツバメ、
頭部の羽が少し逆立ってる感じ(*゜▽゜)
5月24日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事4羽巣立つ

2014年06月05日 | ツバメ営巣2014

6月5日朝方、巣に居た2羽巣立つ。
先に外に出てる2羽と合流です。

先にヒナが外に出てしまった原因、
1羽は巣落ち、
巣落ちの子を、私が巣に戻そうとした時に、
親ツバメが警戒鳴き、ヒナ1羽飛び出す。

巣のヒナは飛び出しはしない(巣に隠れるのでは?と予想)。
飛び出したヒナを納屋内外で見つけるのに難儀する。

巣落ちしたヒナには給餌、ドックフードのふやかしたのでは
水分が多くて、下痢してました。
固いミルの方が、健康なヒナの便で、一つ勉強になりました。











下の4枚は今日撮影したヒナ達。
夕方から本降りの雨、あいにくな巣立ちの日となってしまいました。
予想通り4羽のヒナ達と親、納屋に戻ってきません、
たぶん2回目はなさそうな感じ・・・。




3番目の巣では抱卵してるようです。


(青い線のようにヘビが登るのでしょうか・・。)


                つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月

2014年06月01日 | つばめカレンダー

6月のカレンダーは、ちびははさんとベラツバさん。
斬新で意表を突かれた感じです。
真似してみたいけど、うちは四方八方平地だし・・・、
ツバメが緑地に落ちるなんて、極まれな事だし・・・。



納屋の巣①、先日6羽巣立ちました。
写真の納屋の巣②、4羽が育っています。
6月1日の朝撮影。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする