goo blog サービス終了のお知らせ 

チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

ショドウツバメ2015

2015年08月17日 | ツバメ営巣2015

16日、南下中のショウドウツバメを見に出かける。

6月初旬に北海道では季節外れの降雪がありました。

その時から、もしかしたら今年のショウドウツバメは・・・、と思っていたのですが。

私が出かけた日だけ、たまたま少なかったのか、

今年はコースを若干変更したのか、

やっぱりショウドウツバメは少なかった・・・。

昨年や一昨年と比べて、3分の1以下。

(ショウドウツバメ、遠くから撮影して終わり、暑いし、迷惑だろうし。。)


お盆頃、たんぼ周辺の電線に10~30羽程度の団体ツバメ、

数年前は良く見かけたのですが、これも減ってる感じ。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
葦原さん こんばんは (ごま)
2015-08-19 23:35:41
一年、あっという間に経ってしまいました(´`:)

上田市の加古池、蓮の上をねぐらにするツバメさん達、今年もいらっしゃっています!(^^)!
今年は8月9日に初めて見に行きました。
もしかしたら、万単位?!いるのではと思います。
とてもとても沢山いました。
返信する
えー(@_@;)! (葦原)
2015-08-20 09:24:36
加古池、そんなに集まってるんですか!!
集まってる写真、見てみたいです!(暗いとダメなのは重々承知です・・)

天敵などで、分散 進路変更するのかな?
ホントに1年早いですね、稲穂が垂れてきてます。
返信する
ショウドウツバメ (美香)
2015-08-23 23:25:03
葦原さん こんばんわ(*^^*)
今日 11日ぶりに 『白島』の塒へ行ってみました。
仕事終わりなので 案の定 塒が上流に変わっていたので 明るい時間に間に合うように上手く動画を撮ることができなかったし、今日の中洲を撮影するのって 橋の上からしかなくて 車が行き交う狭い橋の路肩からデジカメ落とさないように撮っていました(笑)
車ひかないで~と思いながら撮っていましたが 車の人もどうしてこんなところに人が・・と思ったはずです(((^^;)
時間が間に合わなかった・・と思っていたら
お隣の県で今日塒入りの探鳥会があって お友達が教えてくれたのですが やっぱり暗くなってからつばめが飛んでるみたいなので つばめには暗い明るいではなくて 時間が来るまでは 葦に飛び込まないんですかね?!
今日は いつもよりかは15分は早かったですけど。
葦原さんのショウドウツバメ、電線に並ぶ時 間隔が狭いんですね。
ふつうのつばめもわりと狭い時がありますが
私のところに来るコシアカは 必ず離れてとまっていますね。
今年は約、来るのが一週間くらい早いかもしれません。
(ショウドウツバメの塒入りは山口県のきらら浜公園で10/3に見れます。私はちょっと仕事ですかね(泣)土曜ですし)
返信する
台風接近中ですね。 (葦原)
2015-08-24 21:26:51
美香さん、こんばんは。

北の方角から、南進してきて塒に到着するのを眺めてます。
翌朝、どっちの方角に飛び立つのか?謎・・・。
今年は暑いので、塒入り見に行くのは横着(営巣見守りに尽力したからと言い訳)してます。。
ツバメ営巣を毎日心配した者に、沢山のツバメの行進にも似た塒入りは感動ですね。ツバメの営巣を優しく見守ってくれた優しい大家さんの存在も同時に再認識です。
薄暗い塒入り時、足元に注意して下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。