チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

オナガドリ

2015年12月25日 | 私の鳥博物館

オナガドリ
お寺の高い木にいる鳥、と言う印象が強いのです。

撮影したのは、お寺の敷地内、
凄い偶然・・・。






混んでる枝の中に、ちょこんと2羽。

オナガドリ、飛んできたと思ったら、
あっという間に、飛んで行っちゃう事が多いので、
今まで撮影できなかった鳥。






もうすぐ正月なのに、
柿の実が枝から落ちずに、健在なのも珍しい。

オナガ撮影できたのは、柿の実のお陰。























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ手拭い

2015年12月19日 | Weblog

愛用の野鳥湯のみ茶碗。
寿司屋さんで見かける湯のみ茶碗の鳥バージョンです。


(我孫子市の鳥の博物館で購入。)




木曜日に届きました、ツバメ手拭。
ツバメと一緒に描かれてるのは、シャラかな?

これで、手を拭く事は無いと思います、
1枚は飾って、もう1枚は大事の保存します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こり

2015年12月09日 | Weblog

外の景色を見るのは、気に入ってるようで、
出来るだけ希望に沿うようにしてます。

(停車時に撮影してます。)






わたる最近は、翼こりが激しいようです、
右の翼を伸ばして、両翼で天突き、最後は左翼を伸ばしてます。
(↑この動きの順番は毎回同じ。)

去年までは、あまり見られなかった動作です。

自然界のツバメが高い電線の上でする動きを、
間近に見られるのも、飼育者冥利かと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする