チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

4羽巣立つ(4羽、4羽、5羽、4羽、4羽、4羽、計25羽)

2021年07月17日 | ツバメ営巣2021

7月17日(土)写真の巣から4羽巣立つ。

3月18日の飛来から4か月、25羽が巣立つ。

納屋内のツバメの巣にツバメが止まっているのを見かけるが、

今年のツバメ営巣は終了のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4羽巣立つ(4羽、4羽、5羽、4羽、4羽で計21羽)

2021年07月09日 | ツバメ営巣2021

梅雨時にこんなに水害が発生するんて、

以前には無かったと、私は思うのです。

近年は異常じゃないでしょうか・・・。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

 

うちのツバメ営巣2021年

5巣目は、母屋にて営巣です。

写真では3羽ですが奥に、1羽の計4羽です。

(写真は7月7日撮影)

 

 

7月8日朝方、うちの前に集まる、ツバメ達(ヘルパーさん?)。

今年、うちから巣立った子もいるのかな?

 

(以前、スーパーのツバメ徒然さんが投稿された画像を思い出すのでした。)

 

 

8日に2羽、

9日に残りの2羽が巣立って、

今年21羽が巣立つ。

ヒナがいるのは、もう1巣です

見守り、頑張りますね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちに連日のカワセミ

2021年07月03日 | ツバメ営巣2021

6月21日の朝、自宅にてカワセミ発見!

鳴き声だけで、なかなか撮影できなくて・・・。

 

 

1枚目の写真、

中央やや上の電線にとまる鳥を拡大。

 

こっちを見てるような( ;∀;)

カメラ向けてる事が気になったのかも・・・。

 

最初の写真で、

これは左の方にいる鳥、たぶんこれもカワセミ?

 

カワセミなんて、年に数回見られる程度の鳥、

こんなに連日、自宅で見られるなんて初めて、

ツバメが営巣してるのに興味を示しての飛来なのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恨めしい雨

2021年07月02日 | ツバメ営巣2021

このところ連日の傘マークで、

憂鬱な天気です。

道路スレスレ、超低空で飛ぶツバメ、交通事故に遭わないか心配。

近くにガソリンスタンドや、大きな商業施設があったら、

照明頼りに給餌の残業できるのに・・・、とも思います。

ツバメ がんばれ~( ;∀;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする